引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/06/28(火)20:43:07 ID:???
(略)
「“EU離脱”を移民流入を止める方法と考えるのは身勝手で愚か」
オックスフォード大学と並ぶ英国最古の名門・ケンブリッジ大学を卒業し、現在はUCLで情報学を専攻する学生は、
「私はEU残留に投票しました。ヨーロッパ中にたくさんのヨーロッパ人そしてイギリス人の友達がいるからです。
これから何が起こるかは誰にもわからないが、離脱派が選挙に勝利したのは残念です。
多くのイギリス人が移民に、特にムスリムの移民を怖がっていて、彼らの流入を止める唯一の方法がEUからの
離脱だと感じているのです。そのような考え方をするイギリス人は身勝手で愚かだと思いますが、
不幸なことに無教養な人のほうが多数派なんです」と国内に広がる“移民への懸念”について現状を語る。
さらに、日本では連日ニュースで報じられていると伝えると、
「たしかに最初の衝撃は世界経済に大きな悪影響がありました。しかし、私が思うにそれは単なる脊髄反射的なもので、
いずれ世間の人々は(まだ)そんなに何かが変わった訳ではないと実感するでしょう」と続ける。
続き 日刊SPA! 全3ページ
http://nikkan-spa.jp/1145137/
5 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/28(火)21:04:41 ID:BRp
日本のメディアが自分に都合がいい事を言ってくれる人間を選んでしゃべらせて記事にしてるだけだからな。
バカバカしい。
6 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/28(火)21:06:56 ID:gDe
この既視感半端ないな…
7 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/28(火)21:11:42 ID:fcw
「俺様インテリ!俺様の主張に異論を唱える輩は皆無教養!」
洋の東西を問わず、こういう物言いをする輩はバカと相場が決まっている
35 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/06/28(火)23:43:40 ID:g5L
>>7
「俺様インテリ!俺様の主張に異論を唱える輩は皆無教養!」
洋の東西を問わず、こういう物言いをする輩は左翼と相場が決まっている。
こうだろ?
36 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/29(水)00:01:18 ID:fv5
>>35
右翼もあまり変わらないだろうと思ったが
俺様現実主義の愛国者!俺様の主張に異論を唱える輩は皆お花畑か売国奴!の方が多いか
37 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/29(水)00:10:34 ID:L3P
>>36
概ね間違ってないだろ
実際、お花畑か売国奴なんだからwwww
8 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/28(火)21:17:43 ID:PZw
じゃあ全部お前が決めろって話だろ
9 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/28(火)21:19:13 ID:0DM
そら名門大学出てる人にとっちゃあ移民の流入はマイナスでは無いと
感じるかもなあ
10 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/28(火)21:20:44 ID:SeU
教養あって高収入の人らは
移民の実害の及ばんところで生活してるだけでしょ
メルケルといっしょさ、そいつの家の隣に難民がキャンプはったりする事なければ、幾らでも綺麗事は言える
11 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/06/28(火)21:22:26 ID:iGb
普段は平等だの寛容だの民主主義だの言っている連中が自分達のイデオロギーを否定された瞬間に
異なる主張を持つ相手を底辺だの無教養だの感情的に罵倒する様は笑えるなw
13 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/28(火)21:30:07 ID:qZj
>>11
ですな
12 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/28(火)21:28:33 ID:WgE
教養の有無なんてどうでもいいから金をください
それであなたのいうことを聞きましょう
16 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/28(火)21:36:35 ID:0mF
>しかし、私が思うにそれは単なる脊髄反射的なもので、
いずれ世間の人々は(まだ)そんなに何かが変わった訳ではないと実感するでしょう
同感だわ
マスゴミ騒ぎ過ぎ
イギリスの民主主義の結果を尊重せず、こんな記事ばっかり書いてる
18 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/28(火)21:43:31 ID:TGN
名門大学卒業した奴は、足元が見えず、浮世離れしたことを言う奴が多いな…。
20 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/06/28(火)21:59:30 ID:2aW
まあ頭いい奴が陥りやすい落とし穴だな。
知識を得て理解できるものが増えていって、
多分野の知識を総合的に説明できる一線を越えた時点で、
自分は世界を理解できたと勘違いする。
そして自分の理解できてるものが正しい世界として押し付け、
自分の理解できないものは間違った世界と区分し迫害する。
大学教授でも自覚も無くこういう恥ずかしい発言したりするけど、
他人を無教養とか馬鹿とか区分したがるのは
自分の価値を持ち上げる為に理解のできない存在を認めたくないだけなんだよな。
世界を自分の理解できる範囲内に切り取れば全能感に浸れて気持ち良い、
でもやってる事はただの公開オナニー。
21 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/28(火)21:59:46 ID:GXy
重要な一歩であって、唯一の方法だとは思っていないだろう。この時点で扇動してはいないか?
