引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 New! 2016/01/19(火)12:21:20 ID:r78
テレビ番組の中で使ってはならない“放送禁止用語”の存在は、
今や一般の視聴者にも広く知られている。これは、正しくは放送注意用語と呼ばれ、
法規制ではなくテレビ局側の判断によって様々な言語の使用が自粛されているものだ。
この放送禁止用語は常に増えているが、近年は意外な言葉まで対象となりつつあるという。関係者に話を聞いた。
「これまで使えなかった言葉に加えて、年々、注意用語は増えています。
そして、まだ正式に加わっているわけではないんですが、ここ1年ほどの間に追加が検討されている
用語の一部が意味不明だと話題になっているんです」(テレビ局番組プロデューサー)
意味不明な放送禁止用語とは一体何か。
・NG1、頑張れ
「いくつかあるんですが、その中でも最もおかしいといわれているのが『頑張る』という言葉です」(同)
「頑張る」が放送禁止とは本当に意味がわからない。
「日常的に使うことの多い『頑張れ』とか『頑張って』など、誰かを応援する意味で使う
言葉が規制されつつあるんです。たとえば『仕事を頑張れ』や
『優勝を目指して頑張ってください』みたいな表現がNGになりつつあるんです。
現在は過労死が増えていることから『仕事を頑張れ』という表現は弁護士や市民団体などから
クレームが多いんです。
また『優勝を目指して―』も、プレッシャーを感じてストレスになると市民団体からのクレームがきてしまいます」(同)
続き トカナ
http://tocana.jp/2016/01/post_8583_entry.html
http://tocana.jp/2016/01/post_8583_entry_2.html
2 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)12:23:25 ID:Kda
気狂いの要求を何十年も聞き続けているうちに
要求が限りなくエスカレートして収拾が付かなくなったわけだ。
3 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/01/19(火)12:24:41 ID:Kbo
テレビを見てると馬鹿になるなw
4 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)12:29:26 ID:Iu1
いまにしっぽが生えてくるw
5 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)12:39:41 ID:Y1A
市民団体()頑張りすぎだろwww
7 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)12:44:01 ID:lTz
>>5
そりゃ他にやることないんだもの
6 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)12:41:58 ID:Px4
高校野球の応援で「○○倒せ〜!」というのも、いつの間にか聞かなくなりましたね。
8 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)12:47:47 ID:ySj
>>1
松岡修造は終了だな
頑張れ頑張れできるできる絶対できる頑張れもっとやれるって
やれる気持ちの問題だ頑張れ頑張れそこだ!
そこで諦めるな絶対に頑張れ積極的にポジティブに頑張る頑張る
市民団体だって頑張ってるんだから!
10 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)12:51:59 ID:vDz
>>8
松岡修造はどうしてそんなウゼー性格になってしまったんだ。
9 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/01/19(火)12:51:42 ID:AYh
応援したければ、カネを払え
11 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/01/19(火)12:52:34 ID:PRt
>>1
現在は過労死が増えていることから『仕事を頑張れ』という表現は弁護士や市民団体などから
クレームが多いんです。
また『優勝を目指して―』も、プレッシャーを感じてストレスになると市民団体からのクレームがきてしまいます」(同)
これ、きちんと
ガイドラインつくらないと
アメリカの二の舞になるね
「一部の事象を切り取って、全体に適用しようとして押し付ける」のは
明らかにクレーマー行為じゃないか
それとマスコミ「自身」側の
偏向した報道にも原因が有るだろ
「両方の意味で」(意味深)
12 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)12:53:19 ID:SNd
まとめサイトだかでこの記事読んだけど、
地震や津波などで復興作業に取り組んでいる住民に向けて
「頑張れ」というのは、安全な所から傍観しているだけなのね。
だからこういう言葉に「他人事じゃないか」と反感憶える人もいる。
そういう心理を理解せずに、ただ「頑張れ」と言うだけで
善意を向けているつもりだと勘違いしてしまっている人がいるのは否めない。
ただまぁ、「頑張れ」を禁止するってのは筋違いだと思うし、
そこの違いを理解せずに「あぁ、面倒くさい。じゃ禁止ね」と
思考停止しているんじゃないかと。
13 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)12:53:57 ID:Kda
そーいやYouTubeでやってる昔の特撮を見ると
平気で「殺せ」って言葉が出てくるんだよ。
一般人やヒーロー側からさえ。
これも完全に言葉狩りされてしまったな。
15 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)12:58:56 ID:vDz
>>13
「まるでキ○ガイ病院だな」というセリフは、DVDで見てて仰天したわ。
14 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/01/19(火)12:56:09 ID:UHC
