引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
長野県御代田(みよた)町の茂木祐司(もてき・ゆうじ)町長は八日、町議会の招集あいさつで「同和事業の完全な廃止」を宣言しました。補正予算案を提出。同和関連で総額四千五百万円減額となる提案をしました。
茂木町長はあいさつの半分を使って、二月の町長選挙で公約した同和対策事業終了について詳しく説明しました。
国による同和特別対策は、同和地区の生活環境も部落差別の意識も改善して二〇〇二年に終了。ところが、御代田町は同和事業を存続させ、制度実施以来、四十億円を費やしてきました。
茂木町長は、同和事業の継続が「一般町民」と「同和地区関係者」の間に「大きな垣根・壁」、「逆差別的な意識」をつくった「根本的な誤り」を指摘しました。
また、「人権という重要な課題が、部落解放同盟による圧力や脅しによってゆがめられてしまったという事実を直視しなければならない」と告発しました。
そして、同和対策事業をすすめてきた誤りを今後の町づくりの教訓として生かし、「本日ここに、御代田町での同和事業の完全な廃止を宣言する」とのべました。
傍聴した町民の女性(59)は「待ちに待った宣言です。御代田にもやっと夜明けがきました。共産党だからこそできたことだと、私は思います」と笑顔で語りました。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【長野】「同和事業を完全廃止」御代田町・茂木町長が宣言「人権という重要な課題が、解同による圧力や脅しによって歪められてしまった」(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
12 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:15:04 ID:TWmfHQ4o0
>共産党だからこそできたことだと、私は思います
これは確かにいえる。
13 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:15:31 ID:gAGpqbAN0
同和事業って
奴らにカネを渡して働かなくても生活できる様に
してやるって事?www
25 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:17:05 ID:c01NLt4i0
>>13
よくわからんけど、立派な公民館を作ったり、そこの常駐職員として地域の人を雇ったり
とかじゃないだろうか?
14 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:15:31 ID:BrCFi+WX0
全世界部落民連合を相手に戦うとはいい度胸だ
15 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:15:34 ID:8ih0rD+G0
毒で毒を制したってことか
30 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:17:52 ID:4Tu5s/1i0
>>15
共産党は理論武装で非の打ち所の無い、指摘をしてくる。
自分達は警察にマークされてるのをよく認識してるから、相当凄い。
うちの会社も、組合経由で相当突っ込まれてやられてた。
17 :mn:2007/06/09(土) 11:15:58 ID:8BS6dL7r0
部落民から、夜道で後ろから飛び道具で命を狙われる予感がします!
逃げて!
18 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:16:02 ID:AY7VnUXJ0
共産党って、本当に訳がわからん政党だな
まあこれは素直に褒めてやろう
35 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:18:54 ID:hd2YtwoC0
>>18
解同と共産党は、昔から敵対関係にあるので、何の不思議も無かったりする。
56 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:20:35 ID:yzhEQ+Z10
>>18
共産党にとって元から解同は完全な敵。
第3者として正義の味方してりゃ良いんだけどな、敵に回ると本当に厄介。
22 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:16:25 ID:ePylyT1V0
こういう功績については、すなおに認めないといかんな。
23 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:16:26 ID:zfZ41tXe0
確かにこれは共産党以外には出来ないなw
24 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:16:52 ID:7khMOzPV0
>>1
これこそが共産党唯一の存在理由だな
支援するから派手にやってくれ>共産党
28 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:17:21 ID:om1Sc1d+0
全国の同和に乗っ取られた自治体に波及することを切に望みます。
29 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:17:22 ID:fp4a16Sm0
これだけは共産党だからできたことだな
素直に町民の皆さんおめでとうといいたい
31 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:18:31 ID:eRs0gIQy0
こういうところ共産党は良いな。
維新政党・新風も同和利権完全撤廃派だから、
極右と極左が手を組むことになるかもww
32 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:18:36 ID:9TkVcac40
共産党は、この面だけは評価できるなあ
33 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:18:39 ID:bxXM9GAS0
この町長や町長の親類縁者が突然死したら、その原因はこの宣言ということでよろしいですね。
37 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:19:02 ID:ijQrb2z00
これまたややこしい自体になったもんだなw
38 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:19:08 ID:LLh8BVBd0
警察はこの町長をちゃんと護衛するべき。
利権をはく奪された(それが不正なモノでも)連中は卑劣な手段を取るのが定石だからね。
43 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:19:24 ID:2uyQcWGW0
同和vs共産党か
どちらも怖い。
共倒れになってくれ・・・と思ったが
共産党は選挙に勝てなければ実害は少ないから、がんばれ共産党町長!
