引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 トラネコ◆EDwr815iMY sage New! 2015/07/18(土)08:19:52 ID:Hud
読売新聞
美容室で男性カット、認めます…厚労省が新通知
厚生労働省は17日、「美容室では男性に髪のカットだけのサービスを提供できない」などと定めた1978年の旧厚生省の局長通知を廃止し、男女問わず美容師がカットを、理容師がパーマを行うことを認める新通知を全国の自治体に出した。
散髪で美容室を利用する男性は多く、厚労省は「社会風俗の変化に合わせた」としている。
(以下略)
詳細のソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150717-OYT1T50135.html
2 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/18(土)08:28:48 ID:e1u
そんなルール有ったの知らんかった
昔からカットだけしてもらってたが・・・
11 名無しさん@おぷん New! 2015/07/18(土)17:00:19 ID:4Ew
>>2
ルール自体はあったけど、そんなの守ってたら、売り上げがさがるだけだし
たぶんルール守ってるとこは、運悪く保健所の抜き打ち検査で指摘をうけた
所くらいだろうね、保健所なんて滅多に来ないけどね、ライバル店からの
垂れ込みとかされないかぎりね
3 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/18(土)08:34:31 ID:arK
1000円カットだと女が入れないところもある
14 名無しさん@おぷん New! 2015/07/18(土)17:20:04 ID:4Ew
>>3
理容師ばかりの1000円カットだと、レディースカット自体が出来ない
人が居るからね、おっさん理容師だけじゃなく、若い理容師でも出来ないひとは多い。
あとは、カットにかける時間とか1000円カットの設備的に難しいとこもあるよね
5 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/18(土)08:40:42 ID:F9K
散髪屋を守るためにあったのだろうね
6 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/18(土)09:05:05 ID:mta
宝塚の男役風と注文すればおk
8 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/18(土)09:09:38 ID:Qik
今まで特別賞サービスでやってもらってたんか?
いや、当たり前に違法がまかり通ってたんだろなw
9 名無しさん@おぷん New! 2015/07/18(土)16:56:05 ID:4Ew
そんなのより、国家試験、実技の古臭い試験内容かえろよ。
フィンガーウエーブとかだれもしないし、あきらかに試験おとすための
課目だし。
美容学校も試験に受かるための事業しかしない、実際に働き始っても、
シャンプー練習からのスタートで学校で習う内容では、全く役に立たない
何の意味があるのか?
10 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/18(土)17:00:05 ID:Wol
規制緩和の大合唱だった割には、
理不尽な規制が色々と残ったまんまなんだな。
12 名無しさん@おぷん New! 2015/07/18(土)17:03:33 ID:4Ew
>>10
理美容師法なんかは、理美容学校や理美容関係の天下り先にお金が
いくように出来てるだけの国家資格、法律だよ。
アホらしいのばかり。
13 名無しさん@おぷん New! 2015/07/18(土)17:15:40 ID:4Ew
理容業界自体も1000円カットが出てきて、古くからある個人の店とか
の客が捕られてるなか、生き残るために、なにか店で努力するのかと
思いきや、「シャンプー台がない」「髪を洗わないのは不衛生だ」「店を出た後
飲食店で髪の毛を落としてるのを見た」などと理容組合が、各自治体に訴えて
条例として、シャンプー台の設置を義務付けさせたり、業界内で足を引っ張ること
しかしないから、廃れていくんだよ。
16 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/18(土)17:23:54 ID:Gdw
髪なんてただの飾りです
若い人にはそれが解らんのです(憤慨
17 ケサランパサラン◆XWWxyP/7BYhA New! 2015/07/18(土)17:26:27 ID:uIr
歴史的な遺物的慣例が存在してるみたいなのですよね
「理容店」の分類って
医者が死体を触るのを嫌がったので、遺体処理を請け負っていたのが理容師だったとかなんとか
日本発では無かったと思いましたけど
18 名無しさん@おぷん New! 2015/07/18(土)17:29:57 ID:4Ew
>>17
医者の名残としてサインポールがある、この3色は大動脈、静動脈、包帯
をあらわしている
http://i.imgur.com/1DfbDa6.jpg
19 ケサランパサラン◆XWWxyP/7BYhA New! 2015/07/18(土)17:31:58 ID:uIr
>>18
あれ?
