2015年07月04日

【政治】民主党に「言論統制」を批判する資格があるのか? 政権時の言論封殺の数々…

■【政治】民主党に「言論統制」を批判する資格があるのか? 政権時の言論封殺の数々… [H27/7/3](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆sRJYpneS5Y New! 2015/07/03(金)14:03:11 ID:???
【酒井充の野党ウオッチ】
民主党に「言論統制」を批判する資格があるのか? 政権時の言論封殺の数々…

 民主党は今、「言論統制」批判の大合唱だ。自民党若手議員の勉強会であった
報道機関に圧力をかける発言をめぐり、安倍晋三政権への攻勢を強めている。
岡田克也代表は「自民党のおごりだ」と批判し、安住淳国対委員長代理は
「マスコミをコントロールできると思っていること自体が常識がない」と鼻息が荒い。

 自民党若手の私的な会合の発言で、党総裁の安倍首相に謝罪を求めているが、
果たして民主党は今回の問題を批判する資格はあるだろうか。
物忘れが激しい人たちが多いようなので、民主党政権時代の数々の「言論統制」や
「報道への圧力」を調べてみた。

 以下に列挙するもの(いずれも肩書は当時)は、内輪の会合での一議員の発言ではなく、
首相や閣僚、党幹部らによる公式の場での出来事ばかりである。都合の悪いことは忘れ、
立場が変われば、天につばするような批判を平気でできる神経のずぶとさにはあきれるやら、
感心するやら…。厚顔無恥でなければ野党議員は務まらないようだ。

◆ ◆ ◆

 【(1)菅直人首相の質問拒否】

 平成22年6月8日に就任した菅首相は就任記者会見で、いきなり
「ややもすれば取材を受けることによって、政権運営が行き詰まる」と述べ、
取材を忌避する姿勢をあらわにした。当時ルール化していた原則毎日行う
「ぶら下がり取材」にも消極的で、同年11月18日には、首相秘書官が報道陣に
「通告外の質問をするなど信頼関係を壊すことがあった場合は、その場でぶら下がりを打ち切る」
と一方的に言い渡した。

続き 産経ニュース 全5ページ
http://www.sankei.com/premium/news/150703/prm1507030007-n1.html

2 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/03(金)14:06:19 ID:KvK
普通に考えてスレタイ通りでしょうね


3 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/03(金)14:07:10 ID:hex
書いたらその社は終わり


7 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/03(金)14:17:09 ID:7Gi
>>3
松本ドラゴン乙

あれは酷かった
岩手県庁前で直立不動で出迎えてる岩手県知事にいきなりサッカーボールを蹴りつけたり
庁舎前に立ってるんじゃなく普通に執務室で待っていた宮城県知事に「無礼者」と恫喝したり
よくあんなのを復興大臣に任命したよ

蹴られたサッカーボールを慌てて全身でキャッチしてヘコヘコ笑ってた岩手県知事も情けないけど
「これ書いたらその社は終わり」と松本が言ったのを即報道した宮城のローカル局と、「遺憾だ」と会見した宮城県知事はGJ


10 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/03(金)14:24:29 ID:hex
>>7
東北放送なー、同和ヤクザの怖さをあんまり認識して無かったってのもあるw

同和という存在すら知らない人もいる。


12 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/03(金)14:35:23 ID:7Gi
>>10
東北には非差別部落自体ないからなー
今も普通に「部落」って言葉使うし、集落とか町内と同じ意味で

てか、西日本だったら松本のあの脅しで報道局はみんな黙るもんなの?


14 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/03(金)14:53:14 ID:9uO
>>12
黙るね
大阪は報じるかもしれん


4 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/03(金)14:09:54 ID:efU
>物忘れが激しい人たちが多いようなので
辛辣な表現だが、これぐらい言わないと聞く耳持たないんだよな


5 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/03(金)14:11:52 ID:h09
日本の船からぶつかっていったように見える


6 ワルキューレ◆iYi...i.lI sage New! 2015/07/03(金)14:12:42 ID:pzh
きれいな言論統制


8 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/03(金)14:21:40 ID:h09
言うだけ番長と書いた新聞社は出入り禁止


9 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/03(金)14:22:37 ID:h09
蓮舫を刈り上げと茶化した銀魂は放送禁止


11 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/03(金)14:27:44 ID:Dba
メディアファシズムには反対です
ファシズムとか叫んでいる団体にかぎってメディアファシズムな気がする


27 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/03(金)17:26:28 ID:oWC
民主党復興大臣
松本龍は、マスコミの目の前で言論封殺を目的に恫喝を「実行」

自民党の会議は
会議中に出た単なる発言を、盗聴し切り取って報道されたもので
会議自体はそれを肯定していないし、もちろん実行もせず採択すらしていない


28 忍法帖【Lv=1,べビーサタン,CRO】和菓子◆lsMtWziNiqZd sage New! 2015/07/03(金)17:30:20 ID:hqD
しかし、厚顔無恥って民主党のためにあるような言葉ですねぇ。


31 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/03(金)18:36:12 ID:lhM
電波とめるぞ by輿石東


35 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/03(金)18:51:57 ID:OSi
そして民主党に抗議しなかったマスコミに弾圧と批判する資格があるのか


37 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/03(金)19:28:45 ID:YmA
マスコミへの圧力はよくあることなんじゃないの?


33 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/03(金)18:48:28 ID:UG8
ちょっと前の事なのに
民主の言動行動を国民が忘れてくれると思ってるんだろうか


34 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/03(金)18:51:09 ID:Nee
>>33
実際、忘れてそうな奴が、結構多そうなんだよなぁ。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 09:00 | Comment(7) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2015年07月04日 09:51
    党利党略ガー
    反対しか能がないのカー

    てのが自民党にブーメランなのは無視だけどな
  2. Posted by at 2015年07月04日 09:58
    極左の連中の弾圧好きは異常だよな
    岡崎トミ子に小沢一郎に松本ドラゴンに……

    みんなサヨクじゃん
  3. Posted by at 2015年07月04日 10:23
    そりゃあ歴代総理大臣が「宇宙人」「ルーピー」「すっから管」とゴミのように報道されたのに一言も言い返せなかった連中からすれば言論の自由も一つの武器かもなーw
  4. Posted by at 2015年07月04日 10:39
    自民党がこのネタで反撃しないのはただのお情けで、言わないうちに矛を収めとけよって言う意味だと思うんだけど、おからは全く理解してないような気がする
  5. Posted by   at 2015年07月04日 13:18
    民主党なんて報道機関どころか一般人まで恫喝して言論統制するからな
  6. Posted by at 2015年07月04日 13:36
     資格なんて、要らない
     与野党ともに、言論統制しようとしてるのだから、牽制し合ってれば良い

     結果として、国民に言論の自由が、確保され続けていれば良い
  7. Posted by at 2015年07月04日 18:59
    捏造をしていい理由ではないんだがね
    いい加減糾弾されてくたばれ
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事