引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆sRJYpneS5Y New! 2015/09/06(日)11:39:26 ID:???
昨日、『情報ライブ ミヤネ屋』と『そこまで言って委員会』に出演するため、
わざわざ大阪まで出向いた安倍晋三首相。さっそくTwitter上では
「♯国会サボる総理はいらない」というタグがトレンド入りし話題を呼んだが、
一方で、ネトウヨたちは「♯出席を求められていないのに国会に行く総理大臣はいない」
というタグを拡散し、「安倍首相はサボっていない!」と言い出した。
彼らの言い分をまとめると、「そもそも安倍首相は衆議院議員であって参議院に出る必要はない。
委員会には出席が求められたときに出るものであって、要請がないと出られない。
よって要請がなければ国会に行かなくていいのだ!」......ということらしい。
しかし、それはとんだ大間違いだ。憲法第63条にはこう書いてある。
《内閣総理大臣その他の国務大臣は、両議院の一に議席を有すると有しないとにかかはらず、
何時でも議案について発言するため議院に出席することができる。
又、答弁又は説明のため出席を求められたときは、出席しなければならない。》
この条文にある「議院」には委員会も含まれる。つまり、出席要請があろうとなかろうと、
安倍首相には委員会に出席することが「できる」のだ。
続き BIGLOBEニュース/LITERA9月5日(土)8時30分
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0905/ltr_150905_6946919895.html
ほか
安倍出演の『ミヤネ屋』は放送法違反だ! 宮根はタイコ持ち発言、日テレ青山は「廃案になっては困る」とポロリ
BIGLOBEニュース/LITERA9月4日(金)22時0分
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0904/ltr_150904_6893577200.html
3 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/06(日)11:42:17 ID:efb
NHKの政治討論会に出ている奴は全員首だな。
4 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/06(日)11:42:17 ID:BsZ
いみがわからん。
5 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/09/06(日)11:42:24 ID:LGb
>>1
国会なんて出席する必要なし。バカみたいに揚げ足取りをすることしか考えない
6 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/09/06(日)11:42:24 ID:t9w
「できる」ってことはしなくても何も問題無いってことだよな?
え、何、墓穴掘ってるのリテラって
7 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/06(日)11:43:07 ID:chg
>>1
国会への出席義務は無い筈だが。
8 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/09/06(日)11:43:09 ID:g7I
リテラじゃねぇか読んで損した
10 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/06(日)11:46:52 ID:aip
リテラがバカというより、これは完全に嘘だろう、読者を騙す意図しかない
法律において語彙の意味は厳密に定義される
「しなければならない」と「できる」の意味は天地の差がある
というか一つの条文の中で使い分けてるんだから
「できる」の方に義務性を持たせるのは絶対に無理がある
こんなんじゃ中学生も騙せないぞ
11 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/06(日)11:46:59 ID:vBG
阿比留は早く安倍を叩けよwwwwww
「だが、国民の負託を受けて議席を得た国会議員がなすべきは、国会をサボってテレビ番組に出演し、友軍メディアを利用することではなくて審議を尽くすことではないのか。」
ってよwwwwwww
民主党の岡田克也代表はデモでこう呼びかけた。だが、国民の負託を受けて議席を得た国会議員がなすべきは、デモに加わり、利用することではなくて審議を尽くすことではないのか。
http://www.sankei.com/premium/news/150903/prm1509030008-n2.html
12 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/06(日)11:48:54 ID:P3C
呼ばれてないし
17 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/09/06(日)11:54:24 ID:feY
全てに総理大臣が出る必要無し。
特にキチガイ売国議員相手には。
19 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/06(日)11:57:27 ID:Ev4
こんなに働く首相は見たことないけど
20 ななしの国からこんにちわ New! 2015/09/06(日)11:57:28 ID:k8O
しかしw
ネトウヨたち、とかを正面から相手にしてるのな、この記事w
ネトウヨは、引きこもりの、ニートの、アニオタじゃなかったのか?
無視してイイ勢力じゃ無かったのか?
敵の影響力を認めるような記事書いてるなんて、バカじゃね?
22 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/06(日)11:58:44 ID:Vsz
生放送に出られると困るの?
伝言ゲームより正確でしょうに
23 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/06(日)11:59:06 ID:bWK
全部がくだらねえw
24 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/06(日)11:59:50 ID:v1T
安倍総理、わかりやすく説明していたよ
砂川判決も出してくれてた
司会者の引っかけにも乗らなかったよ
25 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/06(日)12:00:25 ID:Nwt
国民へのわかりやすい説明は大事な仕事
説明されたら困るリテラは顔も頭も真っ赤っか
26 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/06(日)12:01:49 ID:feY
>>1
>しかし、それはとんだ大間違いだ。憲法第63条にはこう書いてある。
>《内閣総理大臣その他の国務大臣は、両議院の一に議席を有すると有しないとにかかはらず、
>何時でも議案について発言するため議院に出席することができる。
>又、答弁又は説明のため出席を求められたときは、出席しなければならない。》
結局「要請がなければ出席不要」じゃないか?