もうテレビは公正中立性が確保されたニュース以外は全廃で
16 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)13:00:49 ID:vav
>>14
鋼鉄ジーグより
司馬宙「死ねえええええええええええええ!!!」
17 FX-502P New! 2016/01/19(火)13:03:51 ID:CvN
> プレッシャーを感じてストレスになると市民団体からのクレームがきてしまいます
むしろこやつらのクレームこそが社会に甚大なストレスを与えてるだろ
20 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/01/19(火)13:07:08 ID:PRt
>>17
そんなとになったらまともな議論もできなくなるよね
そして「その意見だけ」を
認めてたら公の平等性を著しく損なう
それこそ、差別が発生する訳で
18 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)13:03:59 ID:y0y
シューゾーはどうなってしまうん?
22 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)13:14:33 ID:ySj
>>18
シューゾー「頑張れ!頑張れ!頑張れば市民団体も乗り越えられる!」
19 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)13:06:25 ID:Y1A
こんなん公務員が喜ぶだけで
ブラック企業にはクソも効かんで
あほちゃう?
21 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)13:11:18 ID:rM0
そのうち番組作れなくなるな
28 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/01/19(火)13:18:30 ID:hIq
バレーボールの応援はどうなるの?
29 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/01/19(火)13:19:18 ID:NKT
よく聞いていた「頑張れ日本」も使えなくなるわけだw
30 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)13:21:12 ID:ySj
>>29
なるほど
そっちが狙いだな
35 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)13:42:46 ID:xwd
「働け」「ハロワ行け」もアウト
36 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)13:54:23 ID:9wG
頑張れ
超頑張れ
馬車馬の如く頑張れ
37 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)13:55:09 ID:9wG
フルマラソン中継出来ないじゃん
馬鹿なの?
38 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)13:58:48 ID:lK5
観客「頑張れニッポン頑張れニッポン!」
アナウンサー「あーこれはヘイトですねぇ。頑張れって命令ですかぁ?」
嫌な社会になったもんだ
39 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/01/19(火)14:01:18 ID:RFX
ガンバレぐらいでプレッシャーになるようなメンタルの弱い奴は生き残る資格すらないから
41 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)14:05:02 ID:RE9
アナウンサー「前畑ガンバレ、前畑ガンバレ!。」
このフレーズが元祖だって聞いたけど、ガンバレが禁止されたら、
次はどうやって選手を応援すりゃいいんだろう?。
43 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)14:08:58 ID:nJK
じゃあこれから応援するときは一字変えて「ふんばれ!」にしよう
44 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)14:20:48 ID:AYh
>>43
日本語を禁止しないとダメだよ
ほとんどの日本語は、駄洒落、ゴロ合わせで出来ている
それを防ぐには、日本語禁止しかないw
45 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)14:23:06 ID:key
知らないうちに、いつのまにか・・・
この実績は、一世代造ってるからな
早く根幹を潰さないと、5年、10年後にはえらいことなってんぞ
47 ケサランパサラン◆XWWxyP/7BYhA New! 2016/01/19(火)14:25:04 ID:4ov
TVが何しようと、無関心で生活してればいいんじゃないかね
別に、アレに引きずられなきゃいけない道理など無い
48 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)14:27:33 ID:key
>>47
大人個人だけならそれでいいさ
子供は見る
教育に密接だって話しだよ
49 ケサランパサラン◆XWWxyP/7BYhA New! 2016/01/19(火)14:28:52 ID:4ov
>>48
「ヤツら」が使わないだけであって、
「ヤツらの世界の外」で使うのに何も支障など無いはずですけどね
51 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)14:33:25 ID:key
>>49
あ、問題なのは、流れの事で、どうして?おかしいだろ?が知らないうちにあたりまえになって、日本が変えられていく怖さを言いたいんだけどね
52 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)14:33:48 ID:9P1
中島みゆきのファイトは放送禁止曲になりますか?
