引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆sRJYpneS5Y New! 2015/09/13(日)12:44:13 ID:???
記録的な大雨の影響で、関東から東北地方にかけて、各地で河川の氾濫や
浸水などによる大規模な被害がでている。茨城県常総市では鬼怒川の堤防が決壊し、
多くの住民が建物のなかに取り残されている。
そんななか、ネット上では、10日夕方ごろからこの種の情報が飛び交っていた。
〈民主党政権時代の負の遺産の目に見えての大失敗だ。
スーパー堤防を何百年に一度来るかどうかの対応は不要と却下した。
当時の総理大臣始め担当部署大臣職を皆極刑にしてもいいくらいだ。
日本人皆で殺人及び殺人未遂で訴えたら...世界初かな?何とか責任は取らせないといけないと思う〉
ようするに、民主党政権が事業仕分けで「スーパー堤防」を「却下」したことが、
今回の"鬼怒川堤防決壊"及び大規模浸水被害の原因、民主党は責任をとれ!というのだ。
スーパー堤防とは、国が1987年に開始した堤防の幅を高さの30倍(従来は2倍)に広げる治水事業。
計画当初、国土交通省は200年に1度クラスの大洪水に備えるため、実に873kmを整備予定としていたが、
現在、計画は首都圏と近畿圏の5河川120キロに縮小されている。
だが、一言で言えば"鬼怒川堤防決壊は事業仕分けのせい"というのは完全にデマである。
続き exciteニュース/リテラ 2015年9月11日 08時00分 (2015年9月13日 12時01分 更新) 全3ページ
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20150911/Litera_1473.html
3 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/13(日)12:50:35 ID:Rcu
スーパー堤防と結び付けてるのは間違いだろうけど
これ幸いと所謂ネトウヨを叩き潰したいという怨念めいたものが凄い
4 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/09/13(日)12:51:35 ID:o7B
ステマ部隊持っとんのはむしろアカ左翼ですが
5 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/13(日)12:52:38 ID:W1m
スーパー堤防は関係無いだろ
あれって海岸主体だろ
別の計画を止めたんじゃないかって言われてるんだろが
>堤防の役割を果たしていた"自然の丘"が、太陽光発電所の建設のために民間業者によって削りとられており、そこから「越水」していたというもの。
決して人口的な「堤防」を太陽光発電業者が破壊していたわけではない。
自然の丘なら削りとっても構わない(キリッ
13 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/13(日)12:59:55 ID:Rcu
>>5
スーパー堤防はこれのことだと思う
【仕分け】堤防仕分けの蓮舫議員に殺到する国民の批難の声【洪水】
http://togetter.com/li/871953
9 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/13(日)12:58:12 ID:XN4
デマだ!と言うデマw
10 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/09/13(日)12:58:28 ID:5by
確認出来ただけで大学教授2名が仕分けのせいと指摘してるわけだが。
11 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/13(日)12:58:38 ID:dl6
158 ::名無しさん@おーぷん: :2015/09/12(土)13:09:32 ID:2DU ×
リテラやらかしてるなあ・・ >1
2015年9月11日 8時0分
■ネットで拡散 「堤防決壊は民主党の事業仕分けのせい」は完全なデマだ!
