引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/11/26(土)02:24:03 ID:???
五輪レガシー、いま重荷 長野ボブスレー競技場が存続危機
1998年の長野冬季五輪ボブスレー・リュージュの競技会場が存廃の岐路に立たされている。
利用料収入は年間700万円だが、長野市は年間1億2千万円の維持管理費を負担しており、
市民から「税金の無駄」との声が上がる。市は来年中にも結論を出す方針。
20年前の遺産(レガシー)は、2020年の東京五輪・パラリンピックの施設見直し議論に教訓を投げかけている。
続き 日本経済新聞・会員記事
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG15HE6_V21C16A1CC1000/
2:名無しさん@おーぷん:New! 2016/11/26(土)02:28:14 ID:uh8
費用便益を考えないから・・・。
3:名無しさん@おーぷん:New! 2016/11/26(土)06:15:50 ID:mkH
何故今ニュースになるのか?
何らかの意図を感じるニダ
4:名無しさん@おーぷん:New! 2016/11/26(土)06:22:34 ID:Vo5
税金払わない堤義明を儲けさせるために多額の税金かけて五輪やるなんて
今考えると馬鹿げたイベントだったな
5:名無しさん@おーぷん:sage New! 2016/11/26(土)06:24:04 ID:xhm
なんでお前らボブスレーやらないの?(´・ω・`)
7:名無しさん@おーぷん:New! 2016/11/26(土)06:33:17 ID:TWo
>>5
金がかかるからな
ボブカットで我慢('◇')ゞ
6:名無しさん@おーぷん:New! 2016/11/26(土)06:32:16 ID:rYl
札幌冬季五倫の誘致運動に水を差すタイミングだな
8:名無しさん@おーぷん:sage New! 2016/11/26(土)06:33:44 ID:xhm
>>6
もうやめとけよ
9:名無しさん@おーぷん:sage New! 2016/11/26(土)06:46:59 ID:IPh
排水路として使えばいいだろ
10:名無しさん@おーぷん:sage New! 2016/11/26(土)07:12:59 ID:RmP
箱ものは維持費が掛かるんだな。
雇用は生まれてるんだけど。
11:名無しさん@おーぷん:sage New! 2016/11/26(土)07:28:27 ID:Vsd
なんだよレガシーレガシーって
遺跡みたいで現役のイメージが湧かないんだけどな
12:名無しさん@おーぷん:New! 2016/11/26(土)08:30:57 ID:p26
すぐ壊せという教訓だな。
14:名無しさん@おーぷん:sage New! 2016/11/26(土)08:42:35 ID:Uz5
というか、なんで「レガシー」って言うの?
日本人なんだから、日本語で「遺産」と言えよ。
・・・え、日本人じゃない?こりゃ失礼www
23:名無しさん@おーぷん:New! 2016/11/26(土)11:18:19 ID:EZu
>>14
最近、何でもカタカナ英語で言うもんな。
日本語で表現し辛い用語だったらしょうがないけど、
日本語で立派に表現されているものまでわざわざ変えて言うんだから、違和感有り過ぎだよ…。
24 警備員◆OQUvCf9K4s New! 2016/11/26(土)11:23:37 ID:qlt
>>14
耳慣れない言葉をネット検索すれば意味が分かる時代なのに言葉遊びは、良くないね。
15:名無しさん@おーぷん:New! 2016/11/26(土)08:47:57 ID:3BT
まず、年間1億2千万円、平均一月1千万円の内訳を出すべき。
人件費はいくらなのか、雇っている人間の給料と待遇はどれだけなのか。
まさか、外国人を雇用しているとかないよな
タイミング的に一番いいのは、解体して韓国の平昌に売り払うことだな
少しでも税金の損失を補てんするために、高く売りつけろ。
17:名無しさん@おーぷん:New! 2016/11/26(土)08:54:25 ID:cVs
もともとリュージュとボブスレーで維持費がペイできるわけもなし
ある程度は負担になることも折り込済みの施設だろ
自治体が負担しなかったらソリ競技のできる場所なんてなくなるぞ
18:名無しさん@おーぷん:New! 2016/11/26(土)09:14:46 ID:sPw
日経はここから「ヒラマサ支援で施設を有効活用するニダ!」って持っていくつもりだから注意ね
27:名無しさん@おーぷん:New! 2016/11/26(土)20:33:09 ID:Zbs
>>18
「平昌 ボブスレー」でググるとそれっぽい記事がヒットするんだが
その予言マジで当たるかもしれんぞ
19:名無しさん@おーぷん:New! 2016/11/26(土)09:18:56 ID:Ags
もう恒久施設作ってさ、そこで毎回やればいいじゃない?