64 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)15:26:27 ID:Y1A
TVがキレイサッパリ消えてなくなる、というというなら話は別だが
現実的にはあと数十年TVは縮小しながらも残るだろう
子供はともかく年配、高齢者にとっては今後も情報収集の中核を担い続けるだろう。
そんな高齢者達が人口ウエイトの多くを占め、選挙ではボリュームゾーンなのだから
「TVなんか無関心であれば良い」というスタンスではプロパガンダされ放題だ
TVの影響力を削りつつも、メディアの偏向を絶えず監視し
問題点を是正し浄化するというアプローチが必要だろう
少なくとも2020の五輪を成功させるためにはTVメディアは不可欠な存在なのだから
「TVなんてどうでも良い」ではダメなんだと思う
65 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)15:38:13 ID:key
>>64
同意ですね
ただ1つ、今あるものの価値をよく考えてなくなればいいか、もっと身近になったほうがいいかも大事だと言いたいです
国と国を繋ぐ意味でも、経済効果でも俺はテレビの存在は絶対にもっと発展させなければいけないと思ってます
66 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)15:50:21 ID:wpU
誰がこんなこと決めてるの?
70 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)16:04:31 ID:y01
なにこれ
うつ病患者への配慮?
72 6564億円◆o8vqQW81IE New! 2016/01/19(火)16:09:58 ID:uZA
>>70
ワロタ(・ω・)ノ
73 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)16:11:31 ID:Y1A
何故なのか?
リポビタンD「ファイトーいっぱーっつ!」→発禁
75 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)16:16:51 ID:y01
そろそろ国は動いてくれよ
テレビ新聞における情報媒体の私物化が目にあまるぞ
軽減税率なんてやってる場合か
何らかのバーターとして飲ませたのならもう一歩踏み込めよ
81 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)16:38:09 ID:o7x
頑張れ日本!
82 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)16:40:21 ID:Y1A
>>81
ヘイトやな
83 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)16:42:43 ID:Ga0
別に漏れは放送関係者じゃないから言葉は好きに使うよ
90 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)17:23:43 ID:ui6
ガンバ大阪 wikipediaより
>クラブ名の「ガンバ(GAMBA)」は、イタリア語で「脚」を意味し、「脚」によってシンプルで強いチームを目指す[1]。また、日本語の「頑張る」にも通じ[1]、
>チーム一丸となって勝利を目指してガンバるチーム
>どんな状況でもガンバって勝利を勝ちとるチーム
>大阪をホームタウンとし、大阪を中心とした関西ファンの声援を受けてガンバるチーム
>という意味が込められている[9]。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%90%E5%A4%A7%E9%98%AA
91 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/01/19(火)17:26:39 ID:S0D
>>90
ガンバ大阪、アウトーォッ!w
92 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/01/19(火)17:34:32 ID:S0D
♪いいぞがんばれドラゴンズ! 燃〜えよドラゴンズゥ〜!♪
中日ドラゴンズ、アウトーォッ!w
96 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)17:49:56 ID:y0y
GANVARE!/マイマイ(田村ゆかり)
あかん、王国民まで敵に回しとる・・・
97 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)17:55:37 ID:OZK
全部ネットに移行していくんだろうな
そしてこの手の活動家もネットに出没するようになる
存在証明を外に求める奴らは破壊しかできない
98 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)18:13:01 ID:y01
ガンバ! Fly high は ピー! Fly high になるのか
むねがあつくなるな
103 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)19:22:56 ID:bcS
言葉狩りにみえるけど
99 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/19(火)18:15:07 ID:cGd
ほんと自主規制って過剰になるなぁ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
