2016年12月06日

【トランプ次期大統領】トランプ氏「高くつく過ちになる」生産拠点 国外移転なら関税35%

■【トランプ次期大統領】トランプ氏「高くつく過ちになる」生産拠点 国外移転なら関税35%[H28/12/5](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ■忍法帖【Lv=14,おばけありくい,cZy】 タヌキ◆RJGn7rgICeX. sage 2016/12/05(月)06:53:30 ID:TGF
◆トランプ氏「高くつく過ちになる」生産拠点 国外移転なら関税35%
[産経ニュース 2016.12.5 06:34]


 トランプ次期米大統領は4日、ツイッターで、生産拠点を国外に移した企業の
製品に35%の関税を課すと警告した。雇用流出阻止の公約実現へ強硬手段を
辞さない姿勢を改めて示した。

 トランプ氏は同日朝、ツイッターに雇用確保策についての投稿を連発。その中で、
工場などを国外に移した米企業が海外で生産した製品に、報復措置として
高関税をかけると明言した。トランプ氏は、海外移転は
「高くつく過ちになる」としている。

     ===== 後略 =====


全文は下記URLで。
http://www.sankei.com/world/news/161205/wor1612050011-n1.html


2:名無しさん@おーぷん:2016/12/05(月)07:27:44 ID:m78
こりゃトランプさんの勝ちだな。


3:名無しさん@おーぷん:sage 2016/12/05(月)07:30:14 ID:m78
外国企業がアメリカで生産した製品の輸出にも課税なんだろうな。
それがバランスだ。
関税はしかたがないが、赤字営業は禁止しないとな。


6:名無しさん@おーぷん:2016/12/05(月)07:58:43 ID:n5j
>>3
普通は輸出でなく、輸入に関税をかけるものじゃないのか?
常に国内生産品の方が安くなるように輸入品に関税をかければいいだけの話。
日本も昔はそうしてた。
それをやめて赤字だらけの日本になったな


4 ミリヲタ相模川右岸 2016/12/05(月)07:30:34 ID:Fjf
合衆国は製造業を取り戻すことができるのか?


5:名無しさん@おーぷん:sage 2016/12/05(月)07:44:41 ID:0pb
出て行く企業のみが対象なら
新法人を海外で立ち上げて
アメリカへ輸出するんじゃね?


7:名無しさん@おーぷん:sage 2016/12/05(月)08:04:20 ID:UAB
やめてもしばらくは黒字だったから、
中国の輸出攻勢で生産能力を毀損されなければ問題なかった。

まあ日本もどうにかして生産を取り戻せないかね。
コンピューターなんかではミニマル生産が言われ始めてるけどあれ使い物になるのか。


8:名無しさん@おーぷん:2016/12/05(月)08:09:02 ID:1tJ
オレ馬鹿だから難しい事は解かんねぇけどさぁ
リーバイスだのヘインズだの買って、中国製とかだった時のガッカリ感 (´・ω・`)


23:名無しさん@おーぷん:2016/12/05(月)11:22:06 ID:sOR
>>8
ユニクロが海外展開の初期に大失敗した原因の一つがまさにそれと同じ
何で日本から来たのにメイドインジャパンじゃないんだ?ってことで客足が遠のいたらしい


26:名無しさん@おーぷん:2016/12/05(月)11:38:59 ID:Erk
>>23
化粧品もそうだよね


12:名無しさん@おーぷん:2016/12/05(月)08:37:58 ID:0Nd
こんな事して良いのかよw


14:名無しさん@おーぷん:2016/12/05(月)08:49:57 ID:dRS
>>12
当然高関税の対象になった国はアメリカからの輸入品には高関税を掛けるでしょう。行き過ぎたグローバリズムへの是正が始まったのかもね?