44 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:19:30 ID:K2SHYB1k0
これがまともな政治だな。
共産党以外ができないってことは、他の政党がいかに腐っているかと。
46 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:19:45 ID:UnOPsoP8O
すげえな
素直に感心した
53 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:20:24 ID:MKY42sOF0
実際そうだよね。
「同和利権」があるから同和が無くならない。
うちの地域も昔は部落があったそうだが、そんな利権は無かったので
現在では部落があったこと自体知らない人も多い(私も去年まで知らなかった)
ライ病の隔離地域があったところなんて、別荘地として人気だし
そこに住む人は上流っぽいと思われてる。
54 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:20:27 ID:gGsIxbrV0
差別に苦しむ同和の人は街道を恨めよ
55 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:20:34 ID:pucApY8o0
>制度実施以来、四十億円を費やしてきました。
田舎町でこれだと、京都、大阪は何兆円だ?
58 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:20:45 ID:ZAIgGFYG0
町長逃げて茂木町長逃げてー…なんだ協賛か。じゃあ市にはせんわな。
62 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:21:13 ID:+Cxxd/evO
>傍聴した町民の女性(59)は「待ちに待った宣言です。御代田にもやっと夜明けがきました。
>共産党だからこそできたことだと、私は思います」と笑顔で語りました。
こいつは絶対普通の町民じゃないwwwwww
65 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:21:40 ID:WYX2+xdh0
国政だと電波だけど市町村レベルの地方自治は共産党神だからな。
他の地方自治体も共産党だからと頭ごなしにスルーせずに、
正しい事は続いて行ってくれ。
67 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:21:51 ID:RF8OFfCk0
同和と共産って左翼仲間じゃないの?
在日問題は共産じゃダメなんだろ?
68 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:21:53 ID:f6C4VfQk0
たしかに共産党だからできたことかもね。組織には組織を。
共産党の組織がバックにいないと怖くてできぬことであろ。
だから市町村レベルなら共産党は有用・・・なこともある。
72 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:22:06 ID:34geUSC00
地方自治体首長に限っては共産党はいい仕事をするね
73 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:22:09 ID:q69x0yNt0
同和・会同は既に大手企業をターゲットにしてるよ。
おれの会社も毎年12月の人権週刊になると、協力金を求めてくる。
79 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:23:02 ID:aCxuwZKh0
うむ。
ほんと、共産党は時々素晴らしいホームラン打つよなぁ。
あれで、共産主義でさえ無かったら支持するんだが………
83 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:23:51 ID:NzUcup5P0
それはそれとしてこれ、他のメディアのソースはないのかい?
86 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:24:12 ID:+Cxxd/evO
解同以外に共産党系の部落団体があるとかってオチじゃないよな?
