2015年06月23日

【日経新聞社説】沖縄の基地負担を全国で分かち合おう

■【日経新聞社説】沖縄の基地負担を全国で分かち合おう [H27/6/22](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆sRJYpneS5Y New! 2015/06/22(月)15:11:42 ID:???
 70年前、沖縄では激しい地上戦が展開され、日米両軍にとどまらず、一般住民にも多くの犠牲者を出した。
その痛みは沖縄の人々の心になお残っている。どうすれば本土と沖縄の感情的なしこりを解きほぐせるのか。
あすの沖縄慰霊の日を前に考えたい。

 沖縄戦の20万を超える戦没者の約6割が県民である。その半数近くが最後の3週間で亡くなった。
守備隊の牛島満大将が首里の司令部での玉砕でなく、多くの一般住民が避難していた
沖縄本島南部での戦闘継続を選択した結果だ。

 中国の海洋進出によって、沖縄はいま日本の安全保障の最前線に立たされているが、
沖縄には県民が再び捨て石にされると危惧する人が少なくない。頭ごなしに抑止力強化を説くのでなく、
人命軽視だった旧日本軍の失敗を繰り返さない姿勢を示すことが大事だ。

 沖縄も防衛力増強の必要性を認識していないわけではない。日本の最西端にある与那国島で
今年あった住民投票で自衛隊の常駐受け入れ賛成が過半数を占めた。

 だが、そうだとしても在日米軍専用施設の74%が沖縄にある必要があるのか。
これが騒音・振動、大気汚染、米軍人犯罪に長年悩まされてきた基地周辺住民の偽らざる心境だ。
こうした声には真摯に耳を傾けたい。

続き 日経新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXKZO88352370S5A620C1PE8000/



2 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/06/22(月)15:13:06 ID:KeQ
さすが中国共産党の機関紙なだけはあるな


3 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/06/22(月)15:14:44 ID:zsh
騒音はまだ分かるが、米軍による犯罪は悩みすぎなんじゃねーの?


4 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/06/22(月)15:15:03 ID:xTf
ほんと
マスコミの流れ見えると

おもしろいねぇw


5 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/06/22(月)15:17:48 ID:hPe
米軍の犯罪にうんざりだから出て行けは言っていいが、
朝鮮人の犯罪にうんざりだから出て行けだと差別とはこれいかに


6 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/06/22(月)15:25:32 ID:xzh
社説かよ


7 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/06/22(月)15:31:42 ID:2As
補助金とか助成金いらんの?


9 ななしの国からこんにちわ New! 2015/06/22(月)15:31:56 ID:HNZ

軍事音痴世代だけで固めているとは言え、

仮にも、経済新聞が、ここまでバカで良いのだろうか?

地政学も分からなければ、地図の味方も分からないw

野蛮人と変わりない。

いや野蛮人でも、敵対種族がいる側の守りが大事なくらいの知恵はある。

まあ日経も終わりだなw


10 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/06/22(月)15:56:00 ID:NlI
よし
沖縄に分捕られる補助金も全国で分かち合おうぜ!


11 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/06/22(月)15:58:49 ID:9Vy
>>1
じゃあ特別措置全部返して


14 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/06/22(月)16:09:04 ID:mkw
>>1
>在日米軍専用施設の74%が沖縄にある必要があるのか。

「常時利用基地」が沖縄に集中するのは当たり前だろ。
在日米軍は北朝鮮なり中国なりに備えてんだから、
日本の一番西側が「最前線」になるに決まってるじゃねーか。

べつに沖縄を差別してるわけじゃなくて、
地理的・戦略的に意味あるからそうなってんの。
お前は将棋で王手された時、合い駒に歩ばかり使われてるのを見て、
「歩の負担を軽くすべき!飛車角や金銀も合い駒に使おう!」つーのか?

ちなみに言っておくが、「一時利用施設」まで全て含めて計算した場合、
沖縄の負担は22%だからな?


15 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/06/22(月)16:39:31 ID:Z6i
第2の沖縄と呼ばれる県に住んでるが
他の県に負担させようなんて空気はひとかけらもないぞ
前の知事選挙でも基地がある市では共産系の立候補者が圧倒的大差で負けたしな
沖縄は異常だ


16 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/06/22(月)16:41:35 ID:zaG
沖縄に置いておく必要が無い基地で防衛上必要な基地は
どんどん移転すりゃいい


19 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/06/22(月)20:27:48 ID:Q67
よし、21世紀の国替だ
住民も一緒に移動しよう


20 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/06/22(月)20:39:58 ID:dvX
>>1
>【日経新聞社説】沖縄の基地負担を全国で分かち合おう [H27/6/22]


沖縄県の予算は、約65%(ざっくり2/3)が国の予算(日本国民の税金)から出ているんだが。
しかも、これは各種補助金や手当てを含まない。

さらに。
米軍基地は沖縄だけじゃない。
日本の各地にある。

これでもまだ「負担を分かち合え」とか寝言もいい加減にしろよwwww
沖縄の乞食どもは一度「倫理的に霊的に生まれ変わるべき」


22 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/06/22(月)21:03:31 ID:s5D
うちに来てほしいが僻地だから嫌だといわれるwwww


25 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/06/22(月)22:28:49 ID:3TZ
わいのとこなんか関空好きにつこうてええで
湾岸線ちょいと走れば甲子園でほんまもんのベースボールも見れるんやで?
って誘ったのに一顧だにされんかったで


26 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/06/22(月)22:34:52 ID:7FP
分かち合おうって・・・
沖縄以外の地域からどんだけ税金使ってるかは無視ですか・・


17 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/06/22(月)16:42:27 ID:axn
地政学的な問題があるから物理的な負担に意味がないんだよね
基地を動かせば沖縄の位置が変わるわけではないし

だからこその補助金なわけなんだけどw
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(11) | TrackBack(0) | マスコミニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2015年06月23日 11:28
    「政府は選挙で勝ったからと言って、地方の意見を無視するな! もはや独裁だ!」
    と言いながら、
    「基地反対は沖縄の『総意』! 民意は示された! 反対意見は認めない!」
    と言い出す連中……

    これ、知り合いの『生粋の沖縄県民』が苦しんでたわ。
    基地も含めた観光の発展を期待してた人だから、なおさら立場がないらしい。
    事実上の言論弾圧だよ。今の沖縄は。
  2. Posted by at 2015年06月23日 11:31
    例え日本が核武装して、米軍が必要なくなるほどの強大で侵略可能な兵力を日本が持ったとしても、沖縄の基地が無くなることは無いよ。

    あの場所は地政学上非常に重要だし、だからこそ中国も沖縄が欲しい。
  3. Posted by at 2015年06月23日 11:34
    その分補助金とか助成金貰ってるだろ?
    あと基地無くしたら地元産業がヘタるけど?
  4. Posted by at 2015年06月23日 11:51
    在日米軍専用施設が74%で自衛隊と共同運用してる全ての基地での割合は30%未満じゃねーか

    7割以上は全国で負担してる訳だし、沖縄に今までどれだけ血税入れて来たんだよアホ!

    そもそも沖縄が国防の最重要地だから基地置いてるだけで、県民をイジメてる訳じゃないわ

    中韓の宣伝機関の日経がゴタゴタ言う話じゃねーんだよ
  5. Posted by at 2015年06月23日 12:22
    >在日米軍専用施設の74%が沖縄にある
    いい加減このレトリックやめようぜ
    日本中に自衛隊と共用で米軍施設あんだからさ
    わざわざ専用施設に限定する意味なんて無い
  6. Posted by at 2015年06月23日 12:36
    仮にも経済紙を標榜するなら、貿易の要衝は国防の要衝であることを理解しておけよ。
    マラッカ海峡とかホルムズ海峡などが、なぜ危険地帯になっているのか勉強していないのか?
  7. Posted by at 2015年06月23日 13:52
    地位協定問題と基地問題をまとめて解決しようとしてるから進まないんじゃね?
  8. Posted by 名無しさん at 2015年06月23日 14:51
    スレの意見でも、ごもっともと思うものがいくつかあるな

    タイミング的には、手詰まりになったオナガさんとそのお友達が日経に泣きついた感じなんだろうけど、頼まれたにしてももう少し、言われたまんまじゃなくて、勉強して記事を書いたら?と思う
    こどもの使いじゃないんだから。あんまりふざけてると購読解除するよ
  9. Posted by at 2015年06月23日 16:08
    是非ウチの地域振興八方塞がり手詰まりド田舎に基地が来てもらいたいもんだな。
    駅前が閑散とし過ぎて、もうどうしようもないのよね。
    米軍基地でも自衛隊駐屯地でもウチの地元に来て、少しでも地元経済が活性化すれば助かる。
    沖縄みたいに文句言わないからさ〜。
  10. Posted by at 2015年06月23日 16:37
    では、補助金もわかちあおう。
  11. Posted by at 2015年06月23日 20:01
    日経新聞社がまず身銭切って、何かしらやってみたらどうだ。
    話はそれからだ。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事