引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 New! 2016/01/29(金)21:36:07 ID:8kS
ドイツのメルケル首相は28日、内戦が続くシリアなどからの難民や移民の
流入抑制策を連立与党の党首らと協議し、家族の呼び寄せを認める難民らの数を
大幅に制限することで合意した。ドイツは難民に寛容な姿勢を取ってきたが、
大量流入を受けて受け入れを厳格化する。
メルケル氏がベルリンでの記者会見で明らかにした。家族の流入を抑え、
受け入れ人数の拡大を防ぐのが狙いで、近く関連法案を閣議決定する方針。
続き iza/産経デジタル
http://www.iza.ne.jp/smp/kiji/world/news/160129/wor16012910330009-s.html
関連
【移民難民】ドイツ、北アフリカ3か国を「安全な国」に認定へ 移民抑制狙い [H28/1/29]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454065952/l50
2 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/29(金)21:48:35 ID:tO0
そもそも難民を入れる事が間違ってた
3 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/29(金)21:51:31 ID:viB
難民の家族を引き裂くとは、何て非人道的な政策なんだ!
4 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/29(金)21:53:24 ID:viB
そもそも「出身国で人種や宗教、政治信条などによる迫害を受ける恐れはない」者を難民として受け入れるべきじゃないよね。
5 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/29(金)21:54:51 ID:nHl
もう遅いね。
ムスリムの民族大移動は、始まったばかりだよ
6 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/01/29(金)21:56:04 ID:9N1
こんなの想定の範囲内だろ
難民受け入れはメリットがあるんじゃなかったのか?ww
遠慮しないでどんどん受け入れろよ
7 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/29(金)21:58:15 ID:viB
>原則2年間、家族を呼び寄せることができない
2年待てば家族を呼び寄せられるのかな?
8 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/29(金)22:01:54 ID:emK
流入してきた人が全員難民だとおもっていたのか、という
9 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/29(金)22:07:53 ID:VZX
フェミとリベラルと左翼が国を滅ぼす
10 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/29(金)22:12:10 ID:viB
もう遅いよね。
11 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/29(金)22:48:42 ID:viB
ヨーロッパの民族・宗教構成は不可逆的に変化しつつある。
13 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/01/29(金)22:52:14 ID:F37
制限は良いけど、現状ですら管理出来てねーのに無理じゃね?
内側から引き入れられたらどんな堅固な要塞も崩れるらしいで?
14 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/01/29(金)23:04:33 ID:JWt
>>13
トロイの木馬だねー
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

自ら混乱招いたのは「良識のあるドイツ人」
いや、家族を呼び寄せるのを「今すぐ」制限するべきという意味ではなく、
移民制度が現状に合わなくなったら適宜システムを変更するということ
個人的には、移民の家族呼び寄せは日本でも制限すべきだと思うけどね
しかし問題の本質はそこではない
今でも移民が経済成長に役立つ言ってるアホは
移民勢にキン タマ握られてるか、日本が憎い奴だけ。