引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 6564億円◆o8vqQW81IE New! 2015/07/13(月)11:38:07 ID:WYh
石原慎太郎・元東京都知事(82)は12日、フジテレビの「新報道2001」に出演し、
総工費が2520億円に膨らんだ2020年東京五輪・パラリンピックのメーン会場、新国立競技場の財源捻出策として、東京都による新税導入を提唱した。
通勤などで東京都内に流入する都外在住者を対象にして毎月1000円を徴収すれば、年間約600億円が入ると指摘。舛添要一都知事(66)に導入を強く訴えた。(サンケイスポーツ)
1999年から2012年まで東京都知事を務めた石原慎太郎氏が、懸案となっている新国立競技場の財源捻出策を明かした。
12日放送の「新報道2001」に出演し、東京都による新税導入を提唱したのだ。
「都民以外の通勤者らに、1人あたり月1000円払ってもらう。
そうすれば、年間で約600億円が入るんですよ」
石原氏によると、埼玉、千葉、神奈川県などから通勤などで東京都に入る「昼間人口」は450万人を超えるという。
これらの人々が所属する組織や企業から1人につき月1000円を徴税すれば、年間で約600億円になると説明した。
◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ
産経ニュース 7月13日付け
http://www.sankei.com/sports/news/150713/spo1507130005-n1.html
2 6564億円◆o8vqQW81IE New! 2015/07/13(月)11:38:18 ID:WYh
☆☆おまけ記事☆☆
新国立建設費2520億円 NHK新社屋計画は3400億円
2015年07月02日 18時00分
提供:アメーバニュース/政治・社会
建設費が高過ぎるとして、仕様の変更が検討されている新国立競技場について、
下村博文文部科学大臣は6月29日、整備費を約2520億円とすることを発表。
当初の予定より1000億円以上も上回っているため、波紋を呼んでいる。
しかし、都市計画に詳しいフリージャーナリストのT氏は、
「より詳細に検討されるべき超大規模プロジェクト」の存在を指摘する。
新国立競技場の建設計画は2012年にコンペが行われ、イギリスの建築家・ザハ・ハディド氏のデザイン案が採用された。
しかし当初予算の1300億円に対し、ハディド氏のデザインは大幅にそれを上回ることが判明。
デザイン変更などにより、2520億円という具体的な数字が提示された。
新国立については、舛添要一都知事と下村文科相が費用負担を巡って論争を繰り返すなど、
まだまだ問題は山積しているが、T氏が指摘する大規模プロジェクトが、NHKの新社屋建設計画だという。T氏が同計画を説明する。
「NHKは2020年の東京五輪後に、新たな放送センターを作る計画を立てています。
当初は、青山学院大学のキャンパスの向かいの青山病院跡地(渋谷区神宮前)が移転先の候補地として名前が上がりましたが、
結局、現在社屋がある渋谷区神南で建て替えることになりました。
費用は3400億円が予定されています」
NHKは2015年度の事業計画に、建設積立資金として事業収支金の一部を繰り入れており、その残高は1000億円程度に達する見込みだ。
しかしその“異常性”をT氏は指摘する。
「2003年に麹町から汐留に移転した日本テレビの新社屋の建設費は1100億円でした。一方、六本木ヒルズ内に完成したテレビ朝日の新社屋の建設費は500億円です。
NHKの籾井勝人会長は『3400億円』という額の根拠について問われ、
『他局の建設費を参考に算出した』と答えましたが、詳細については明らかにしていません。
誰もがご存知のように、NHKは受信料によって経営が成り立っているテレビ局です。
国営放送ではないが、
“公共放送”を標榜しており、経営に関しては高度な透明性が求められ、3400億円という額に対する説明責任があると思います」
○ソース/http://yukan-news.ameba.jp/20150702-89/
13 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/13(月)12:14:16 ID:DnL
>>2
オマケじゃねえwww
チンタローの与太メインにしてないでこっちメインでやれ
3 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/13(月)11:45:51 ID:0UJ
>>1
その関所式新税まだ覚えてたんか。
そんな事言うと埼玉はスモッグ税とるぞボケ〜
21 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/13(月)14:34:45 ID:SDZ
>>3
スモッグ税もそうだし、
風が来なくて暑いのは東京千葉神奈川の高層ビルのせいだってことにして、そこらへんも税金取ればいいさ。
月2000円くらいな。
5 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/13(月)11:57:41 ID:BWe
関東電力の発電所がある東北電力管内の県は、東京都に「送電協力税」ってのを
請求すれば良い。1Kw 0.1円でもたっぷり入るよ。
6 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/13(月)11:58:19 ID:Wsx
経団連の企業が半分出して。
話はそれから
7 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/13(月)11:59:50 ID:P1H
なんかもう、この分野の金の使い方が異常すぎてワケワカメ
ガンバ大阪のスタジアムで140億なんだろ?
すごいよな
8 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/13(月)12:00:24 ID:ls8
膨大な維持費は都民へかw
9 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/13(月)12:08:44 ID:HFV
まあ世界的なイベントを成功させるためだし仕方ないね
新国立競技場のためにがんばろう、ニッポン
10 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/13(月)12:11:24 ID:oQd
誰も得しないゴミデザインを見直せば万事解決じゃん
間違いを認めたら負けみたいな朝鮮人的な発想でいいのかね
11 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/13(月)12:12:06 ID:kkt
愛国心を煽って集められた尖閣募金はどうなった?
14 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/13(月)12:16:42 ID:fGU
マスゴミの金儲けのネタに forced to 徴収とか
オリンピックみたいな虚業になんでそこまで必死なん? なくても困らんやろ
20 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/13(月)13:46:02 ID:yZU
>>1
人頭税
22 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/13(月)14:36:35 ID:9Um
舛添の外遊が無駄なので中止にしたらいいよ
23 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/13(月)15:42:34 ID:buc
宗教法人格ちらつかせて出してもらったら?
大金持ちが居るだろ。
24 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/13(月)16:14:56 ID:Ijg
受益者負担ということで、
開会式・閉会式の16万人の観客に、1チケット150万円ずつ上乗せすればいい
25 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/13(月)16:22:15 ID:1dN
1kg1km1円の重量距離比例移動税をとるといいよ
それが、人でも、物でも、車でも、電車でも、全部移動税で解決
消費税なんか不要になる
もちろん、徒歩の人にも課税ね
26 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/13(月)16:23:09 ID:rL7
奇抜なだけのデザインだったし、若干弄って初期の案とは全然違ったものになってしまってるし、
デザイン案を変えるしかないと思うわ。
色々意見を読んでると、どうも元々ヘンなデザイナーらしいし、却下で良いんじゃないの。
27 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/13(月)17:28:18 ID:xhN
俺は寄付を募れば集まると思う。
せっかく東京に決まったのだし、まあ今さら変更できないと言うのなら
企業と個人に寄付を募ればすぐ集まるような気がする。
企業は絶好調だし、個人的には寄付してもよいと思う。
そして立派な競技場が完成すれば自分も少し役に立ったかなと自己満足する。
寄付したいと言う奴は多いんじゃね。
37 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/13(月)20:40:36 ID:hat
神奈川、埼玉、千葉、山梨「食料トラック通行税な」
38 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/13(月)22:44:40 ID:8DT
もう新社屋建てずにNHKが国立競技場立てればいいんじゃない?
2020年の独占放映権とセットでw
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
お前に投票したのは都民だし、都民に支持したんだから払えってなら理解も出来るが、お前を支持した訳でもない投票した訳でもない他県民に払えって・・・
単にカネ取りやすい払わざるをえないところから取ってやれってだけだよな。
これは横暴すぎる。
首都だからって何してもいいってわけじゃないだろ?