自民党のステマ部隊 ”ネ・ト・サ・ポ” が関与か
ttp://news.infoseek.co.jp/article/litera_2817/
↓
でもその後の時間帯で、テレ朝に出ていた専門家が「仕分けされたせい」と暴露w
【堤防決壊】 国交省がシミュレーション済み →仕分け予算削られ強化工事に遅れ (テレ朝・モーニングバード)
ttp://i.imgur.com/LCPmaid.jpg
山田教授:「鬼怒川は河川整備計画に基づき、30年計画で
数年前に下流から強化工事をやり始めていました。
進捗状況は30〜40%だ。その工事がまだ決壊場所までいっていなかった」
「事業仕分けで予算を削られてしまった。そこも反省してもらわないと。」
ttp://www.j-cast.com/tv/2015/09/11244929.html
今回の鬼怒川氾濫・被害全体マップ
ttp://pbs.twimg.com/media/COn8DIAUwAAq0No.jpg:large
最初に上流のソーラー箇所から「越水」して
その後に、すぐ下流の堤防が決壊してこんだけの洪水範囲になった。
15 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/09/13(日)13:02:17 ID:5by
「『鬼怒川の堤防決壊はソーラーパネルのせい』はネトウヨのデマ」もデマだったしな。
決壊ではないにしろ、パネル業者が土手を削った場所から水が溢れ出たのは事実で。
20 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/13(日)13:06:06 ID:5by
これ凄いな。山のかなりな部分を丸裸にしちゃってる。
私有地? にしても、これはイカンやろ。泣けてくる。
https://twitter.com/tarotwo/status/642573175566405632?lang=ja
24 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/13(日)13:10:42 ID:Ray
リテラって民主サポーターでしょ
26 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/13(日)13:17:44 ID:Drg
火山対策も廃止してたっけ
28 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/09/13(日)13:20:58 ID:Qdi
デマというのが、デマだ。
29 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/09/13(日)13:23:20 ID:o7B
>>28
現在進行形で安保は戦争法案だとデマ流してるしなw
42 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/09/13(日)13:36:22 ID:CS7
リテラか・・・裏は取れたなw
43 清正公◆JPFm9fq5dw 民潭共用旅券MZPO地下銀行 New! 2015/09/13(日)13:38:41 ID:I9h
>>42
後はゲンダイですかね?w
44 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/13(日)13:39:12 ID:uox
何でもかんでも即ミンス、流石に???と思ってたけど
リテラが否定したから一転やっぱ何かあるんだ、と思ってしまった
61 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/09/13(日)14:07:27 ID:u1N
過去の発言はあちこちに残ってるし
デマと言い切る方が無理がある
この件は調査が入るようだし
そのうち事実が明らかになるだろう
記者会見が楽しみだな
63 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/13(日)14:19:49 ID:7fa
仮に自民党公認のステマ部隊があったとしようか
それを問題にするなら、民団や共産党に小銭貰ってる奴も
同様に問題にしないとフェアじゃないよね?
67 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/09/13(日)14:48:43 ID:SGM
>>1
ネットのデマもなにも、ソースはテレ朝なんですが・・・www
【悲報】 今回の河川氾濫、シミュレーション済みだったのに民主に事業仕分けされていたことが判明
ttp://hosyusokuhou.jp/archives/45382279.html
>1: ランサルセ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/09/11(金) 19:38:17.91 ID:Y3Xz++H10.net
> 今朝のテレ朝「モーニングバード」で
> 「仕分けで予算削られて堤防増強できなかった」と専門家が答えた
69 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/13(日)14:56:49 ID:RL3
自然堤防がソーラー業者に削られて、越水したのは事実だからなぁ
衛星写真と市議会の議事録に残ってるし
これもヘイトデマなんですか?
91 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/13(日)15:48:37 ID:WOb
じゃテレ朝叩けよ
テレ朝に出てた教授が言ってたぞ
92 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/13(日)15:51:57 ID:bxl
民主を擁護するわけではないけど、そもそもの初めは小泉の談合叩き。
あれで、土建屋が潰れた。
工事は安くすればいいというものではない。
完成後、事故の起きないようにしっかり工事するには、それなりの資材と技術が必要。
そのため、手抜き工事をしなくてよいように、土建業者は談合していた。
