2016年11月16日

【裁判】参院選得票0でも「不正なし」 日本維新の会が敗訴

■【裁判】参院選得票0でも「不正なし」 日本維新の会が敗訴 [H28/11/15](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/11/15(火)17:50:13 ID:???
参院選得票0でも「不正なし」
日本維新の会が敗訴

 7月の参院選の比例代表で当選した片山虎之助氏の得票が愛媛県西条市で0だったのは
開票作業で不正があったからだとして、片山氏が所属する日本維新の会(当時おおさか維新の会)が
比例代表の選挙無効を求めた訴訟の判決で、東京高裁は15日、請求を棄却した。
菊池洋一裁判長は「開票は公選法の規定に従っており、不正行為は認められない」と指摘した。

 維新の会側は、有権者3人が確実に片山氏に投票したと主張。

続き 共同通信
http://this.kiji.is/171175932488122374


2 FX-502P New! 2016/11/15(火)18:16:13 ID:mAi
現実に票が消えてて、それなのに不正行為は認められない?
裁判所が無能すぎるだろう


3 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/11/15(火)18:20:42 ID:7Xq
これ、確かに投票しましたって人は
菊池洋一を弾劾していいんじゃないのかね
投票用紙ってもう破棄されてるの?


4 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/11/15(火)18:21:55 ID:ERy
>>3
一定期間は保存義務あったと思う
いつまでだったかは失念、すまぬ


5 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/11/15(火)18:51:09 ID:77Y
>>3
判決が不当と思うのであれば上訴する他ない。
そういった理由では、裁判官弾劾法における罷免の事由を満たさない。

第2条(弾劾による罷免の事由) 弾劾により裁判官を罷免するのは、左の場合とする。
1.職務上の義務に著しく違反し、又は職務を甚だしく怠ったとき。
2.その他職務の内外を問わず、裁判官としての威信を著しく失うべき非行があったとき。
http://www.sotsui.go.jp/system/index3.html (裁判官訴追委員会)


7 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/11/15(火)18:58:31 ID:5dw
さすがに確認ぐらいはすべきじゃないの?


8 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/11/15(火)19:01:28 ID:Blc
こうなると自分で用紙を撮影して証拠を残さないと駄目だね


9 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/11/15(火)19:14:23 ID:LJr
選管で不正する
司法がそれを守る

クソアカの不正、隠蔽リレー


10 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/11/15(火)19:30:59 ID:0PP
不思議なもんでパヨク政党ではこういう事件は起きないんだよなあ


11 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/11/15(火)20:09:48 ID:OvO
票の再確認はやらせるべきだろうよ

裁判所は腐り過ぎ


12 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/11/15(火)20:58:14 ID:W5E
「私の1票はゼロ票だ 1票の格差無限大」
って大々的にやればいいのにな


13 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/11/15(火)21:01:25 ID:5q4
一票の格差が吹き飛ぶぐらいの重要案件だな。
権利を行使したのに、無効になっているなんて完全なる憲法違反。
開票作業に従事した全員を晒し首にしなければならない。


14 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/11/15(火)21:07:19 ID:R3f
これからは、選挙に行くときは、スマホを持って行って、記入した後に写真を撮るしかないな。
できれば、家族とか知り合いに一緒に行ってもらって、記入して写真を撮って投票箱に入れるまでの動画を撮ってもらっておくと完璧だろうな。
しかし、日本の司法も選挙制度も、完全終了か。
今のうちにせめて、選挙方法だけでも電子投票に変えておかないと、大変なことになる。
次の選挙で、野党が勝利する可能性が出てきた。


15 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/11/15(火)21:12:27 ID:LJr
一票の格差なんぞ
開票の不正に比べたら何の発展性も無い時間の無駄

選挙の公正さが失われているという同種の意義でもな


16 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/11/15(火)21:18:53 ID:nsz
これ おかしすぎるだろう

最低でも、本人とか身内の票は、入るんじゃね?


17 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/11/15(火)21:19:02 ID:sX5
本人が一票投じたんじゃないの?


19 なななな、な梨 New! 2016/11/15(火)22:23:07 ID:HSO
無法者が判事やってるの?


20 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/11/15(火)22:28:38 ID:Wm3
数が多ければ判らんけど
3人は確実にいれたというなら0ってのは物理的にありえないだろうから
あろうがなかろうが
たった3枚なぜ確認しようとしない?
今は機械選別だってできるじゃろ?


21 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/11/15(火)22:40:08 ID:DlG
ひでえ


6 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/11/15(火)18:55:32 ID:30E
選挙無効までの件ではないと判断されてんだろうけど
これは司法に大きなマイナスイメージだよ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(6) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2016年11月16日 11:40
    本人の票とか知恵の無い事言うなよ…参院比例だぞ…
  2. Posted by at 2016年11月16日 11:45
    投票したとしてもそれが無効票になってる可能性だって普通にあるわけで
    そもそもたった3人の主張で無効になったらそれこそ税金の無駄遣いだわ
  3. Posted by at 2016年11月16日 12:04
    勝訴でも敗訴でも選挙制度を揺るがす大ごとなのに
    なぜか大して取り上げないマスコミなんなの
  4. Posted by key at 2016年11月16日 14:06
    サヨクがいう「不正選挙」があながち間違いではない可能性が出てきたなwww
  5. Posted by at 2016年11月16日 18:23
    まぁこの前維新の票が共産にいってたのがあったから何があっても不思議なし
  6. Posted by at 2016年11月17日 12:58
    そもそも3人がうそを付いている可能性はないのか?
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事