医者を兼ねてたんでしたっけ?
解剖関連だったとは思いましたが
失礼
20 名無しさん@おぷん New! 2015/07/18(土)17:34:38 ID:4Ew
いまでも医者も髪を剃ったりする権利あるからねー。
21 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/18(土)17:45:07 ID:EQL
俺の行ってる散髪屋は、婆さん達の髭剃りで繁盛してるわ。
24 名無しさん@おぷん New! 2015/07/18(土)18:24:19 ID:4Ew
>>21
顔そりは、女性の専門店とかより全然安いからな。
23 名無しさん@おぷん New! 2015/07/18(土)18:22:40 ID:4Ew
理美容師の地位向上のため国家資格にしたんだけど、あいかわらずの低賃金
の底辺職だよな、サービス残業当たり前、深夜までの練習とか、学校でなにを学んだんだ
って感じ。
25 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/18(土)18:27:37 ID:Gdw
>>23
需要と供給のバランスをとれなかったんだろな
カリスマ美容師とかいうアホなブームを止められなかった
業界の責任はあまりにも大きい
27 名無しさん@おぷん New! 2015/07/18(土)18:31:58 ID:4Ew
>>25
あったなーそんなの、ヘアーショーとかのイベントがしょっちゅうあったわ。
今思えば、ただの店ごと内輪でもりあがってただけなのに、芸能人気取りな感じだった
26 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/18(土)18:30:08 ID:K8L
ID:4Ewは専門学校生かなんかと見た
まあ、だからどうって訳ではないんだが
28 名無しさん@おぷん New! 2015/07/18(土)18:33:08 ID:4Ew
>>26
去年まで美容室で店長、マネージャーやってた。
29 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/18(土)18:36:04 ID:K8L
>>28
ああ、やっぱり当事者だったか
踏み込み方と熱さでそう思っただけなんだ
面白いんでもちょい語り続けて欲しい
30 名無しさん@おぷん New! 2015/07/18(土)18:42:39 ID:4Ew
最近の近くにある理容専門学校がなくなって、学校行くのに県外に行かないと
いけなくなってる、美容はまだあるからいいけど、理容師自体減ってるんじゃないかな
理容のほうが給料はいいけど、いまからなろうとしてる学生は、地味な理容より
華やかな美容業界に行きたいんじゃないかな
31 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/18(土)18:43:39 ID:K8L
理容師と美容師の明確な区別が恥ずかしながらついてないのよね
35 名無しさん@おぷん New! 2015/07/18(土)18:47:47 ID:4Ew
>>31
ザックリ言うと
理容は髪を切って整える所
美容は容姿を美しくするところ
36 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/18(土)18:48:18 ID:K8L
>>35
必要な資格の差とかあるの?
38 名無しさん@おぷん New! 2015/07/18(土)18:49:54 ID:4Ew
>>36
理容師免許と美容師免許は別だよ。
それぞれの学校をでてないと受けられないし
39 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/18(土)18:50:42 ID:K8L
>>38
片方持ってれば、もう片方は何かしら免除で受けられたりとかもない感じ?
41 名無しさん@おぷん New! 2015/07/18(土)18:52:15 ID:4Ew
>>39
片方あっても1からだよ。
42 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/18(土)18:53:51 ID:K8L
>>41
そっかー
なんかつぶしが思ったより効かないといったら失礼だが、そういう感じなんだな
1000円カットがあっても1000円美容ってなかなかない
あれはできない理由でもあるんじゃろか
32 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/18(土)18:44:35 ID:1Db
理容室は地元感が強すぎて他所モンには入り辛い
美容室は広く客集めしてるから入りやすい
43 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/18(土)18:54:29 ID:Qhx
そういえば近くのスーパーに併設されてる小さな美容院が、女性客相手だけどシャンプー無しのカットだけだな
料金も1000円台
美容師も女性だけ
あれって規定的にはどうなんだろう?