89 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:24:25 ID:Yn6xKLL30
ぶっちゃけ、解放同盟の変な勧誘より糾弾会が酷い。
もろもろの事情で隣が会場だったんだが人権って糾弾される側の人権は完全無視。
扉のところには工事用の鉄のやつおいてあって入ったり出たりできないようになってるし。
仕出し弁当とか入れてるけど糾弾される側に当然渡されることはないだろうし。
あんなのやってる連中に人権を語る資格はない。
100 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:25:26 ID:eRs0gIQy0
司馬遼太郎が「国会は自民党と共産党だけで良い。民主は糞」
って言ってたのがよくわかるなあ。
政権取ってほしくはないけど、やっぱ野党としてはミンスよりまし。
101 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:25:44 ID:jvq3BIAWO
解同を締め出して共産党系の同和団体に補助金支給がデフォだろ?
手放しで喜んでる奴なんなの?アホなの?
京都で解同VS共産系同和で利権争いしまくりじゃん。
116 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:26:38 ID:NzUcup5P0
>>101
同和事業終了って言ってるじゃん。もちろん余った予算がどこにいくかは知らんが
109 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:26:08 ID:unx7ioun0
やくざにとって重要なシノギ。
これを奪おうとするなんて無鉄砲すぎ。
過去の例では、必ず血を見ているから。
人権とは組にとって貴重な不労収入のこと。
147 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:30:01 ID:DaeGhE670
>>109
マフィア対テロリストってことじゃねw
117 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:26:44 ID:9LVByQqi0
代わりに市民団体(笑)に銭流すんだろ?
119 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:26:56 ID:DFyNsMqJO
市町村レベルだと権限がたいした事ないから余計な予算を削減したり、ズブズブだった田舎議員との癒着を断ち切ったり
割にプラスに物事が運ぶような気はするね
これが国政レベルになるとどうなるんだろう?
畑はたちまちコルホーズ?
120 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:27:17 ID:b7zKQRni0
オラの出身市は同和問題も差別も何も無かった。
そういえば、市長が共産党だった時期があったなぁ〜
全国初だったか2番目だったかのリコール成立で退任した市長だったけど…
121 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:27:19 ID:IZ75UP+V0
さすが共産党。
俺たちに出来ないことをあっさりとやってのける。
そこにしびれるが、憧れなーい。
124 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:27:26 ID:9ed04mluO
そんな所に手を突っ込んだら横山ノックの二の舞になるぞ
125 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:27:27 ID:MUAWKPHW0
すげぇ。ここまでハッキリ言うか。さすが敵対関係w
132 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:28:17 ID:N0lGnbuLO
こういうことするから共産党は必要なんだよなあ
外交や国防に口を出さなきゃなおよし
139 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:29:19 ID:unx7ioun0
結論
共産党も部落もどっちも怖い。
144 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:29:40 ID:EfOD8lpjO
これ、旧全解連の利権にはメスを入れてないじゃんw
解同叩きなだけで、同和叩きじゃないし。
149 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:30:39 ID:ZQYvm1YbO
同和の役割ってかなり重要だったのに、この後どうするんだ?
はい無くしましたじゃすまねーんだが。物事を表面でしか捉えれないアホどもが。
154 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:31:18 ID:M8nJVszh0
同和問題もそうだが、「弱者救済」と言い得る。
こうした弱者救済には、必ずそこに巣食う者がいる。
「弱者切捨て」が当たり前であり健全な発想だ。
159 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:31:55 ID:M6jXBwQK0
ああ、伝統の一戦なのか。
191 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:35:35 ID:qPRb32dH0
共産党のほうがすげーことやってるからな・・・さすが共産党
217 :名無しさん@八周年:2007/06/09(土) 11:38:04 ID:xh5skjIc0
そもそも同和事業ってどんな事業なんだ?
儲かるのか?
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
←よろしければ・・・
関西にも波及しますように(-人-)ナムナム
うちの本棚いっぱいになってたし、ブックオフに持っていたら、同じ本がすでにズラーっと並んでてワロタw
題名は?
興味ある
久しぶりに良いニュースが聞けてうれしい。
気骨のある人って、いたんだな・・・。
大阪にもきてくれ.
しかし大阪は公明強いしなぁ…
勧誘とか集会とかホントやめれ死ね
この世から消えろ