引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆sRJYpneS5Y New! 2015/07/18(土)18:28:42 ID:???
経済産業省は、ソフトウェア開発などに当たる「IT(情報技術)人材」
の不足を解消するため、アジアの大学新卒者などを国内に招き、
日本語学校や就職先企業を紹介する取り組みを2016年度から始める。
まずはインドやベトナムから受け入れ、1万人規模の人材獲得を目指す。
アジアの大学でITを専攻した卒業生らを対象に、日本に留学して
日本語を学んでから日本企業に就職してもらう仕組みをつくる。
16年度予算の概算要求に関連費用を計上し、16年度から受け入れを始める方針だ。(略)
続き 読売新聞・会員記事
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20150718-OYT1T50060.html
3 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/18(土)18:34:23 ID:Gdw
>日本に留学して日本語を学んでから日本企業に就職してもらう仕組み
いやいや、それなら失業者やワープア層にITの職業訓練を
無料で受講させてやっても金額同じだろ
文部省は予算獲得のためだけに
外国人で生徒数水増しするのもう止めろよ
13 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/18(土)19:11:52 ID:sKW
>>3
前に、職安で使用する職業訓練に関するシステムを作お仕事したんだけど
会社からやれと言われたからしたけどさ
作ってる間ずーっと、職安に来てる失業者に作らせればいいんじゃね?って思ってた
23 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/19(日)08:16:55 ID:muF
>>3
>アジアの大学でITを専攻した卒業生らを対象に
ワープアや無職をこのレベルまで訓練するのか?
41 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/19(日)10:50:48 ID:OBg
>>23
日本語読めりゃ何とかなる、どうにもならないレベルのも見たことあるけど
43 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/19(日)11:22:13 ID:4oH
>>41
その労力で日本人育てりゃ良いのに
奴隷に出来ないから嫌なのかね
5 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/18(土)18:36:54 ID:K8L
インドあんまり歓迎できないなあ
またムスリムが優遇せい言うてくるぞ
6 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/18(土)18:38:38 ID:K8L
ちょっと言い方が誤解生みそうだな
インドはヒンドゥーだもんな
まあいいか
7 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/18(土)18:40:31 ID:i4L
人材不足のはずなのに単価下がりまくりなのが、まずおかしいわな
8 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/18(土)18:43:45 ID:Gdw
ITに介護・看護に土木・建築にメイド
外人に職譲りすぎだろ
皆が皆、上場一流企業やら公務員に
勤められるわけじゃないっつー
19 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/18(土)21:06:48 ID:z3F
>>8
既に生産年齢人口が毎月5万人減る状態になってる
現状維持すら諦めるしかない
9 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/18(土)18:43:58 ID:Y3M
本来はIT分野と自閉傾向のある人は相性がいいのだが
IT分野に対人スキルを持ち込んで人材喪失しているのが日本
逆にうまく人材活用して成功しているのがデンマーク
10 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/18(土)18:48:59 ID:LYn
多重派遣をやめないから日本のIT業界は終わったも同然
12 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/18(土)19:02:01 ID:hKt
これは駄目でしょ
また中韓が押し寄せてくるんじゃないの?
14 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/18(土)19:13:22 ID:ThP
氷河期世代はこのまま見捨てられるのだな
16 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/18(土)19:20:09 ID:Gdw
>>14
このままだと10年後位に大きな
社会問題となって大爆発するな
15 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/18(土)19:13:51 ID:Q5M
小学生あたりからit教育しろよ
17 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/18(土)19:22:01 ID:wTN
個人情報が漏れたとか騒ぎ出すんだろうなぁ
20 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/19(日)03:35:58 ID:9Pr
アジア人IT奴隷化計画ですか?
まーうまくいかないだろw
21 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/19(日)08:06:02 ID:TLw
日本の数学教育を見直さんとね
ITってのは、リアルの世界を数学的に表現することだから
22 ◆d/pQlCc6hA sage New! 2015/07/19(日)08:11:21 ID:DEa
(◎_◎;)インターネットで見かける、パソコンに詳しいお兄さんたちでは、ダメなんですか?
24 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/19(日)08:17:25 ID:vsD
やめとけとしか言えん
25 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/19(日)08:21:22 ID:I2G
>ソフトウェア開発などに当たる「IT(情報技術)人材」
の不足を解消するため
え?不足してるの??
26 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/19(日)08:45:55 ID:APs
>>25
奴隷でタダで使える使い捨てが不足してきたって叫んでます。
27 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/19(日)09:07:42 ID:bMR
自分ちで稼いだ金で隣んちの息子を学校行かせてやるってことだよな
自分ちには無職の息子がいるっちゅうに。
息子可愛くないひとでなしばかりだ
氷河期時代、とことん救いがないよなあ
28 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/19(日)09:12:53 ID:I2G
よくわからないけどさ、
ITというかソフトウェア業界って、
まともに人材育てたことあるのか?
もし現状で不足してるとしたら、それは
育てもしないで食いつぶしてきたからじゃないの?
