2016年07月24日

【社会】金魚放流イベントがネット炎上で中止に 「生態系に影響」「虐待」… 主催の泉佐野市観光協会は「30年続くイベントなので実施したいが」

■【社会】金魚放流イベントがネット炎上で中止に 「生態系に影響」「虐待」… 主催の泉佐野市観光協会は「30年続くイベントなので実施したいが」 [H28/7/23](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/07/23(土)17:51:05 ID:???
 大阪府泉佐野市の名勝、犬鳴山の渓流で30年以上実施されている「金魚の放流」について、
インターネット上で「生態系に影響する」「非常識だ」などと問題視する書き込みが相次いだため、
今月16日に実施予定だった放流が中止に追い込まれていたことが分かった。
30日にも今年2回目の放流が予定されているが、実施するかどうかは検討中だという。
主催する同市観光協会は
「今回のような反響は初めて。長年親しまれてきた人気イベントなのでできれば実施したい」としている。

続き 産経WEST 全4ページ
http://www.sankei.com/west/news/160723/wst1607230047-n1.html


2 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/07/23(土)17:54:41 ID:vRk
ネット上のノイズなんて気にせず実行しろよ。


3 和菓子◆lsMtWziNiqZd sage New! 2016/07/23(土)17:55:45 ID:jii
これって、放流した後、皆で獲るイベントなんですね、
渓流を使った虹鱒の放流釣り場の金魚板みたいな話なんでしょうか。


5 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/07/23(土)18:09:55 ID:rki
流しそうめんみたいなもんか


6 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/07/23(土)18:14:35 ID:8EX
普通に風流だな、と思うんだけど…


7 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/07/23(土)18:16:01 ID:e2u
実際に影響あるの?


25 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/07/23(土)20:48:18 ID:gBV
>>7
無いだろ、捕獲された奴は持ち帰られるし
取りこぼしは川魚や鳥獣の餌だわ
観賞用に改良された脆弱生物が生き残れるほど自然は甘くない


8 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/07/23(土)18:17:24 ID:tOA
>ツイッター
また意識高い系かw


10 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/07/23(土)18:18:41 ID:EV2
金魚が今更どう生態系を壊すんだよ。
あちこち堀や池はもう外来魚しか住んでないよ。


12 FX-502P New! 2016/07/23(土)18:33:10 ID:qkG
金魚が環境の整った水槽でなく、そこらの普通の川で生存できるのかと
環境に影響するほど繁殖力が強い種なら、30年も放流してればとっくに根付いているのではないか


13 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/07/23(土)18:33:10 ID:EV2
今の日本は言った者勝ちだからな。
日本人は昔「沈黙は金」とか「もの言えば唇寒し」とか言って、何か言いたいことがあっても言わないのが美徳とされていたんだ。
そこに、「泣く子は餅を余計にもらえる」なんて人種が入ってくれば、言いたい放題になるのは当然。
そして、それに対して何も返せない日本人。
ネットの普及のおかげでやっと日本人も反論することを覚えだしたけど、まだまだ負けている。


16 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/07/23(土)19:19:59 ID:AL9
30年もやってれば生態系に組み込まれてるだろ
食物連鎖の一角として


17 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/07/23(土)19:26:43 ID:yMv
>>16
食物連鎖の最下層としてな


18 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/07/23(土)19:40:26 ID:v3S
抗議している人たちは金魚が具体的に生態系にどう影響するのか聞いても答えられるのかね
あんま関係ないが子供の頃とってきた金魚を熱帯魚の水槽に入れて「仲良くしてねー」と言ってたら
次々と金魚が食われていき自然の厳しさを知った
金魚さんごめんなさい


19 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/07/23(土)19:43:42 ID:aSj
金魚なんぞ野生化しても鯰とかに食い尽くされるか
生き残っても何代かでフナに戻るだけだべ


21 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/07/23(土)20:18:42 ID:AH6
30年続けてたら
生態系の1つにしてもよいんじゃないの?

とにかくなんか言いたいヤツらなんだろうからほっとけばよろし


22 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/07/23(土)20:31:08 ID:W1v
軽薄な日本人のことなど無視して実行すればよかったのです。
ごく一部の弱虫のカスが抗議しているに過ぎませんよ。


27 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/07/23(土)21:03:43 ID:Qs5
30年も続いたなら
中止にしなくてもよかったんじゃ


28 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/07/23(土)21:18:00 ID:w4v
生き残るかは金魚の種類によるんだよなあw
お前らニワカ批判厨と全く変わらないよね


29 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/07/23(土)21:23:07 ID:d3X
逃げ出した金魚が巨大化したニュースあったな


31 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/07/23(土)21:50:16 ID:cGf
30年前と今とでは保全の概念がかなり変わってるから、当時の人を非難する気は無いが、今の時代にこれを擁護する奴の思考が理解できない
まあ、日本古来の生態系はすでに滅茶苦茶だから、もうどうにでもなれというのであれば、理解はできるが


9 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/07/23(土)18:17:33 ID:k8p
ネットが普及してから、”ほんとうのこと”が知れるようになったのは有難いことだが、
”寛容さ”が無くなっているようにも思えるな…。


14 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/07/23(土)18:34:53 ID:B6a
>>9
Aという場所の普通がBでは異常な行為だと、こういう反応になる。配慮だなんだで、均一になっていく。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(7) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2016年07月24日 11:36
    30年も続いてんなら既にこのイベント自体が人間と金魚と自然とが作ってる生態系だろ
    なぜ偽エコロジストは人の文化もまた地球の営みの一つと理解できないのか
  2. Posted by   at 2016年07月24日 12:29
    ネットが問題なんじゃない
    過剰なクレーマーが人間社会の環境を破壊しているんだよ
  3. Posted by at 2016年07月24日 14:00
    これが通るなら全国各地でやっているニジマス・鮭・鮎なんかの放流も駄目だろうね。
    金魚の放流によって餌として生態系が保たれているかもしれないし。
  4. Posted by at 2016年07月24日 14:33
    まあ、アホなイベントではある
  5. Posted by   at 2016年07月24日 19:09
    大勢(国中で漁協が実施しまくってる稚魚放流)を見ないで
    この金魚放流の一点だけを見て
    大騒ぎするところが馬鹿だと思う

    寧ろ渓流で金魚が生き残れるはずがなく
    それよりも確実にその場で育つ稚魚放流のほうが
    生態系への影響は間違いなく大きい
    特に遺伝子汚染関係

    もう長年やってたから手遅れだけどね
  6. Posted by at 2016年07月24日 22:09
    ハスが食べるから
  7. Posted by 名無し at 2016年07月24日 23:48
    逃げ惑う金魚を追い回す夜店の金魚すくいも虐待やな
    抗議しとる奴には、夜店のいかついおっさんに面と向かって講釈垂れてもらわんとあかんのー
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事