2015年10月10日

【髪】玉ねぎは古代ギリシャ以来の「発毛野菜」だった!

■【髪】玉ねぎは古代ギリシャ以来の「発毛野菜」だった! [H27/10/10](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆sRJYpneS5Y New! 2015/10/10(土)12:11:45 ID:???
※ 玉ねぎに優れたパワーがあることはよく知られており、ピラミッドの建設も玉ねぎの力による
とまで言われているのだが、なんとその時代から、発毛効果も認められていたという。

 古代エジプト時代から人類は薄毛に悩んでいたといい、紀元前1500年頃に古代エジプトで
書かれた医学書「エーベルス・パピルス」には、現代では荒唐無稽な方法とはいえ、
すでに薄毛の治療法が記載されている。そして2世紀のギリシャの医者ガレノスが
行っていた育毛法は現代でも生きていた。それが「玉ねぎ発毛法」なのだ。
ガレノスは自著「自然の機能について」でこう述べている。

〈玉ねぎを毛のなくなった人の頭にあてると、髪の毛が元通りになる〉

 料理教室を開いている管理栄養士の中川孝子氏が玉ねぎパワーの理由をこう解説する。

「血小板の凝固を抑え、末梢血管を拡張、血行と代謝を促し、血中の脂質を減らす。
血液をサラサラにするアリシンや、肝機能を高めるグルタチオン、強い抗酸化作用で
活性酸素を取り除くケルセチンなどが含まれています」

 中でも凄いのが、ケルセチンなのだという。

続き アサ芸plus
http://www.asagei.com/excerpt/44788


2 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/10/10(土)12:16:36 ID:???
スレタイに【ハゲ歓喜】入れたらもっとよくなる!と思・・・


4 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/10/10(土)12:19:03 ID:???
発毛云々以前に
玉ねぎないと食事作れないからなあ。


5 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/10/10(土)12:20:23 ID:???
髪は、なが〜い友達…


6 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/10/10(土)12:26:15 ID:???
やだなぁ通勤電車が玉ねぎの臭いで充満するの。吐くわ。


14 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/10/10(土)12:50:27 ID:???
>>6
そして禁煙ならぬ禁玉という貼り紙が貼られるまで想像して草不可避


8 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/10/10(土)12:31:16 ID:???
味噌汁の具によく入れてたからな。
だから2323だったのか。


9 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/10/10(土)12:34:10 ID:???
俺は多分西日本で一番玉ねぎを多く食べてると思うけど
これは嘘だ!


10 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/10/10(土)12:37:38 ID:???
タマネギで毛が生えるくらいならハゲなんていないわ


11 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/10/10(土)12:44:43 ID:???
髪だと・・・・


12 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/10/10(土)12:45:18 ID:???
毎日喰ってるしまだまだ残ってるけど
確実にデコ面積広がってきてるんだよなぁ…


13 :名無しさん@おーぷん: age New! 2015/10/10(土)12:46:28 ID:???
玉ねぎを頭に当てるってどれくらいの力を込めたら良いんだろう?
全力投球していいのかなw


15 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/10/10(土)12:55:47 ID:???
試す人が…出てきちゃう…じゃん…
ダメだよ…こんなの…


16 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/10/10(土)13:04:00 ID:???
ガキの時はタマネギも長ネギも大嫌いで食事の時に箸でよけて叱られたものだ。
でも髪の毛は太くてごわごわではげそうにはないぞ。


17 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/10/10(土)13:05:26 ID:???
>>16
君の髪の毛は太くて短い人生かもしれん


18 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/10/10(土)13:10:26 ID:???
イメージ的には、髪にダメージがありそうな感じなんだけどな


19 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/10/10(土)13:18:19 ID:???
俺の股間のたまねぎもフサフサやわ


21 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/10/10(土)13:24:23 ID:???
>玉ねぎを毛のなくなった人の頭にあてると、髪の毛が元通りになる

┌─────┐
│ 偶然だぞ │
└∩───∩┘
 ヽ(`・ω・)ノ


24 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/10/10(土)16:51:12 ID:???
やだ、この人玉ねぎ臭い


25 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/10/10(土)17:35:30 ID:???
俺の食べてる物は玉ねぎではないのか


27 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/10/10(土)18:37:33 ID:???
そもそも、毛根がない人には
発毛効果もないのでは


28 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/10/10(土)18:52:44 ID:???
そんな古い時代からある病気の治療方法がなぜいまだに見つからない?


