引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 (´??ω・`)@Ewigkeit◆FdDsU0B5ivx5 New! 2015/07/12(日)10:07:33 ID:???
前略
▼「勝手に決めるな。憲法守れ」。
激しいコールが国権の最高機関の堅牢な建築にこだまする。
法案は憲法違反と多くの専門家が指摘しても、政権与党は耳を貸さず、近く採決の構えを見せる。
抗議行動への参加者は増え続ける
▼勝手に決めるな。
それは、決めるのは私たち、主権者は私たちだという叫びである。
投票だけが国民の仕事ではない。
時の政権に常に目を光らせ、必要なら声を上げる。
その声を軽んじる現政権に対し、「国民なめんな」のコールが起こるのは当然だろう
以下略
http://www.asahi.com/sp/paper/column.html?iref=sp_opi_editorial_list_p
3 ななしの国からこんにちわ New! 2015/07/12(日)10:12:58 ID:q80
え?
国会って何ですか?
4 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/12(日)10:13:27 ID:sWL
選挙の否定ですかw
5 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/12(日)10:14:04 ID:UR1
×国民なめんな
○愚民なめんな
◎工作員なめんな
6 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/12(日)10:15:02 ID:TDi
来週中に衆議院で可決しそうだから焦ってる
7 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/12(日)10:17:49 ID:40H
議会政治とか今は習わないのか?
9 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/12(日)10:18:05 ID:JMV
いや外国人には権利無いから
10 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/12(日)10:18:14 ID:uSw
>>1
国民じゃない人がコールしたり
簡体文字の横断幕あったり
過激派がいたりする件はダンマリの朝日新聞
11 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/12(日)10:18:43 ID:Wky
国会議員は主権者から選ばれた代表者なんですがそれは・・・w
12 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/12(日)10:19:42 ID:nJp
>>11
選挙制度が理解できない可哀想()な人たちなんだよ
15 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/12(日)10:24:43 ID:Wky
>>12
つか、代表民主政とか国民を含めた権力分立構造とかは、
中学公民でまだ教えてる・・・よね?w
それ以下の知識しかないのか、そもそも教えない特殊な学校(?)の人たちなのか・・・w
14 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/12(日)10:23:15 ID:iij
新聞社ってのは一応知識層が発行してる事になってるんだからそれじゃマズいわ。
潰せ潰せ。
16 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/12(日)10:27:09 ID:GeV
で、アラブの春()とかウクライナデモ派とかいう暴徒を持ち上げて世界に戦乱をまき散らした責任はとったの?
18 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/12(日)10:37:10 ID:bFc
戦前戦中は論説委員が「ナチスを模範にせよ」という論陣を張り、
戦後ドイツではナチスに協力した新聞社はすべて占領軍によって解散されたが、
1945年8月14日の社説で本土決戦を主張した朝日新聞は、その翌週から「平和国家」の建設をとなえる論調に転向し、GHQの情報操作に協力。
朝日新聞は「戦後70年謝罪談話」を出せ
http://agora-web.jp/archives/1643471.html
20 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/12(日)10:41:08 ID:bFc
新聞社は、押し紙問題を取材しろよ
22 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/12(日)10:42:24 ID:C2H
選挙に行ってない奴や選挙権のない奴は黙ってろ
23 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/12(日)10:43:13 ID:bDJ
>>1
間接民主制って知ってる??
27 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/12(日)10:45:26 ID:buu
問:次の文中の『』に入る単語を述べよ
投票だけが『 』国民の仕事ではない。
時の政権に常に目を光らせ、必要なら声を上げる。
その声を軽んじる現政権に対し、「『 』国民なめんな」のコールが起こるのは当然だろう
28 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/12(日)10:46:15 ID:LZD
それを言い始めたら議会制民主主義である必要がないんだが
29 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/12(日)10:51:27 ID:rAE
そんなことより朝日新聞はデモの人数ぐらいちゃんと調べろよ。警察に電話1本入れりゃすぐに回答は来るのに、その程度の手間も省いてなにが「調査報道の朝日」だ。
33 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/12(日)10:55:09 ID:2kS
庶民を見下してるくせに事あるごとに「私達」「我々」って単語使うマスゴミが心底嫌いです
34 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/12(日)10:55:21 ID:Noz
欧米教授 日本国民が右傾化した理由「リベラル派がとんでもないアホだと気付いたから」
http://hayabusa3.open2ch.net/test/read.cgi/news/1436440929/
36 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/12(日)11:00:18 ID:mW8
じゃあ国民投票法制定を支持しろよな
39 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/12(日)11:04:07 ID:bzg
どう考えても、代議士の仕事だろw
何のために選挙をやっているんだ?