22:名無しさん@おーぷん:2016/12/05(月)11:18:14 ID:cJQ
>>14
全ての国が外国からの完成品の輸入に関税をかければいいんだよ。
それが国内産業の保護につながる。
行き過ぎたグローバリズムで、すべての先進国が空洞化を招いただけじゃなく、たかるだけのごみを国内に招き入れる結果になっているんだよ。
それに気づいた人々の抵抗が、トランプ大統領の誕生だろうな。

EUやTPPやFTAで関税を優遇する国を作ればいいだけ
本来その目的で、経済圏ととして作られたはずなのに、なぜか経済が活性化するのではなく、疲弊していっているのは、行き過ぎたグローバリズムのせいだよ


15:名無しさん@おーぷん:2016/12/05(月)09:16:57 ID:hkd
出ていくところへのペナルティなだけで、通常の他国からの輸入とは関係ないでしょう。


18:名無しさん@おーぷん:sage 2016/12/05(月)10:14:42 ID:Oeu
iPhoneも合衆国内で生産したら、30万円くらいになるんじゃないだろか?


19:名無しさん@おーぷん:2016/12/05(月)11:07:06 ID:K4L
アメリカが弱くなって行くんじゃないかな?競争力がなくなるだろうからね。


20 ミリヲタ相模川右岸 2016/12/05(月)11:08:43 ID:Fjf
>>19
ヒラリーなら、それが加速した。


21:名無しさん@おーぷん:2016/12/05(月)11:15:58 ID:o3S
グローバル企業から見れば「誰が作っても一緒だから安い方が沢山作れて売れるから良い、経済発展もする」って理屈なんだろうけど
働いてる側からしたらそんな事関係ないんだよな
「発展する」の中に自分が入ってないのに付き合う必要はどこにもない
切り捨てられるのは全体から見れば一部かもしれなくても一部の人から見ればそれで全部だ


24:名無しさん@おーぷん:2016/12/05(月)11:22:20 ID:2N6
これは暗にアメリカ製以外は関税35%だと宣言したようなもん


25:名無しさん@おーぷん:2016/12/05(月)11:38:24 ID:Erk
選挙中からフォードに35%だといってたわ
アメリカ産ならある程度安心だから、日本で買う方もうれしいわ


27:名無しさん@おーぷん:2016/12/05(月)13:22:59 ID:m78
トランプ氏 国外移転工場の製品には35%の関税
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161205/k10010795201000.html


29:名無しさん@おーぷん:2016/12/05(月)13:28:18 ID:1bS
メキシコの時給は3ドル
アメリカの時給は20ドル
35%掛けても勝負にならないな


31:名無しさん@おーぷん:sage 2016/12/05(月)13:32:04 ID:UAB
>>29
原料費に輸送コストもあるんですが。
まあそれらひっくるめてアメリカ国内に産業戻ってくるのか知らんけどさ。


36:名無しさん@おーぷん:2016/12/05(月)16:08:28 ID:nyR
WTOの譲許表の範囲に収まるかな?


37:名無しさん@おーぷん:2016/12/05(月)16:23:22 ID:Zam
日本の自動車産業はアメリカで作ってたりする方式だから
問題ないのか・・・?


38:名無しさん@おーぷん:2016/12/05(月)20:55:24 ID:5ow
TPPよりよっぽど中国に効くわ


43:名無しさん@おーぷん:sage 2016/12/05(月)21:53:46 ID:vLm
>>1
その分、海外からの北米移転組は優遇されるんですか?w


30:名無しさん@おーぷん:2016/12/05(月)13:31:16 ID:cJQ
問題は、多国籍企業と、もともとの国籍がアメリカじゃない企業だな。
トヨタとかどうなるのかな?
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 11:00 | Comment(4) | TrackBack(0) | 海外ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by 、 at 2016年12月06日 12:17
    ん?
    特定企業に単独で関税なんかかけられるのか?

    普通に考えると政府による特定企業弾圧とか法律が許さないと思うがどうなんだ?
  2. Posted by at 2016年12月06日 15:13
    法を作り運用する立場だからなあ
    上下両議会も共和党になるし。党がどこまでトランプに同調するか次第だろうけど
  3. Posted by あ at 2016年12月07日 04:35
    アメリカ企業の国外製品逆輸入が対象なのか?
    安い外国製品に対抗するための国外移転を止める、つまり安い外国製品にも高関税をかけるという宣言?
    日本がヤバい?
  4. Posted by at 2016年12月07日 07:38
    しかしなあ
    海外工場産に関税かければ商品価格は確実に上がるからな
    生活に必要な商品が一斉値上げになるんだろ?それでも大丈夫なんか?
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事