30 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/10/10(土)19:50:43 ID:???
彡⌒ ミ
(´・ω・`)呼ばれた…


31 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/10/10(土)20:00:07 ID:???
タマネギの皮からお茶?薬湯?を作って飲むというのが民間療法であるな
血圧だったか髪を目的にしてないけど


32 :名無しさん@おーぷん: age New! 2015/10/10(土)21:17:07 ID:???
もしかしたらネギの方を持って殴りつけるのかも


33 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/10/10(土)21:57:25 ID:???
久しぶりに
玉ねぎを食べたら
おならが臭い


34 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/10/10(土)22:07:30 ID:???
春は生タマネギを毎日のように食べてて
季節が終わっても量を減らしたものの普通のタマネギを
晒しもしないで食べてるの、シャリシャリシャリシャリ


36 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/10/10(土)22:22:02 ID:???
でも玉ねぎ頭のゼウスことペリクレスさんはハゲ隠しに兜を被った像に掘ってもらったとか


37 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/10/10(土)22:27:52 ID:???
玉ねぎを頭にあてるってなに?
頭髪の不自由な人を見付けたら投げつけろ!!ってこと?
さすがに良心が痛むよ


38 :名無しさん@おーぷん: age New! 2015/10/10(土)22:47:42 ID:???
育毛剤とか養毛剤はあるけど本物の発毛剤は無いよね
発明したらノーベル賞が取れると言われている


39 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/10/10(土)22:49:44 ID:???
ハゲ話なら、このコピペを貼らない訳にはゆくまい。

★どっかの>>1の遺伝学に基づく禿げ家系診察速見表
★(Xhが禿げ遺伝子、Xa、Yは正常染色体)
男:XaY=普通の髪(・∀・)
  XhY=禿げ(´・ω・`)
女:XaXa=禿とは無縁(・∀・)
  XhXa=禿げ因子アリ(´・ω・`)
  XhXh=健常一族を禿げ一族へと豹変させる呪いの遺伝子('A`)

@父方禿げ×母方普通の場合(XhY×XaXa)
 娘は100%XhXaとなりはげ遺伝子を保有する。 ただし、発症はせず。
 息子は100%XaYとなり、禿げ遺伝子は途絶える←勝ち組(禿率0%)

A父方普通×母方禿げの場合(XaY×XhXa)
 娘は50%の確率でXhXaかXaXaとなる←禿げ家系か途絶えるかの分かれ道。
 息子は50%の確率でXhYかXaYとなる←禿げるか禿げ家系脱出かの分かれ道。(禿率50%)

B父方禿げ×母方禿げの場合(XhY×XhXa)
 娘は100%禿げの系統を受け継ぐ、しかも内50%はXhXhの最強禿げ遺伝子を持つ。
 息子は50%の確率でXhYかXaYとなる←両方禿げの奴はこの50%にかけるべし。 (禿率50%)

C最悪のケース、父方禿げ×母方禿げ(最強型)の場合(XhY×XhXh)
 娘は100%XhXhの最強禿げ遺伝子を持つ。←呪われた家系
 息子は100%XhYで禿を発症する←ご臨終 (禿率100%)

D父方普通×母方禿げ(最強型)の場合(XaY×XhXh)
 娘は100%XhXaとなり禿げ遺伝子を保有する。
 息子は100%XhYで禿を発症する←親父禿げてないのに('A`) (禿率100%)


22 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/10/10(土)13:52:53 ID:???
おい、食べてるから今の状態で済んでるんだぞ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 23:12 | Comment(1) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2015年10月10日 23:47
    要するに古代ギリシャ時代から何も解決しとらんってことじゃねえかwww
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事