引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/09/04(日)08:00:17 ID:???
世界最長のガラス橋、開通から2週間たたずに閉鎖 中国
【9月3日 AFP】中国・湖南(Hunan)省の景勝地、張家界(Zhangjiajie)に架かる世界で最も長いガラスの橋が、
開通からわずか2週間もたたずに、観光客らが殺到したことを受けて閉鎖された。
地元メディアによると、橋を渡ることができるのは1日8000人に限定すると計画していた運営側は、
開通後、毎日1万人以上が訪れることに圧倒されたという。
国営の新華社(Xinhua)通信は当局者の話として、橋は「内部システムの改良」が行われると伝えているが、
いつ再開されるかについての明確な言及はなかった。
続き AFPBB
http://www.afpbb.com/articles/-/3099680
中国・湖南省 ガラスの橋 わずか10日余で営業停止
(略)
しかし、強度などの問題から1日の受け入れ人数は最大8000人に制限されていて、
観光客の一部が入場できない事態となっているということです。
このため、地元政府や橋を管理する団体は、訪れる観光客の数が想定を大幅に超え
対応しきれないとして、公開からわずか13日後の2日、営業を停止しました。
橋を管理する団体では、今回の措置は一時的なもので、管理体制や設備を改善するなど
したうえで営業を再開するとしています。
全文 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160904/k10010668411000.html
2 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/09/04(日)08:00:29 ID:vRk
やっぱり・・・
3 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/09/04(日)08:31:20 ID:EBd
事故起きる前に止めたのは進歩かもなあ
4 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/09/04(日)08:56:52 ID:tcf
起きてないといいな、事故。
5 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/09/04(日)09:00:08 ID:EBd
>>4
ああなるほど確かにw
6 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/09/04(日)09:00:45 ID:9W0
ガラスって経年劣化でいきなり割れたりとかするだろうか
8 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/09/04(日)09:14:18 ID:Nil
>>6
鉄骨組んだ上にガラスの板載せてる感じだからガラス割れても鉄骨に引っかかる。
鉄骨の強度は不明
9 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/09/04(日)09:43:32 ID:6QF
>>8
中国ならガラスが割れる前に鉄骨が折れてもおかしくないからな(´・ω・`)
7 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/09/04(日)09:06:51 ID:VHw
ガラスを張らずに、かずら橋みたいに下が透けて見えるようにすればいいのでは
10 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/09/04(日)09:51:09 ID:1Y1
全部がガラスじゃないのな
ガッカリした
11 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/09/04(日)10:02:20 ID:LY4
行儀良く並ぶ人らじゃ無いだろうからなぁ
まあ、橋が落ちても貴重な体験が出来たって事で喜ぶんじゃね
12 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/09/04(日)10:09:34 ID:6QF
>>11
冥土の土産になるな
13 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/09/04(日)12:00:55 ID:Th0
高架型バスと同じで、恒常的に稼働する
筈もないとド素人でも分かる。
14 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/09/04(日)12:02:36 ID:Th0
実際には細かいひび割れでも見つかったんだろうな。
でも、既出の様に、事前の事故を阻止できただけでも、
シナ社会の大進歩。
15 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/09/04(日)12:18:47 ID:7e3
あれっ、自信があるんじゃなかったのかw
【安全性】中国:ガラス張りの橋 ハンマーで安全性アピール 〜「複数のガラス板を重ねて5センチの厚さにしたもので、ひびは入ったものの割れて落ちることはなかった。」【動画あり】[H28/6/27]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467009924/1
16 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/09/04(日)12:32:59 ID:NOU
ガラスじゃなくて、橋自体の問題なんだろ
17 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/09/04(日)12:33:41 ID:C9w
事故るまで営業しろよ根性無いなぁ
20 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/09/04(日)13:14:37 ID:til
>>17
事故が起きてないなんて、何で言えるんだ?
19 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/09/04(日)13:14:27 ID:GPR
中国人なら事故が起きるまでお金取りつづけると思ったけど
今回のケースは事故が起きたら確実に責任取らされる(逃げられない!)から営業停止したんだろうな
21 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/09/04(日)13:14:48 ID:Th0
安全性アピールの際、調子に乗って叩きまくり
過ぎたのが、今になって弊害が出て来たとか。
22 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/09/04(日)15:28:15 ID:xmS
営業してたの知らんかった
24 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/09/04(日)15:48:32 ID:0aj
10日で至る所にひびが入って事故が起こるのも時間の問題だったのか
それとも事故の隠匿のどっちだ?
25 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/09/04(日)16:51:12 ID:rgd
強化ガラスは爆発するからな。
例によってチャイナボカンが発生したのではなかろうかw
26 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/09/04(日)17:00:18 ID:bHx
客が石持ってきて叩きまくったと予想
中国人ならやる
27 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/09/04(日)17:58:20 ID:Ks8
客がドンドンやって ガラスにヒビが入ったんじゃないか
28 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/09/04(日)18:07:34 ID:VYM
土台からヤバそう
29 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/09/04(日)18:13:51 ID:5v0
8000人が一度に乗るわけじゃないだろ
1万人以上だからって何が変わるんだよ
30 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/09/04(日)18:33:16 ID:RFq
実はガラスじゃなく、透明な竹で出来てたんじゃ…
31 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/09/04(日)18:44:22 ID:EPn
>>30
大発明じゃねーかw
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで