引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 New! 2015/12/05(土)16:07:23 ID:???
エチオピア投資:「日本は遅れている」…副首相兼通信相
エチオピアのデブレツィオン副首相兼通信相は4日、同国への投資で
「日本は遅れている」と述べ、日本企業の進出拡大に期待を示した。
東京都内で毎日新聞のインタビューに応じた。
首都アディスアベバのアフリカ連合(AU)本部は中国が全額拠出して建設し、
鉄道や道路などのインフラ整備の多くを中国企業が担う。
トルコやインドの企業も投資を増やす中で「日本の存在感はないに等しい」と指摘。
年10%前後の経済成長を続けるエチオピアは
「急速に成長する有望な市場だ。日本も取り残されないでほしい」と訴えた。
続き 毎日新聞
http://mainichi.jp/select/news/20151205k0000e030222000c.html
3 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/12/05(土)16:15:46 ID:w5N
日本と戦争していないのに、中国の抗日戦勝軍事パレードに出席した国か。
4 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/12/05(土)16:15:52 ID:FrO
海外からの支援が柱の経済がなんぼ成長しようが
取り込み詐欺の自転車操業に思えるんだが
自律的成長の目処は立つのかね?
5 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/12/05(土)16:16:53 ID:RII
日本にメリットがないことには進出する意味がないんだが
6 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/12/05(土)16:17:36 ID:NSD
進んだ国の中国に任せるw
8 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/12/05(土)16:21:49 ID:nYK
だいたいテロリスト輸出土人国家じゃんか
行かねえって
9 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/12/05(土)16:23:26 ID:eAW
「私を助けないヤツは時代遅れ!」
と言われて助ける気になるか?
10 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/12/05(土)16:24:32 ID:JYN
これ普通に日本に投資のお願いしてるだけだからな。
所々でイラッとくるのは記事の言葉の選択の問題で、
毎日の記者の日本を貶めたい性根が滲み出てるだけだぞ。
11 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/12/05(土)16:29:07 ID:ql4
別に俺らは中国やインドやトルコとヨーイドンで競争してんじゃねえんだけどな
事業計画持ってきて、有望だと感じればみんな喜んで投資するよ
慈善事業じゃないんだから
そこで日本からの投資が来ないってことは、つまりそういうことじゃねえの?
金が欲しいのであれば、そう言えば我々は協力する
金を集める計画が欲しいのであれば、そう言えば我々は協力する
だが、その言い換え一つ思いつかないほど怠惰なら、そもそも協力のしようがないんだよね
12 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/12/05(土)17:04:36 ID:UDR
中国の設備に問題が出始めたんだろうね。
14 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/12/05(土)17:35:03 ID:grO
聖書の時代から続く王朝を滅ぼした国が何か言っているw
まあ、あれは王族も悪かったけどな。
15 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/12/05(土)17:37:01 ID:zGQ
>>14
ハイエセラシエだっけ、途中で入れ替わってるなんていう説もあるが
とにかく、シヴァの女王とソロモン王の間に生まれた子を祖とする世界最古の王朝だったのにな。
16 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/12/05(土)17:38:12 ID:nb9
どうか投資してくださいだろ
はいやりなおし
18 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/12/05(土)18:34:03 ID:RHR
地理的に遠いのが一番の原因でしょうが
19 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/12/05(土)18:38:24 ID:7pm
ヨーロッパの利権じゃないのか
そんな処にアジアがちょっかいをかければ問題になる
20 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/12/05(土)18:42:05 ID:eeP
上から目線わろたw
21 ケサランパサラン◆XWWxyP/7BYhA New! 2015/12/05(土)18:47:49 ID:q7y
目的語(かな?)が抜けてるだろう
わざとだな
「文化」や「技術」が遅れてるのではなく、
日本による「アフリカへの投資」が進んでないと言ってるだけだ
22 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/12/05(土)18:51:14 ID:fuW
上質なエチオピア・モカを日本企業が優先的に購入できるような取引をすべき。
23 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/12/05(土)18:51:28 ID:YHX
要約「金寄越せ!」
24 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/12/05(土)19:08:45 ID:X7R
戦前の国際ニュース系雑誌なんかだと
今みたいに米中韓一色じゃなくて
イタリアとかエチオピアなんかの記事がある
結びつきがあったのかな
25 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/12/05(土)19:16:54 ID:54o
ドブに金を捨ててられるほど余裕ないんすよw
27 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/12/05(土)19:35:37 ID:HpY
賄賂と公害がセットの開発援助をやるのは日本には難しいからな
なのに「某国はやってるのだから日本もそれやれよ」って暗に要求して来る途上国の役人政治家のろくでもなさに付き合うのもリスクだからな
29 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/12/05(土)20:07:39 ID:Sm6
各企業の自己判断に任せればよい
治安の悪いところに無理して進出する必要はない
30 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/12/05(土)20:13:57 ID:hhL
遅れているなら手を出さない方がいいな、別の地域に進出しよう
31 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2015/12/05(土)20:38:58 ID:myB
>日本企業の進出拡大に期待を示した。
アフリカは大抵の場合賄賂期待じゃねえのか
32 :名無しさん@おーぷん: New! 2015/12/05(土)21:44:47 ID:zHg
採算が合わないからスルーされているのでは?
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
