2016年06月14日

【話題】日本生まれの透明ビニール傘が世界的ブームになっている エリザベス女王、キャサリン妃もご愛用 2万円の高級傘も…

■【話題】日本生まれの透明ビニール傘が世界的ブームになっている エリザベス女王、キャサリン妃もご愛用 2万円の高級傘も… [H28/6/13](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/06/13(月)15:31:55 ID:???
【トレンド日本】
日本生まれの透明ビニール傘が世界的ブームになっている エリザベス女王、キャサリン妃もご愛用 2万円の高級傘も… 

 突然の雨に、コンビニエンスストアに駆け込んでビニール製の透明傘を買った経験がある人は少なくないだろう。
“その場しのぎ”のイメージが強いビニール傘だが、今季は雨の日のおしゃれアイテムとして注目を集めている。
英王室御用達ブランドのビニール傘が人気となり、有名ブランドが続々ビニール傘を打ち出し、
中には2万円を超えるものまで。実は、日本の雨具メーカーから始まったビニール傘の歴史が、
新たな盛り上がりを見せている。(中井なつみ)

続き 産経ニュース 全2ページ
http://www.sankei.com/premium/news/160611/prm1606110026-n1.html


2 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/06/13(月)15:34:25 ID:fhC
柄付きはおしゃれだな。けど、これに2万円って…。

払えない。


3 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/13(月)15:40:25 ID:5Is
宮内庁御用達のビニール傘


http://whiterose.jp/enyu.html


6 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/13(月)15:56:10 ID:mGq
>>3
進化したもんだなあ


8 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/13(月)16:08:37 ID:5Is
>>6
実は退化してる
最初に出来た物は高級品として作られた
今市場に溢れているのは劣化コピー版


9 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/13(月)16:13:45 ID:mGq
>>8
ああ、そうなのか


4 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/06/13(月)15:41:47 ID:UPI
警備する上で死角が減るってのも大きいぬ


10 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/13(月)16:15:22 ID:vIy
>>4
要人が使ってたら狙いやすいが


23 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/06/13(月)16:55:50 ID:hUk
>>4,10
というか要人警護は傘を使っちゃダメでしょ。
オバマは海兵隊員に自分とエルドアンが濡れないように傘を持てと命令したけど、
後に海兵隊の上官が最高司令官の命令だから傘を持っても仕方ないと声明出した。


5 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/13(月)15:50:48 ID:xRr
街中でも頭上の脅威は多い
てことで透明ビニール傘がベストな選択なのです
同じビニール傘でも白く濁ってるやつはあかん


7 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/13(月)15:56:54 ID:X4x
えらい頑丈なんだけど
ウインドサーフィンのセイル用の素材だったりするのかな


11 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/06/13(月)16:17:19 ID:mM9
今やビニール傘なんて、台風中継でリポーターがお約束でぶっ壊すぐらいのイメージしかないけどな。


12 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/13(月)16:17:48 ID:ve6
たかが傘に数万円も払う気になど全くならん
たかが腕時計に数百万も払うのが理解できないのと同じくらい理解できない


15 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/06/13(月)16:26:21 ID:mGq
>>12
だいぶ値段が違うようだが?


13 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/13(月)16:21:23 ID:tu8
本来の趣旨と変わっとる


14 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/06/13(月)16:25:48 ID:HeZ
今や傘が108円で買える時代だよ、凄いな


17 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/13(月)16:42:14 ID:5FH
欧米には傘を差す習慣が無いと聞いてたけど


20 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/13(月)16:47:51 ID:mGq
>>17
イギリス人はどうなるんだwww


18 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/13(月)16:42:20 ID:lFe
たかが傘に数万円も払う気になど全くならん
たかがうどんに1万も払うのが理解できないのと同じくらい理解できない

この例なら納得したかね?ニュアンスや価値観なんて人それぞれだからあれこれ言うのはスマートじゃないけどね

うどん県発“究極の1万円のうどん”を食べたった!
http://getnews.jp/archives/263219


19 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/06/13(月)16:42:26 ID:Ee5
ビーチパラソルとはちょっと違う。ゴルフ用のあのデカい傘はほしい
φ120あればいいかな。2万有れば手に入るな


22 FX-502P New! 2016/06/13(月)16:54:33 ID:5dE
コンビニで売ってるのは小さいんだよな
コスト的にしかたないのだろうけど
もっとデカいサイズのが普通に売られてれば、使い捨てじゃなく普段使いにしたいとこかも


24 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/13(月)16:58:22 ID:p1N
自衛官は傘使わないしな
手が塞がるのは戦いを想定してる職の人にはまずいんだろう


30 警備員◆OQUvCf9K4s New! 2016/06/13(月)17:49:03 ID:QDr
>>24
警備員も傘を使いません…


26 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/13(月)17:16:55 ID:j2r
はやく傘とワイパーに代わる発明こないかなぁ


27 FX-502P New! 2016/06/13(月)17:17:08 ID:5dE
警護上はどうなんだろ
警護対象に間近で傘をさす人間がいれば、肉壁の役割もするわけで
狙撃するにも方向が限定されてくるんじゃなかろうか
あと、傘が透明でも不透明でも、胴体狙う分にはあまり変わらないのでは


31 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/06/13(月)18:00:10 ID:HeZ
雨が降ってるのに傘がないときは
両手を頭の上にしてワイパーみたいにシャッシャと
交互に動かしながら走っていくのが良いらしいw


33 警備員◆OQUvCf9K4s New! 2016/06/13(月)18:12:53 ID:QDr
しかしあのエリザベス女王もご愛用か…

以前は、任天堂のWiiで遊んだりと意外と新しもの好きなのかな?


34 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/13(月)18:19:23 ID:ve6
ビニール傘がおしゃれというのもわからんなあ
男は傘でおしゃれをするという習慣がないからかもしれんが


35 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/06/13(月)18:36:08 ID:bDW
視界が遮られず信号とかが見やすくていい。
多少値段が高くてももうちょっと大きいと嬉しいかな。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(5) | TrackBack(0) | 海外ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2016年06月14日 11:41
    ユーザーの多くが日本発祥など知らないしどーでもいいと思ってるよ
  2. Posted by   at 2016年06月14日 13:15
    ビニール傘の起源は韓国ニダ。壁画にも描かれているニダ。
  3. Posted by   at 2016年06月14日 13:18
    日本人:日本発祥や日本で進化した優れものが世界中で使われている事を知らないし主張もしない
    中国人:パクって劣化した物を日本製としてひたすら売る
    韓国人:パクった挙句に自国が起源だと言い張り、逆切れ、火病で暴れだす
  4. Posted by at 2016年06月14日 14:29
    高価な透明ビニール傘は素材自体が違うんだよな。
    透明度の高さからくる明るさにはちょっと感動する。
  5. Posted by ななし at 2016年06月14日 16:53
    透明ってことは汚れに弱いんだよな。
    それに素材が素材だから、繰り返し利用に向かない。
    透明の繊維で編み上げても傘の存在感はハンパないし、繰り返し利用するには固めの素材を使うとともに透明のラインを織り込まないと無理。

    こと紫外線に関して言えば、色付きでも通すモノは通すんで、透明でもUVカット素材なら問題ないんだよね。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事