27 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/06(日)12:02:43 ID:AH0
日程の調整ができたからこその出演だろ
後出しじゃんけんするなって言ってるのよ
>>26
だよな
「できる」は義務じゃない
揚げ足取りでしかない
29 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/06(日)12:05:51 ID:wlw
>>26
先に言われた。
あいつら、ただ安倍総理を叩きたいが為に「解釈改憲」しちゃってるよね。www
28 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/06(日)12:04:32 ID:1Ic
サボりはよくないかもしれんが
今安保で一番大事なのは説明と理解を得ることなんだから
テレビ出演が一番重要な仕事な気もする
39 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/06(日)12:15:23 ID:v1T
>>28
そもそもさぼってない
呼ばれてないから出なかっただけ
41 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/06(日)12:17:30 ID:pog
>>28
いくら総理とはいえ、呼ばれてもない会議に出席していいわけないからなあ。
33 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/06(日)12:08:21 ID:GMj
>>1
《つまり、出席要請があろうとなかろうと、安倍首相には委員会に出席することが「できる」のだ。》
ワロタw義務じゃないじゃん
36 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/09/06(日)12:12:01 ID:XnB
>>1
日本語勉強しよう。
40 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/06(日)12:16:26 ID:b2v
ようは法案審議に参加したくない野党の難癖
44 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/09/06(日)12:19:45 ID:UDH
流石は非論理性を理解できないバカの固まりのリテラだと思った
集合の授業とか全く理解できなかったんだろうな
46 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/09/06(日)12:25:33 ID:9Ym
出席することができる、は出席しなければいけないってことなのか?
47 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/09/06(日)12:42:47 ID:8Tz
>議院に出席することができる。
やっぱり、こういう日本語苦手な人(国民)とはそもそも折り合えない
理解しあえない気がする。
誤解、真逆の解釈による歴史認識が他にも山ほどあるんじゃないか
50 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/09/06(日)12:50:28 ID:LGb
首相が外交に専念できるように首相が国会審議にでる期間を短くするとか特別な要請が必要が必要とかにすれば良いのにな。
首相が会期中に外遊にいけない。外交をできんわ。
51 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/09/06(日)12:59:52 ID:SFt
「できる」の意味わかんねぇのかな
55 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/06(日)13:22:53 ID:RIc
就任後、1ヶ月以上も国会を招集しなかった総理大臣もいたけどなw
官邸でネトゲしてた総理大臣もいたっけ。
ドジョウは印象が薄くて、何も思いつかんwww
57 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/06(日)13:24:41 ID:Ev4
もうちょいまともな事で批判すりゃ良いのに
カツカレーやら漢字の読み間違えで首取ったように連呼してたころよりマシやけど、相変わらずくだらん
58 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/09/06(日)13:48:28 ID:sgU
マスコミが安保法案の情報を正確に国民に伝えないから総理大臣がわざわざ説明に行かなきゃならないんだろうが
だからこの場合は「マスコミ仕事しろよ」って言うべきなんだよ
60 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/09/06(日)14:09:01 ID:37F
>一方で、ネトウヨたちは「♯出席を求められていないのに国会に行く総理大臣はいない」
>というタグを拡散し、「安倍首相はサボっていない!」と言い出した。
> しかし、それはとんだ大間違いだ。憲法第63条にはこう書いてある。
>安倍首相には委員会に出席することが「できる」のだ。
まさかこれでミスリードさせようとしてる?こんな風に騙される奴いるのかね?
↓
バカ:そうだ安倍にはリテラの言ってる通り出席する義務があるのだーー
リテラ:うまくだまされてるwあ、ウチは義務があるなんて言ってませんからwww読んだ人が勘違いしただけwww
61 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/06(日)14:16:41 ID:3Pk
戦争法案などとデマを飛ばす輩がいて
マスゴミがそれを咎めるどころかそのデマを拡散をしている
だから安倍がテレビに出て法案を直接国民に説明しなけりゃならん
安倍がテレビに出たことについて
デマを広めてる連中は安倍がテレビに出るのはけしからんと言い
安倍に国会審議に集中してもらいたいと考える輩ならマスコミに安保法制をきちんと説明し
また戦争法案とデマを飛ばす輩の正体をさらせと言う
62 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/06(日)14:49:53 ID:dj3
文句言ったのは、::名無しさん@おーぷん::っていう議員らしいけど、こいつどんな奴なの?
63 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/06(日)15:46:14 ID:RIc
>>62
麻生派の議員で、議員宿舎にホステスを連れ込んだり、議員パスで遊びに行ったりした。
民主党でいうと中井とモナ夫を足した感じ。
政治思想的には右寄りで、山本太郎は殺害されても仕方ないぐらいのことを言っているw
64 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/09/06(日)17:01:15 ID:sgU
結論としては安部首相の出席を要請してなかった野党が悪いってことだな
委員会に出席する義務が無い以上はどういう活動をしてようが関係ない
67 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/09/06(日)19:42:08 ID:YAI
民主は後からねじ込もうとする嫌がらせをやるのが好きなのよね
国会質問もわざわざ夜になってから出すってやらかしを
民主党政権時代は無しにしようとか言ってたくせに
野党になった途端にやらかしまくる民主だし
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

リテラはばかだねぇ
安保法案の説明されたら危険な法案じゃないことがバレるから
都合が悪いってはっきり言えよw
バカ「出来る、という事は居なくてはならないという事!会社をサボる社長はいらない!いらない!戦争法案反対!クビだ!」
この件では憲法持ち出して騒がないことからも
この論者のめちゃくちゃぶり理解できるだろ。
こいつって、まともに法学の本読んだこと無いん
だろうな。
あと「国会前デモに参加する」のと「テレビで説明する」のは別だと思う
それがないなら参加する必要性はない
そもそも、これで出席の義務がどうこう言うなら
都合の悪い法案を欠席してる奴ら、全員アウトだろ?
国会の進行を阻止するために欠席してるんだからな
お里が知れるよ。
それが分からない議員は即やめろ、おまえらクズだわ。