引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage New! 2016/04/10(日)16:42:02 ID:???
KOMPEITO、まず600社の顧客獲得目指す
KOMPEITO(東京都渋谷区)は自社で手がけるオフィス向け置き野菜サービスで、
朝日新聞サービスアンカー(ASA)の東京都内6拠点と業務提携した。ASAの新聞配達網を活用して商品を配送する一方、
ASAは既存の配送網の有効活用と新聞購読者以外の顧客開拓を狙う。KOMPEITOは当面、600社の顧客獲得を目指す。
提携対象となるのはASAの恵比寿(写真)、赤坂青山、田町浜松町、大久保、四谷、銀座築地の都内6拠点で、
各地域にはKOMPEITOの取引先が集中している。
これまで同社が独自に行っていた顧客企業への配送業務をASA各店に委託し、ASAが朝・夕刊配達の際に置き野菜を配送する。
◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160410-00010005-newswitch-ind
2 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/04/10(日)16:49:43 ID:MVL
新聞配達員大迷惑www
3 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/04/10(日)16:50:48 ID:4vH
オフィスで生野菜調理するかね?
野菜を包んでる新聞が朝日新聞ってのもちょっとね…
5 ななしの国からこんにちわ◆7tWTn9CPrc New! 2016/04/10(日)16:51:56 ID:4Na
迷走始めたなw
6 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/04/10(日)16:53:16 ID:v2i
うーん、オフィスに野菜を届けられても困るだろう。
8 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/04/10(日)16:56:01 ID:hpl
朝夕刊の配達時間に玄関先に野菜を置いとくってこと?
ホームレスとかに場所と時間を覚えられたら、あっという間にかっぱらわれそうだな。
9 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/04/10(日)16:56:14 ID:CRa
チラシ業者になれば押し紙分の損失は解消するんじゃないの?
12 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/04/10(日)17:13:45 ID:74P
朝日新聞が八百屋さんをはじめるの?
そのうちに豆腐とか牛乳とかも配達しそうだね w
13 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/04/10(日)17:16:19 ID:K8N
野菜付けますから1か月新聞取ってもらえませんか?
15 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/04/10(日)18:26:05 ID:u0U
朝日新聞が宅配事業に乗り出すのか?
17 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/04/10(日)18:35:06 ID:AUz
押し野菜か
18 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/04/10(日)18:46:54 ID:BuY
1ヶ月タダでとってくれ、と言われたら考えんでもない
19 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/04/10(日)18:48:50 ID:eag
年寄り向けの配達なら需要ありそうだな
22 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/04/10(日)19:00:19 ID:fkT
オフィス向け置き野菜サービス??
オフィスに野菜配るの??
23 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/04/10(日)19:02:14 ID:rVt
やろうとしてる事は、オフィスに小さい八百屋を作るって事だろうけど、
利用者が多ければ争奪戦で喧嘩になる
居なければ野菜が廃棄になる
野菜だけじゃ料理作れんから結局スーパーに行く
流通しないC品野菜をタダ同然でかき集められないと
商売にならないんじゃなかろーか?
24 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/04/10(日)19:04:41 ID:8mO
オフィスグリコは日持ちするし賞味期限前に売り切ってしまう商品だったけど
野菜が売れ残ったらそれどうすんの?
適切に温度管理とかしないとすぐ痛んじゃうよ
29 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/04/10(日)20:39:08 ID:faL
>>24
押し野菜…ということで漬け物にしよう(提案
26 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/04/10(日)19:38:33 ID:VRL
これ一般ご家庭向けじゃないのが、バカ
思考が斜めだ
27 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/04/10(日)20:23:15 ID:rVt
>>26
受注型じゃ無いから家庭向けには出来んだろ
28 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/04/10(日)20:35:31 ID:zbO
わけわからない副業に手を出し始めたら会社終了のフラグ
31 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/04/10(日)20:50:07 ID:QiE
夏はトウモロコシを保冷無しで配達する気?
発熱すんのに地獄じゃんw
32 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/04/10(日)20:52:22 ID:VpX
ナマモノって・・・・・。
押し紙管理と違って野菜は腐るぞ。
33 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/04/10(日)20:55:52 ID:2FQ
販売店同士、ヤクルト販売店と合併するとか頑張って生き残り策探ったほうがいいよね
ただ野菜は筋が悪そう
やるなら朝食の材料一式くらい届けたほうがいい
34 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/04/10(日)21:06:05 ID:NWl
チルド仕様のカブがないとねぇ。
それ以前に、配送する人たちに食品を扱う知識があるの?
35 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/04/10(日)22:12:52 ID:tPI
中国野菜混ぜそう
37 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/04/10(日)22:21:14 ID:dGJ
野菜を届けるってカブに積めないだろ
それとも軽トラで新聞と野菜を配達するのか
38 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/04/10(日)22:28:00 ID:NWl
そもそもオフィスに野菜を届けてどーすんの?
野菜抱えて、あの混雑の中を帰れって… ?
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

朝日のやることだから
新聞記事みたいに「産地偽装」とかされそう
アカヒのやることだからな