フランスを見りゃわかるだろうが、一部の移民は受け入れ国の文化と伝統、アイデンティティよりも
信仰を非寛容なまでに優先させている。
低地諸国では非寛容な正義の温床となり、またドイツでは治安を悪化させている。
これは世界のどの国の国民にとっても、危機的状況なはずだ
24 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/28(火)22:16:17 ID:oxG
民衆は押さえつければいいってのは独裁国家の考えだな。
25 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/28(火)22:20:22 ID:PIK
>>1
>そのような考え方をするイギリス人は身勝手で愚かだと思いますが、不幸なことに無教養な人のほうが多数派なんです
喧嘩売ってんのかwww
26 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/28(火)22:21:20 ID:Uae
日本もそうだけど上級国民様たちは移民で大儲けしたいんだろ?
27 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/06/28(火)22:35:03 ID:fcw
住宅価格が高騰しても、病院が移民であふれ返っても、小学校が英語を話せないDQNであふれ返っても
既に邸宅を構え、かかりつけの医者と私立の寄宿学校を利用する上級国民様には関係がないからな
28 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/28(火)22:43:25 ID:mU4
>>不幸なことに無教養な人間が多数派
無教養な人間が多くなったことを問題にしないと。
あと、「そんなに何かが変わった訳ではないと実感するでしょう」
だったら、離脱しても問題ないのでは?
30 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/28(火)23:03:19 ID:qoL
あんたらとは身分の違うイギリス人の庶民は、EUによる恩恵など実感できないからね。
こういうグローバルエリートの独善性こそが今問われているんだよ。
31 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/28(火)23:13:51 ID:qZj
馬鹿はどっちだかw古今東西を問わず
世の中の趨勢は無知で愚かな大衆によって決するのだ
彼らを見下し馬鹿にしている奴を助ける訳があるまい
32 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/06/28(火)23:20:08 ID:gdJ
判で押したような米ばかりになったなあ
33 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/28(火)23:23:32 ID:qZ4
イギリスの舌は何枚あるかわからないからな
離脱で失敗装っているが、実際枠から抜けて責任回避しつつ、恩恵だけはキッチン頂くポジション狙ってるで
40 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/06/29(水)00:40:37 ID:gyw
このクラスの連中がこの現象を「不幸な事」と言うのは、まさに自爆発言だよ。
41 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/06/29(水)00:44:58 ID:nj4
人は結局自身の利益しか考えないし、ポジショントークしかしないのよ
制度がリベラルであった方が俺個人の利益になるって素直にカミングアウトすれば良いものを
誰も彼もが虚飾に塗れて空寒い方便ばかりさ
43 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/29(水)00:55:11 ID:oXr
民主主義の良いところは自分に発言権をくれるところ
民主主義の悪いところはバカに発言権を与えるところ
尚、自分がバカの側だとは誰一人考えてない模様
44 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/29(水)01:21:31 ID:sfi
民主主義って主権者に限る話じゃないと根本的に崩壊するものだよな
46 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/29(水)02:13:11 ID:u2R
負け惜しみですねw
48 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/29(水)02:23:46 ID:L3P
アホを取り上げてるけど大多数は覚悟の上での離脱だろ
ようはEU加盟で恩恵受けていた連中は騒ぐが
大多数はEUに加盟しようが離脱しようがさほどかわらんつーのが半数いるつーのをまず理解しないと
51 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/06/29(水)07:15:27 ID:bkA
>>1
そうやって上から目線で蔑んでたから負けたんやで?残留派は。
17 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/06/28(火)21:42:55 ID:0DM
まあ、変わるのはコレからだけどな
スコットランド、ウェールズが独立したらイギリスしょぼくなりそう
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
全員に教養を持たせることが発展だけでなく安定にも必要なんだよ
勝ち負けだとかで見下したい人がそれを阻んでこういう形でしっぺ返しを受けるという
>小学校が英語を話せないDQNであふれ返っても
>既に邸宅を構え、かかりつけの医者と私立の寄宿学校を利用する上級国民様には
>関係がないからな
これ。
分かって言ってるんだろうか
教養のある奴だけの移民なら移民問題がここまで大きくならんよ
選挙や国民投票がある事はあらかじめ分かっているわけですから、それの対策を怠った人間が悪いのは言うまでもありません。
試験対策を怠ればどうなるのか、学生ならもちろん分かっているはずですよね。
そのとおりだ、よく解っているじゃないか。
無教養な移民が多数派として押し寄せてくるんだ。
どう考えてもまずいだろ。
でも長期的に見るか短期的に見るか、実害はあるかないかの違いじゃない?
インテリは安全な所で綺麗ごと言いながら国家の将来を考えて、底辺は危険な場所で感情論まき散らしながら、目先の生活だけを見てる
どっちが正しいとかじゃないよ。どっちの言い分もわかる。
まあヒエラルキー的に馬鹿や貧乏人の方が多いんだから国民投票すればそっちの方に偏るのは当然だねとしか思わんが。