引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 6564億円◆o8vqQW81IE New! 2015/09/26(土)11:13:27 ID:???
画像(・ω・)ノ
http://i.imgur.com/8u8zPnY.jpg
那覇市が3億3千万円の建設費用を使って市若狭に建設を進める龍(りゅう)柱について、
石材の設置作業が16日から再開された。10月をめどに本体工事を完了する予定。現在、
石材は大型クレーンで全体の約4割強まで積み上げられている。12月末までに周辺の整備工事を行い、
予算可決から2年半がかかった龍柱建設事業が終了する見込みだ。
那覇市の負担4倍に 「龍柱」補正予算 市民から批判も
事業完了に向け、市は7月7日に事業者と請負契約を締結した。工期は12月25日まで。
城間幹子市長は24日の記者会見で、「(龍柱が)那覇市の経済の発展につながると思っている。
龍柱は一括交付金を活用し、約2億6700万円を計上して前年度内に完成予定だったが、
工期内に工事を完了できず一括交付金の活用を断念。
市は今年4〜5月の市議会臨時会で事業費1億296万円の補正予算案を計上し、工事再開に向けた作業を進めていた。
◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ
沖縄タイムス 9月26日付け
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=134508&f=i
2 6564億円◆o8vqQW81IE New! 2015/09/26(土)11:13:55 ID:e0c
☆☆関連記事☆☆
【龍柱問題】“龍柱”の建設作業再開 〜事業費がおよそ3億3000万円まで膨らみ、市民からは、市の見通しの甘さや多額の費用負担に批判の声も上がっています。[H27/9/25]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443150502/
【沖縄タイムス】龍柱問題:那覇市の龍柱、会計検査院が調査へ「完成前は異例」〜国から交付金の一部もしくは全額の返還を求められる可能性もある。[H27/6/11]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433998484/l50
【地方紙検証】「龍柱」事業で透ける沖縄の実態とは… 抑止力論議そっちのけで対立煽るだけでよいのか? [H27/4/11]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428716384/l50
【沖縄タイムス】龍柱建設に反対 那覇市に市民が署名提出 〜今回で計2万7792筆の署名を同課に提出した。[H27/5/22]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432255931/l50
【沖縄タイムス】龍柱事業、予算見解にずれ 内容変更めぐり国と那覇市。補正予算案は賛成24、反対2で可決 〜那覇市の負担4倍に 「龍柱」補正予算 市民から批判 [H27/5/10]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431218937/l50
【政治】1億円余を追加負担へ 「龍柱」建設へ補正予算 那覇市 [H27/4/29]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430257133/l50
【狼魔人日記】龍柱 5月8日に補正予算強行採決か [H27/5/7]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430998583/l50
【龍柱問題】中国企業に「2億6700万円で発注した龍柱」にヒビが入っています。〜 世界に重量400トン高さ15m、12段の石の接着による龍柱は無い。[H27/4/22]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429708361/l50
【狼魔人日記】「安全性に大きな疑問」「完成させるには約1億円の追加予算が必要」 沖縄の龍柱の現状 [H27/4/23]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429808224/l50
【沖縄タイムス】那覇市「龍柱」単独予算で完成へ 一括交付金繰り越し断念 〜単独予算で完成を目指す方針、中国に発注した龍柱本体は制作を終了し、沖縄へ運び込まれている[H27/4/13]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428899363/l50
【政治】那覇のシンボル像「龍柱」設置が暗礁に 市が交付金求めず 事業中止が濃厚 [H27/4/8]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1428478727/l50
3 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/26(土)11:14:41 ID:U8d
もうこんな税金泥棒共は殺処分しろ
4 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/26(土)11:15:36 ID:fH8
これから活用法を考えるって、どういうことだよ
そんな必然性のない事業にこんな大金つぎ込むって企業ならありえんぞ
5 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/09/26(土)11:16:11 ID:qF8
観光客に沖縄が中国の属州であるアピールしてどうすんの?
沖縄県民てバカしかいねーの?
6 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/26(土)11:21:45 ID:RiG
全く意図が不明な違法な財政行為として
住民訴訟きっちり起こしてやれよ
それこそ沖縄県民がさ
7 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/26(土)11:28:41 ID:dpx
活用って、置物を何に活用するってんだ
中国業者に金を流す手段として活用か?
8 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/26(土)11:30:16 ID:01w
無駄遣い。
震災被害者を愚弄する沖縄め!
10 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/09/26(土)11:36:07 ID:DxH
なぜシーサーを作らないのか?どでかいやつを。
12 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/09/26(土)11:41:47 ID:G9X
えっ龍柱? じゃあ沖縄は中国の領土なんですね
13 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/26(土)11:43:49 ID:Tie
設置場所は、沖縄県庁の入り口で良いんじゃね〜か。
ズラを喜ばしてやれ。
15 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/26(土)11:49:53 ID:hyL
活用のしようが無いだろうが
16 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/26(土)11:56:25 ID:TAu
どういう「活用」法を見つけるんかね?w
作ってから用途を探すなんて、さすが沖縄、中共から金がいっぱい出てんなw
18 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/26(土)12:07:22 ID:Dwh
>>16
出て行ってるのは日本国民の税金
17 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/26(土)12:02:31 ID:PIt
会計検査院から「不適切」と指摘された場合、国から交付金返還を求められる可能性もある。
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=119372
会計検査院が不適切と指摘するのを期待しよう
20 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/09/26(土)12:11:19 ID:yDx
確実にマネロンだよなコレ
25 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/26(土)21:34:31 ID:Tvv
負の遺産としてしか活用価値は無いわな
26 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/09/26(土)22:13:56 ID:Qhw
じゃ監査でw
9 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/26(土)11:33:47 ID:Ari
> (龍柱が)那覇市の経済の発展につながると思っている。
そのプロセスを詳しく
19 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/09/26(土)12:09:43 ID:Rrc
>>9
これから考えるんだってよw
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

そして沖縄の人も「貰っていないぞ!」と叫ぶのだろ?ふざけんなよ!!
県民はすぐに翁長に対してリコール運動を展開せよ。
龍柱を立てるなんて県民の総意とは思われない。リコールを早よ。
ズラの費用に充てるのかな