2016年01月08日

【社会】女性推薦枠に懸念の声も…「名工の水準下がる」

■【社会】女性推薦枠に懸念の声も…「名工の水準下がる」 [H28/1/7](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 【小吉】 【140円】 ◆qQDmM1OH5Q46 New! 2016/01/07(木)19:10:53 ID:Ej1
「女性推薦枠」の創設には懸念の声も出ている。

 今年度、名工に選ばれた男性は
「現代の名工は熟練や実績が求められ、生やさしいものではない。
審査が女性に有利に働くと名工の水準が下がるのでは」と話す。

 ただ、女性への割り当て制度は、様々な分野で導入されている。

 フランスなど一部の欧州諸国では、企業に役員の一定割合を女性に割り振る
「クオータ制」を法制化。日本では今年4月、従業員301人以上の大企業と国、
自治体などに対し、女性登用の数値目標を盛り込んだ行動計画の策定と公表が義務付けられる。

続き Yahoo!ニュース/読売新聞 1月7日(木)17時1分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160107-00050080-yom-ent


2 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/07(木)19:12:03 ID:rJm
女性優遇もここまで来ると笑えてくるな


3 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/07(木)19:14:05 ID:6vJ
>フランスなど一部の欧州諸国
よそはよそ、日本は日本。
そもそも、職人ワザが無いおフランスだから可能な制度w


4 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/07(木)19:16:12 ID:VIj
結果の平等を求める点で共産主義と何も変わらん
失敗する理由もな


5 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/01/07(木)19:19:06 ID:pdg
良い仕事をした職人さんに、男女関係なく賞を与えるのはいいけど
女性を絶対入れなければならないとか規定するとは、



考えたやつ確実に知能が低いだろ、シールズのOもそうだけどさ
最近のリベラルってのは馬鹿しかなれない決まりでもあるのか?


6 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/07(木)19:19:14 ID:V2K
そんなことしても「名工」というのはこれから「男性の名工」「女性の名工」っていうのがあると思われるだけ


7 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/01/07(木)19:24:30 ID:KsI
女性だけ枠を別途設けるのなら女性枠で認定されたって明記しないとダメだわな


8 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/07(木)19:24:58 ID:4X4
女だけどこういう枠ってマジ迷惑
男女関係なくその仕事で判断されて選ばれるべき

この記事も如何にもフェミが噛みつきそうなコメント引っ張り出して煽ってるね


9 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/01/07(木)19:49:09 ID:pdg
>>8
フェミ活動家の女ってレズが多いらしいよ。


11 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/07(木)20:19:38 ID:4X4
>>9
それ男に相手にされない結果として
そうなったのが多いんじゃ


12 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/01/07(木)20:22:06 ID:kjO
>>1
女性だからと言って、能力を低く見るのは良く無いし、是正すべきと思うが
女性だからと言って、能力足りないのに下駄を履かせるのも良く無い


13 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/07(木)20:22:29 ID:qQS
世の女よ、これ怒らないといけない。
自分の努力が正当に評価されないんだから。


14 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/01/07(木)20:24:39 ID:kjO
>>13
確かに

女性は頑張っても、水準の技能に達さないって言ってるのと同じだよね


15 ななしの国からこんにちわ◆7tWTn9CPrc New! 2016/01/07(木)20:31:34 ID:iso
>>1

フランスやドイツを見習うと、どうなるのか、

パリのテロや、ケルンの集団犯罪で、よく分かっただろ、読売よw

西洋でやってることならなんでも正しいわけじゃ無いんだよ。


16 【小吉】 【1930円】 New! 2016/01/07(木)21:02:29 ID:UBx
別に選出してもいいけど、逆に排除する基準になるぞ?


18 ワルキューレ◆iYi...i.lI sage New! 2016/01/07(木)21:12:59 ID:5zm
こんなアホな話をマジメに会議とかしてたの?
いいご身分ですね


19 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/07(木)21:46:58 ID:lEB
伝統を守って今風のものに変えていくのは、女の方が向いているんじゃないかな
全く新しいものを産み出す力は弱いけどさ


20 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/07(木)21:51:03 ID:N4u
おそらく男同士のときでも実力を正当に評価できる環境がなかったんだろうな
本当の実力勝負なら女が混ざってきても関係ないよ


21 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/07(木)21:57:26 ID:Bpu
敷居の低い「名工」を用意してやるのかな?
日本の伝統工芸でも何でもないけど、パッチワークとかなら長年やってる方も居るでしょ。


22 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/01/07(木)22:21:15 ID:bzb
>>1
女性枠とか意味不明だな
実力の世界だろ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(11) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2016年01月08日 13:37
    壁を排除するという方向ならともかく
    男女平等だから女性をねじ込もうとか阿保の極みだよな
    女性だからで枠がもらえる
    一線で活躍する男とは別物扱い」特別扱い
    むしろ男からハンデをいただいてる立場
    これのどこら辺が平等なのかw

  2. Posted by 。 at 2016年01月08日 14:49
    パリを見習うなら
    新聞も欧米を見習って
    クロスオーナーシップ制度を禁止して見ろよ

    都合のいい時だけ外国ガーとかほざくな
  3. Posted by at 2016年01月08日 15:03
    名古屋工大の話かと。
  4. Posted by at 2016年01月08日 15:46
    将棋みたいに現代の女流名工を新設すればいいやないか
    枠を設けるとか男女平等を履き違えとるわ
  5. Posted by   at 2016年01月08日 16:09
    既に書かれているが男女平等の履き違えだな

    同じ機会を与えるのが平等であって、無理矢理数を調整するのは似非
  6. Posted by at 2016年01月08日 16:32
    スポーツみたいに男子と女子を明確に分けるようなもので、実力で名工に選ばれる技量を持った女性に対する侮辱でしかない。
    それとも、そんな人がホントにいないから僻んでるのか。
  7. Posted by at 2016年01月08日 19:08
    >フランスなど一部の欧州諸国では、企業に役員の一定割合を女性に割り振る
    「クオータ制」を法制化。
    それでどうなったか書けよ
    いい話全然聞かんぞこれ
  8. Posted by at 2016年01月08日 19:13
    性別関係なく、能力のある人間を上からとればいいだろ
  9. Posted by at 2016年01月08日 21:07
    女流将棋と同じで「女の中ではマシな方」という扱いにしないと駄目ね
  10. Posted by at 2016年01月08日 23:44
    機会・審査の平等ならわかるけど、結果の平等を求めるとか…
    一時期うちの大学の某学部某学科で女性枠を作るとか言う話が出て総ツッコミされてたのを思い出したわ
  11. Posted by at 2016年01月14日 16:20
    意味が分からない
    女は実力じゃ上ってこれないから仕方ない、特別に枠を設けてやろうってこと?
    酷い屈辱ですねえ…
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事