2016年12月11日

【話題】イヌ、ネコに次ぐ癒やし系「第3のペット」ウサギ…鳴き声の心配なく「うさんぽ」「へやんぽ」でコミュニケーション

■【話題】イヌ、ネコに次ぐ癒やし系「第3のペット」ウサギ…鳴き声の心配なく「うさんぽ」「へやんぽ」でコミュニケーション [H28/12/10](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage 2016/12/10(土)15:12:39 ID:???
イヌ、ネコに次ぐ癒やし系「第3のペット」ウサギ…鳴き声の心配なく「うさんぽ」「へやんぽ」でコミュニケーション
近ごろ巷に流行るもの

 店の扉を開けた途端、ふわっと牧草のにおいが香る。壁際に清潔に保たれたケージが並び、中でウサギたちがくつろいでいた。
ネコよりも小さくて、丸みのある体。茶や黒、グレー、ツートンと色もさまざま。垂れ耳もいる。
絵本から飛び出てきたような愛らしい姿に一目で恋に落ちた−。



 癒やし系の容姿に加え、「安い」「鳴き声がない」「名前を覚える」などを理由に近年、ウサギはペットとして人気が急上昇だという。
専門店も続々と登場しており、関西でも十数年でおよそ倍の約15店に増え、イヌ・ネコに次ぐ「第3のペット」の声も聞かれる。

 大阪市東淀川区のうさぎ専門店「うさぎ星」では、ピーターラビット似の「ネザーランドドワーフ」など
重さ1キロ前後の小型種などを中心に人気の4品種を取り扱う。血統書付きで3万〜6万円程度と、イヌやネコに比べかなりお手ごろだ。

続き 産経WEST
http://www.sankei.com/smp/west/news/161210/wst1612100008-s1.html



3:名無しさん@おーぷん:New! 2016/12/10(土)15:21:15 ID:mkx
ウサギはウンコ食うぞ。


5:名無しさん@おーぷん:New! 2016/12/10(土)15:25:08 ID:QnJ
>>3
うさぎが食うのは軟糞という消化しきれてない排出物で普通のコロコロした糞は食わない
牛が食ったもの反芻するようなもんだ


8:名無しさん@おーぷん:New! 2016/12/10(土)15:32:45 ID:1AZ
>>5
歳くって最後は下痢ばっかしてたな
うちの子


10:名無しさん@おーぷん:New! 2016/12/10(土)15:33:54 ID:rjh
ドタドタ走るからアパートではNG


11:名無しさん@おーぷん:New! 2016/12/10(土)15:45:35 ID:E4I
真夜中の足ダンは飼った人でないとわからないw
しかし、ネザーは本当にかわええわ


18:名無しさん@おーぷん:New! 2016/12/10(土)17:15:42 ID:4kY
>>11
困るよなw


12:名無しさん@おーぷん:New! 2016/12/10(土)15:50:18 ID:41j
10年ほど前はその座にフェレットが居たはずだが。。。


13:名無しさん@おーぷん:New! 2016/12/10(土)15:58:03 ID:IOw
うさぎって意外と気が荒い動物じゃなかったっけ?
種類にもよるのかもしれないけど
あと、1羽につき最低でも6畳ぐらいの広さの小屋が必要なはず


14:名無しさん@おーぷん:sage New! 2016/12/10(土)16:08:53 ID:P6x
昔から身近な動物で第3のペットだったんじゃね?
今だってイヌネコには遠く及ばんポジションでしょ。


15:名無しさん@おーぷん:sage New! 2016/12/10(土)16:27:09 ID:zey
美味しいよねウサギ


17:名無しさん@おーぷん:sage New! 2016/12/10(土)16:44:38 ID:P6x
ネコは元気で明るい女の子のイメージ。
イヌはおっとりした巨乳のお姉さんのイメージ。
ウサギはおとなしいビン底メガネの女の子のイメージ。


21:名無しさん@おーぷん:New! 2016/12/10(土)17:22:37 ID:Z4y
>>17
ウサギの性欲は異常だぞ!


19:名無しさん@おーぷん:New! 2016/12/10(土)17:21:47 ID:v1b
こんなの何年も前から言われてきた気が?
それに今は小鳥さんのほうがブームっぽいけど?


24:名無しさん@おーぷん:New! 2016/12/10(土)18:02:46 ID:qKl
たった一つのルール
最後まで飼い、看取る責任


26:名無しさん@おーぷん:New! 2016/12/10(土)18:17:38 ID:zuA
ウサギに限らず齧歯類は短命で多産だからな
寿命が短いうえに捕食される側だし
やりまくって産みまくらなきゃ絶滅するだろ


27:名無しさん@おーぷん:sage New! 2016/12/10(土)18:26:00 ID:zey
兎「発情期が定まってないだけなのに年中発情しているように語られるのは
誠に不服である」


31:名無しさん@おーぷん:New! 2016/12/10(土)19:28:57 ID:3Aj
ウサギは前歯が伸びるからその手入れに掛かる。
やっぱネコが一番楽に飼える。


34:名無しさん@おーぷん:sage New! 2016/12/10(土)19:36:03 ID:UVs
柵の中に入れてたはずなのに、夜中に異音で飛び起きると
いつの間にか柵から出て変なところをかじってたりする


35:名無しさん@おーぷん:New! 2016/12/10(土)19:45:49 ID:HzM
ウサギかあ、俺は断然ネコ派だな
責任もって飼う事ができないからペットいないけどな


39:名無しさん@おーぷん:New! 2016/12/10(土)20:51:06 ID:agY
こないだ、懐中時計見ながら慌てた様子で
俺の前を横切っていったウサギがいたな


40 ■忍法帖【Lv=0,作成中..】 sage New! 2016/12/10(土)21:36:57 ID:71g
>>39
バカモン、そいつがルパンだー!


16:名無しさん@おーぷん:sage New! 2016/12/10(土)16:39:10 ID:jYL
何となく繊細な動物っていうイメージだった
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(3) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2016年12月11日 12:00
    ※40
    「不思議の国のアリス」のネタだろ
  2. Posted by at 2016年12月11日 18:16
    躾が効くフェレットの方が有能だ
  3. Posted by key at 2016年12月11日 23:05
    触れられてないウサギを飼う上で大変なことを挙げてやる

    ・飼育者に慣れない個体は死ぬまで慣れない
    慣れても、その間までが長い場合もある
    その場合は床ドンがうるさい上に近隣への迷惑にもなる
    ・とにかくトイレをする
    小便の量も半端じゃなく、犬用のシーツだと1日3〜4回取り替えなきゃいけないレベル
    さぼったら最後、シーツがびしょびしょ糞ころころで掃除が凄まじくたるい
    あとクサい
    ・あんな可愛いのにそんなにコミュニケーションが取れない、取ってはいけない
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事