南極とかに。
22 警備員◆OQUvCf9K4s New! 2016/11/26(土)11:14:15 ID:qlt
>>19
ギリシャで開催すれば良い。
20:名無しさん@おーぷん:New! 2016/11/26(土)09:21:38 ID:fTH
ボブスレーやリュージュの国際大会誘致とかしてないの?
21:名無しさん@おーぷん:sage New! 2016/11/26(土)09:25:00 ID:xhm
なんとかレジャー化できないもんかね
25:名無しさん@おーぷん:sage New! 2016/11/26(土)12:15:12 ID:1de
夏にウォータースライダーとして再利用すればいいのに
26 ケサランパサラン◆6c3T18WtTLBI New! 2016/11/26(土)20:23:37 ID:Vqs
「(その当時の)今」しか考えないから「負債」を抱え込むことになる
「今の時点での「今」」しか見てないと、同じ轍を踏むと思うけどね
というか、過去の大失敗を繰り返すのは何で?
28:名無しさん@おーぷん:New! 2016/11/26(土)20:34:26 ID:jQi
ゴチャゴチャ言ってないで
サクッと取り壊すなり別の施設に作り直すなりしろ
維持費かかる方がヤバい
30:名無しさん@おーぷん:New! 2016/11/26(土)20:36:03 ID:OGQ
東京オリンピックだって誘致しない方が良かったと思うけどねえ。
もちろん、ここまで来たら「韓国との共同開催」とかいった愚挙は絶対避けるべきだが。
戦後ずいぶん時間が経って、大抵の国際機関が芯まで腐敗し切り、悪臭を放っている。
中でも国連、ICO、FIFAあたりは最悪。可能な限り関わりを薄くすべき。
31:名無しさん@おーぷん:New! 2016/11/26(土)20:36:37 ID:3BT
もう、夏のオリンピックはギリシア、冬のオリンピックはカナダのモントリオールとか決めとけばいいよ。
そうしたら、施設の建設費も維持費も問題なくなるよ。
32:名無しさん@おーぷん:New! 2016/11/26(土)20:37:39 ID:D2o
だから今問題になってる新競技場もさ、
建てる前に赤字運営になった時に誰に責任取らせるか
ハッキリ決めてから建てろよ。
それぐらい覚悟見せてから建てたいってほざけやw
34:名無しさん@おーぷん:New! 2016/11/26(土)20:41:26 ID:D2o
何も責任負う気が無い奴らが「やりたい」とか言うな。
五輪後赤字になったら誘致に協力した奴ら全員で責任取れ。
36:名無しさん@おーぷん:New! 2016/11/26(土)20:43:48 ID:KPk
だからといって平昌の代理に使おうとするなよ(釘
37:名無しさん@おーぷん:New! 2016/11/26(土)20:45:19 ID:uW2
>>36
案外その布石じゃないかと
かわりに東京五輪半分よこせまでデフォ
39:名無しさん@おーぷん:New! 2016/11/26(土)20:51:49 ID:jQi
五輪はもう半ば以上腐ってるから
今後は二度と五輪を誘致するな
東京はヒラマサ断る理由として
目一杯活用するとしてだな
41:名無しさん@おーぷん:New! 2016/11/26(土)20:58:42 ID:D2o
五輪は日本が誘致したっていうより日本に押し付けられた気がしてならない。
40:名無しさん@おーぷん:New! 2016/11/26(土)20:57:04 ID:AaZ
終わったらさっさと解体して跡地を再利用に限る
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
「参考にしたい」とかなんとかで韓国から頻繁に視察が来てるぞ
せっかく作ったんやから後の世代に託す、残すべきってことで決や
自治体がその要望の上でどうするか決める
アホ草