40 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/12(日)11:04:41 ID:wEP
何しろ不動産業で食えてるからシンブンは税金対策なんだってな
41 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/12(日)11:05:11 ID:5Tx
さすが侵略側は言うことが違うw
42 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/12(日)11:05:46 ID:UvP
>>憲法守れ
自衛隊(どう見ても軍隊)がある時点で憲法は守られてない。
国民の生命、財産と憲法 どっちが重要なのか・・・
>>勝手に決めるな。
勝手に決めてないし・・・
選挙で選ばれた人が国会で決める。
朝日の主張を真に受けると民主主義を全否定。
43 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/12(日)11:08:05 ID:jPC
>>1
もう民主主義の名を穢すのは止めてくれないか
お前らの言い分こそ「国民なめんな」だ
気に入らないなら選挙で覆して見せろ
できないことをその事を嫌がるようなガキのダダに付き合うほど暇じゃねえ
45 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/12(日)11:12:48 ID:l1l
さすが歴史を作ってきた新聞が言うと説得力が違うね
46 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/12(日)11:14:18 ID:ydx
決められた手法を否定して、押し付ける言説
47 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/12(日)11:17:44 ID:C9v
国民舐めてんのはお前らだろうがwwww
都合の良いときだけ「国民」使うなよ、いつも通り市民市民いっとけアホwwww
50 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/12(日)11:57:38 ID:fxH
エラバレし国民のことかい?w
52 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/12(日)12:04:03 ID:dIk
賛成のデモもあるんだよね
そういうのを取り上げないでこういうことを言うのは卑劣極まりない
とっとと懲らしめられろ
55 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/12(日)12:15:18 ID:mMT
>>1
>勝手に決めるな
>主権者は私達だ
君達が、それを民主政権の時にも言ってたのなら、
少しは聞く耳持てるんだけどねwwwww
60 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/12(日)12:34:15 ID:sDX
ギリシャみると
必ずしも民意が国をよくする方に持っていくわけではないからな
少し前だとエジプトか
65 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/12(日)13:42:34 ID:fo4
勝手に決めるなって言ってる人は議会制民主主義を理解してないのか?
それとも参政権を持たない外国人なのか?
67 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/12(日)14:27:25 ID:f69
>>65
そりゃ当然参政権がないんでしょうな。
↓こういう風に。
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436664436/l50
【社会】「在日4世で参政権がない、でも自分の住む国の政治に声を上げたい」…「戦争法案」許さない、若者300人声上げ[07/12]
80 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/12(日)17:44:52 ID:Xlb
新聞社も許可制にして
国民投票で可否を決めようぜ
83 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/12(日)18:35:39 ID:Mqg
>>80
まぁ少なくともテレビには放送法で公正な報道しなきゃならんのだから、
何年かに一回公正な報道をしていたかどうかの
国民投票はあってもいいんじゃなかろうかとw
国民が決めるなら報道圧力(笑)とはいえんだろうしなw
85 ケサランパサラン◆XWWxyP/7BYhA New! 2015/07/12(日)18:37:16 ID:330
朝日新聞がそれを言うか
という感じだなあ
民主党の岡田が「前代未聞」とか言ってるのも
お前が言うか?と思ったし
86 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/12(日)18:39:10 ID:TPe
こいつら自分達と違う意見の国民は主権者だと思って無さそう。
87 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/12(日)18:44:04 ID:UAW
主権者が大事なら
その主権者に主権がない状態で決められた現憲法こそ
真っ先に否定すべきなんだが。
89 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/12(日)18:56:13 ID:3L5
なんの為の選挙だと思ってんだ?
普段からそんな意識で投票に臨んでんなら政治に口出しするな
94 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/12(日)19:21:32 ID:P1Q
https://twitter.com/tanakaryusaku/status/619757368499277824
田中龍作
?@tanakaryusaku 戦争法案に本気で反対しているのなら、
マスコミは安倍首相の記者会見を結束してボイコットすればよい。
何回か続けば、安倍首相は退陣せざるを得なくなる。
95 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/12(日)19:28:57 ID:z7E
>>94
こいつあほやなw
そんな幼稚なことしたって退陣する訳ないだろ。
記者クラブが無くなるだけ。
これ見て思ったけど、本当に自分達は特別だと錯覚してるんだな。
96 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/12(日)19:30:58 ID:5Mm
>>94
いい案だね
政策について情報発信するのは政府系のネット放送だけで
マスコミの本分を忘れた今のマスゴミ連中は「今○○が大人気!」とか情報バラエティだけやってりゃいい
103 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/12(日)20:02:02 ID:31u
>>1
偏向捏造により国益に大ダメージを与えやがって
国民なめんな
91 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/12(日)19:05:43 ID:5Mm
この法案に賛成・反対を問わず、戦争が大嫌いという国民性なんだから
これが採決されたからって反対派が望んでいるような戦争国家になるなんて事は有り得ないだろ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

ここで廃案→憲法改正論議に持っていけば内閣支持率ブチ上げ&憲法改正すんなりってのが理想的ではある。
中国にも韓国にもロシアにもインドにもアフリカのどっかの国にもある権利。
激しいコールが報道の最高機関の堅牢な建築にこだまする。
法案は合憲と多くの専門家が指摘しても、マスコミは耳を貸さず、採決阻止への構えを見せる。
抗議行動への参加者は増え続ける
▼勝手に決めるな。
それは、決めるのは私たち、主権者は私たちだという叫びである。
捏造だけが報道の仕事ではない。
時の反権力に常に目を光らせ、必要ない声は取り上げない。
その声を垂れ流す現報道機関に対し、「国民なめんな」のコールが起こるのは当然だろう