特に中小。
碌に教育もせず、中途即戦力取ればいいとか、
そんなの、ジリ貧になるに決まってるのに。
その「即戦力」人材は誰が育てるんだよw
29 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/19(日)09:20:49 ID:owI
>>28
米みたいに、中小で育てて大手に
移籍って流れがないからねぇ
32 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/19(日)09:37:50 ID:kn7
http://hosyusokuhou.jp/archives/42978821.html
【入管難民法改正案】在留資格に『介護』新設へ…安倍政権、外国人労働者の受け入れ促進
安倍って何でこんなに外国人入れたがるの?
やっぱり日本人じゃないのか?
34 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/19(日)10:21:46 ID:Lyw
>>32
それに選挙権をあげるとまで言った民主党は最悪だなw
36 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/19(日)10:30:20 ID:kn7
やっぱり次世代を伸ばさないと駄目だな。
自民党は過度に外国に媚びる外患誘致政党だから駄目だ。
42 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/19(日)11:13:13 ID:QUa
介護にインドネシア人入れようとして失敗した愚をまた繰り返すのか
44 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/19(日)11:42:02 ID:NIs
優秀なの入れる分にはいいかもしれない。
まあそういう制度じゃないんだろうけど。
47 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/19(日)12:30:16 ID:4oH
>>44
優秀なのは国が手放さないよ
日本があまりにも人材に対して無頓着(というかわざと流してる一派が居る)ってだけ
45 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/19(日)12:02:30 ID:bMR
今若い移民も将来、必ず手と金のかかる老人になる
その頃には、今入れたがってる連中全員墓の中だから、
「わし達いま外国人を安い賃金で働かせて大儲けするもんね。そのあとのことなんか、どうなってもいいわいw。あとは野となれ山となれじゃから」と思ってるんだよなあ
46 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/19(日)12:10:29 ID:NIs
しかし近い将来確実にプログラマ不足にはなる。
Windows7と同等のプログラム量を国内で開発するプロジェクトがある。
防衛省のi3ファイターだ。
これは国内、しかも日本国民しか開発参加できないだろうから
国産ソフトでも民間向けはほとんどインド人が作ってる時代が来るだろう。
48 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/19(日)12:51:11 ID:bMR
江戸時代などは、ほんとに教育に力入れてたみたいだよね
寺子屋が充実してて
明治のはじめ、親や地域で学校建てたりしたようなのに、
他国がかっての日本を見習って、教育に金と力を入れてるそうなのに、
日本では教育が崩壊して久しい
亡国に向けてまっしぐらってことだよね
55 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/19(日)14:21:41 ID:plZ
>>48
教諭採用はどんどん女性優先になっているしな
彼女らは教育どころかサポセンの女と同じだよ
49 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/19(日)13:14:51 ID:SMz
人材不足なのに20年前のIT技術者の給料の半分以下ってどういうことだよ
51 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/19(日)13:17:00 ID:NIs
>>49
二束三文のクソ運用の数が増えたんじゃね?
開発の賃金はどうか知らないが。
53 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/07/19(日)13:39:15 ID:OBg
>>49
中抜きが酷いんだよ、
一人頭100万前後払って、末端の手取りが20万弱なんてザラにある
50 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/19(日)13:16:37 ID:bs0
経団連は韓国から勲章貰った東レの会長や、孫正義が動かしてるからな。ここまで力をつけさせたのがまずかった。この辺の企業が失速しないとどうにもならない。
54 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/19(日)13:47:33 ID:3dk
ITドカタとか馬鹿にした挙句デスマーチで体調不良派遣切りがうなるほどいるのに
59 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/19(日)14:46:20 ID:IS9
経産省の政策間違ってるだろ。
自国民のIT関連の能力者を増やす工夫をしろ。
いい加減、国民を怒らせるな。
65 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/19(日)19:50:01 ID:uip
移民国家は絶対に失敗するよ。
グローバリストは全部理解していて、やっているのだろうけど。
純日本人と在日外国人を対立させて分断統治。
66 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/19(日)20:13:30 ID:F1H
外国人を雇い入れればIT人材不足が解消されるかもしれないが、
雇い入れない限りずっと不足が続くってこと?
不足する原因に対しては、何か対策するのかな?
67 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/19(日)20:13:30 ID:bMR
欧州で大失敗してるのに。
米国も、白人中間層が没落して見る影もなくなったのは、
広義の移民国家化してからだよね?
68 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/19(日)20:19:20 ID:kn7
首相、韓国への歩み寄り指示 世界遺産登録で
http://www.47news.jp/CN/201507/CN2015071901000935.html
安倍チョンwww
いい加減にしろよwww
73 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/19(日)22:21:54 ID:I2G
>>68
これはまずい情報が出てきたね。
支持率下落が続くぞこれ。
70 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/19(日)20:43:12 ID:vZg
Fラン大幾つか潰して専門学校に鞍替えさせろよ
介護職もITドカタも外人に頼らずに済むぞ
71 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/19(日)22:02:47 ID:bMR
労働力も自給自足が大切だよ
なのに、カネでほっぺたはたいて、人材輸入。
自国民を飢えさせ絶望させる、前代未聞の自国民皆滅作戦だ
72 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/07/19(日)22:13:54 ID:2sG
わっかんねえなあ。
なんで日本人を雇わない?
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