45 名無しさん@おぷん New! 2015/07/18(土)18:58:06 ID:4Ew
>>43
法律と条令で違うからなー。
条令の規則的にはアウトだけど、こんかいの厚労省が新通知でおkになったんじゃないかな。
まあ、グレーゾーンだけど。
46 名無しさん@おぷん New! 2015/07/18(土)19:01:46 ID:4Ew
シャンプー台の義務付けだけど、ようは手洗い場でもお湯が出て、排水が規定水準いってれば
使わなくてもシャンプー台と言い張ればOKだから
51 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/18(土)19:22:55 ID:Qhx
うーん?
>>1を見る限り、「美容室」で男性客に「カットのみ」ってのが今まで駄目だったって事だよね?理容室ならOKだけど
「美容室」でも女性客にだったら「カットのみ」はアリだったのだろうか?
上で挙げた美容院、ちょっと調べてみたら全国?に何店舗かあるらしく、ある支店のクチコミ見たら「最低」と書かれてたw
濡らしもせず寝癖の付いたままいきなり切り始め、
切り終わってもドライヤーもなし、「これで終わりですか?」と聞いたら、「すいてって言いましたよね?」で終了
だって
52 名無しさん@おぷん New! 2015/07/18(土)19:38:14 ID:4Ew
>>51
美容室にカットのみメニューは普通にあるからねー。
へんな決まりごと自体が理容業界が国に作らせたことだったのだろうし、
おかしな決まりだよね。
美容は女、理容は男っていう風にすみわけしてお互い別物としてやっていこうと
してたんじゃないかな、そしたらメンズが美容に流れ出して、緩和の方向に話が言ったんだと思う。
クチコミはあてにならないよ、お客が1000円カットのしくみを
理解してないだけ、ドライヤーして髪を整えてほしいなら、ほかの店にいけばいいだけの話
53 名無しさん@おぷん New! 2015/07/18(土)19:42:32 ID:4Ew
>>52
付け加えると「寝癖の付いたままいきなり切り始め」てのも寝癖がある状態で
シャンプーしない1000円カットにいくのがおかしい、ドライヤーも置いてないと思うし
寝癖を直すくらい髪をぬらしても乾かす事ができないし、なにより時間がかかりすぎる、
店舗内にも注意書きがぜったいあるはず。
54 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/18(土)19:56:47 ID:Qhx
そうか
じゃああの店舗は女性版1000円(台)カットと思えばいい…のか?
女性向けの「美容院」だとそういう店って普通無いから、一般的な美容院のサービスを想像して行ってびっくりしたんだろうね
56 名無しさん@おぷん New! 2015/07/18(土)19:58:18 ID:4Ew
>>54
そんなとこだろうね。
55 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/18(土)19:57:52 ID:K8L
利用者としちゃ値段やサービスに選択の幅はあってもいいとは思うんだけどな
過当競争になってたりするのかね?あの業界は。その辺も実はよくわからない
57 名無しさん@おぷん New! 2015/07/18(土)20:04:36 ID:4Ew
>>55
組合があるからねー。月曜休み火曜休みは組合で決まったことだろうし、
セットメニューが一般の理美容で定番なのも組合での方針だろうし。
年中無休や1000円かっとは組合にはいってないとこが多いかな。
組合と非組合が揉めてるのが今の現状。
まあ組合が一方的に攻撃してるだけだけど
59 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/18(土)20:06:32 ID:K8L
>>57
なるほどねえ・・・悪い言い方をすれば談合してた
それに参加しないとこも徐々に増えてきてますって感じか
ちなみに組合に入るメリットあるんですかね?
60 名無しさん@おぷん New! 2015/07/18(土)20:07:58 ID:4Ew
>>59
組合に入るメリットは情報交換、トラブルのときの対処とかじゃないかな
弁護士紹介とか、ノウハウとか
58 名無しさん@おぷん New! 2015/07/18(土)20:06:32 ID:4Ew
個人の理美容室はアイデアを絞らないと、もうやっていけないよね。
店が多すぎる。
62 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/18(土)20:11:45 ID:Qhx
>>58
美容院めちゃくちゃ多いよね
美容師さんてある程度の年齢になると独立して自分の店を持つと聞いたけど、それじゃますます増える一方なのだろうか
7 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/18(土)09:09:08 ID:k9O
ルールの存在自体知らんかった
床屋って言っちゃダメってのも最近知ったが
世の中わけわからんこと多いな
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで