引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/11/19(土)23:34:49 ID:???
温泉旅館でハラール和食を 大津、イスラム教徒集客
日本を訪れる外国人観光客が増える中、大津市・雄琴温泉の旅館がイスラム教徒向けに、
同教の戒律に従った「ハラール和食」を提供している。宿泊客は着実に増えており、
4年後の東京五輪・パラリンピックも見据えて集客にさらに力を入れる。
温泉旅館「里湯昔話 雄山荘」は、ハラールの料理を出すのに必要な認証を京都市の団体から得て、
2014年4月にこの和食のサービスを始めた。一般社団法人「ハラル・ジャパン協会」によると、
全国で認証を得たホテルや飲食店などは約100社で増加傾向にあるが、ハラール料理を出す旅館は珍しいという。
続き 産経フォト
http://www.sankei.com/photo/story/news/161119/sty1611190011-n1.html
2 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/11/19(土)23:57:03 ID:ByX
漬け物くらいしか食えねえんでねえ?
5 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/11/20(日)07:39:51 ID:kq7
温泉も人前で裸にならなくて済む部屋付きにしないとだめだろ
13 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/11/20(日)08:41:12 ID:Dij
>>5
家族風呂オンリーにするのかな。
33 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/11/20(日)12:08:15 ID:kq7
>>13
露天ぶろ付き部屋になるのかも
35 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/11/20(日)13:00:33 ID:Dij
>>33
http://yuzanso.co.jp/sp/?m=spa/index
サイトを見た所、温泉は大浴場で露天風呂もある、という所か。
37 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/11/20(日)13:52:26 ID:kq7
>>35
露天ぶろ付き客室プランもあるな
トルコ人だったが、人前で裸になるのは嫌って聞いた
6 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/11/20(日)07:42:36 ID:xjS
ハラール推進は危険をハラム
8 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/11/20(日)08:25:49 ID:t5u
そのホテルでは女性従業員は夏でも長袖着て頭にスカーフ巻くの?
11 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/11/20(日)08:39:10 ID:xcj
費用対効果悪そうだな
12 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/11/20(日)08:39:55 ID:SYk
集客で出し抜いて調子に乗ってもその内に嫌客から憎客になるパターンだよなー
14 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/11/20(日)08:48:46 ID:B9S
精進料理だろ?
15 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/11/20(日)08:52:59 ID:A1n
我々はイスラム教徒に気を使うが、連中は他の文化に全く敬意を払わない。
16 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/11/20(日)08:59:44 ID:2Bz
>>15
いやさ、向こうから見たら異教徒は奴隷だから問題ないっすよw
イスラムに限らず宗教の原理主義者は怖いでマジで
17 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/11/20(日)09:08:09 ID:xcj
>>15
それを考えれば拒否の一手なんだよね
18 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/11/20(日)09:17:30 ID:Dij
異教徒が食べられる食事と完全隔離して調理しなきゃいけないコストも馬鹿にならないだろうに。
19 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/11/20(日)09:32:34 ID:Cvi
なお、俺らがイスラム圏でトンカツを注文すると半殺しにされます
38 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/11/20(日)16:36:54 ID:3In
>>19
それな
22 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/11/20(日)09:50:00 ID:xkE
玉子かけご飯とのり、焼き鮭だよ。
23 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/11/20(日)09:51:38 ID:bif
日本人の客が来なくなりそうだな
26 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/11/20(日)09:54:24 ID:puU
湯冷めするから早く帰った方がいいよ。砂の国へ。
27 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/11/20(日)10:08:17 ID:Dij
ハラールでムスリム御用達の店になって、実際そんなうまくいくのかね。
まだ社会実験中という所か。
28 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/11/20(日)10:14:08 ID:Dij
関西発・ムスリムフレンドリーメニュー認証取得! ? 「雄山荘ってこんなところです」
http://www.yuzanso.co.jp/jyouhou/?p=285
29 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/11/20(日)10:14:44 ID:Ab4
雄琴の雄山荘か。
誰だこんな旅館を作った奴は!?
31 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/11/20(日)11:05:43 ID:MWR
対象顧客を間違えるなよ。たぶん専用旅館になっちまうぞ
たぶん失う物の方が大きいぞw
41 :名無しさん@おーぷん: sage New! 2016/11/20(日)17:37:38 ID:ZhA
もはやそれは日本料理じゃないんじゃねーの?
45 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/11/20(日)21:07:25 ID:Dij
>客室では、イスラーム教徒のお客様をお迎えするにあたり、当館でご用意している、
>・お祈り用のマット
>・メッカの方向を指す貸し出し用の「キブラコンパス」
>・露天風呂の囲い(※上の写真では撮影用に一部のみ設置しています。)
>などを撮影していただきました。
http://www.yuzanso.co.jp/jyouhou/?p=291
おもてなしの行き届いたムスリムフレンドリーな旅館のようですね。
4 :名無しさん@おーぷん: New! 2016/11/20(日)06:08:12 ID:Dij
ハラール認証を取得しないのは差別だ、と言われる日が来ないことを願う。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