自然災害の多い日本は、昔は、政治=治山治水だった。
それを潰すきっかけは、小泉。
小泉時代は、まだそれまでの遺産で、国土は守られていた。
あの時に、マスゴミの異様な小泉の持ち上げを思い出すと良い。
その小泉の自民壊しならぬ、日本壊しで、自民は民主に政権を明け渡すことになった。
民主は、小泉と同じく、土建業者を悪者にし、コンクリートから人へと、口当たりの良い言葉で国土の守備を放棄した。
そして野放しにされた日本の自然が、住民に牙をむき始めた。
しかし、日本の国土を守る土建業者の技術も機材も、失われてしまい、生き残った業者では、手が回らなくなっている。
利権のために安全と安心を捨てた官僚機構を育てたのは、マスゴミに簡単に乗せられた日本人。
これで少しは気づいて欲しいが、安部の支持率がマスゴミのたゆまぬ努力で、下がってきているのを見ると、まだまだ日本人にはお仕置きが必要だろう。
95 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/13(日)16:01:30 ID:dl6
俺は小泉の全否定をする気はないな
功罪両方あるだろ、あれ
最近はもう罪ばっかだけどwww
98 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/13(日)16:05:51 ID:6nX
談合が元々は利益率悪いけど断るわけにもいかない公共事業を
持ち回りなんかで支える業者の寄り合いだったとよく聞くが
ずっとず〜っとその状態だったとは限らないのでは、
と、思わないでもない
96 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/13(日)16:04:01 ID:7fa
こいつは、すぐ反応するから面白えなw
民主党の蓮舫議員がTwitterで「悪質なデマに注意」事務所は「法的措置検討する」鬼怒川決壊で
ttp://www.buzznews.jp/?p=2025421
鬼怒川の堤防が決壊した問題で、仕分けと関連付けるネットでの発言に対し民主党の蓮舫議員が
法的措置を検討するとツイートしています。
蓮舫氏の事務所では9月11日の夜、「悪質なデマには法的措置を検討します」と明言していました。
鬼怒川の堤防が決壊するとネットには民主党の事業仕分けと関連付け批判する発言が続出、
民主党批判が沸騰する局面もあったようです。しかし、9月11日にはLITERAが「『堤防決壊は
民主党の事業仕分けのせい』は完全なデマだ!」とする記事を掲載。このように説明していました。
118 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/09/13(日)17:38:14 ID:Q8w
>>1
記事の続きで、
「スーパー堤防は400年かかる予定だったんだから、
やってたとしても今回の災害には間に合ってない
(ので、仕分けのせいじゃない)」
的な事が書いてあるけど、
だったら401年後にまた洪水が起こった場合は民主党のせい、
って事でOK?
119 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/13(日)17:43:05 ID:QwO
まぁけどパフォーマンスでしかない事業仕分けのせいってのはおかしいと思ってた
民主党は何の仕事もしてないんだから
121 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/13(日)17:46:27 ID:EoY
余計な工事ばかりする金があるなら、治水に回すべきだったな
何回も何回も同じ所掘り返して一体何が楽しいのか
133 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/13(日)19:46:35 ID:56W
事業仕分けも一因ちゃ一因だが、メインの原因はバブル崩壊後の公共工事批判。
一緒に批判してたやつはどこの支持でも反省してくれ。
134 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/13(日)19:49:28 ID:fHx
民主党のアナウンスと同時に記事出しだなんて・・・
党公認機関誌並みに早いなw
136 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/13(日)20:35:14 ID:yJP
土木専門家はネトサポw
137 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/09/13(日)20:37:27 ID:M9Z
>>136
全人類ネトウヨと同じぐらいガバガバだなw
127 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/13(日)18:53:21 ID:aAw
何度読んでも2ページ目のここがキチガイすぎるぜ
>堤防の役割を果たしていた"自然の丘"が、太陽光発電所の建設のために民間業者によって削りとられており、そこから「越水」していたというもの。
決して人口的な「堤防」を太陽光発電業者が破壊していたわけではない。
自然の丘なら削りとっても構わない(キリッ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

自民とか民主とか関係なしに
噴火の時も話題になったが、仕分けで防災関係の費用や研究費が削られたのは
事実だし、管が推進しまくったソラーパネルが奇しくも堤防を削る工事をして
しまった。
何よりも、国防にしろ災害対策にしろ民主党時代の政策が、危機管理に非常に
弱った事がイメージを悪くしている。
根拠のないデマではなく、むしろ間接的な別関係の根拠があるデマと言えるだろうな。
ちなみに、
ソーラーの2mの自然堤防の丘を削った件は「報道ステーション」でやってたし、
国土交通省から危険箇所認定されてたのを仕分けで削った場所が決壊した件は「モーニングバード」でやってた。
デマじゃないじゃん。放送されてるじゃん。
これでもミンスのせいじゃないと?