引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2016/12/14(水)19:16:02 ID:???
密猟で、ゾウが進化! 「象牙が目的なら、牙がなければいいじゃない」
生きるため。
人間とは罪深き生き物ですが、ついに進化の在り方にもからんでまいりました。Independentによると、
アフリカ象が、今、牙を持たずに生まれてくるという新たな進化をみせています。そもそも動物は生きるため、
生き残るために体の形を変え進化を続けるものです。ではアフリカ象が牙をなくした理由は…なんと象牙の密猟。
牙のために殺される、ならばいっそのこと最初から牙のない生き物になろうというのです。
過去にも牙なしで生まれる象はいましたが、それは2から6%程度。研究者によれば、ある地域では、
現在、98%ものメス象が牙なしで生まれてくるといいます。そして、牙なしのメスから生まれる象も、
そのほとんどが牙なし。
続き ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2016/12/to-survive-elephants-lose-tusks.html
2 名無しさん@おーぷん sage New! 2016/12/14(水)19:19:23 ID:vMW
牙ありが狩られて牙なしが残るんだから遺伝的に牙なしが増えただけじゃね?
3 名無しさん@おーぷん New! 2016/12/14(水)19:21:40 ID:su9
牙あり→密猟で数が減る
牙なし→数が増える
牙なし×牙なし → 牙なしがうまれる。
ってな感じなのかな?
それとも突然変異かな?
5 名無しさん@おーぷん sage New! 2016/12/14(水)19:32:00 ID:0ka
>>2
>>3
やっぱそうだよな
4 名無しさん@おーぷん New! 2016/12/14(水)19:31:41 ID:WOf
ちゃんとした選択かも知れんなあ
昆虫でも天敵から身を守る為に鳴かなくなるのはあるし
6 ななしの国からこんにちわ◆ePSYFR8jBw New! 2016/12/14(水)19:43:51 ID:u8F
適者生存なんだけど
自然淘汰ならぬ人為淘汰だよなこれ
家畜みたいな
23 名無しさん@おーぷん sage New! 2016/12/14(水)22:36:38 ID:SYm
>>6
安心しろ
人為も他の生物や宇宙的に見れば自然の一部に過ぎないから自然淘汰だ
7 名無しさん@おーぷん New! 2016/12/14(水)19:45:08 ID:Nnj
密猟者は、論文を書いてノーベル賞を狙いましょう。
8 ななしの国からこんにちわ◆ePSYFR8jBw New! 2016/12/14(水)19:45:08 ID:u8F
まあ方向性は逆だけど
9 名無しさん@おーぷん New! 2016/12/14(水)19:46:12 ID:lSQ
牙なしで問題ない生活環境かどうかわからんな。
11 ■忍法帖【Lv=7,ごうけつぐま,rg3】 タヌキ◆RJGn7rgICeX. New! 2016/12/14(水)19:57:52 ID:cwK
牙がない個体が生き残る率が上がって、遺伝的に増えてるのかもねー。
12 名無しさん@おーぷん New! 2016/12/14(水)20:02:57 ID:pKS
細菌で言うと耐性脱落かもしれない
もともと何かのため(同族同士のケンカとか)に牙が生えてたけど、それは遺伝子的にはストレスだから、必要がなくなればすぐさま消えて行くのかも
13 名無しさん@おーぷん New! 2016/12/14(水)20:14:44 ID:Nnj
若いうちに密漁者に牙が抜かれた象が増えているのでは?w
14 名無しさん@おーぷん sage New! 2016/12/14(水)20:18:21 ID:vMW
>>13
残念ながら密猟者は殺して取るんだ。
殺したほうが楽だし小象でも暴れだしたら死ぬだろ?
15 名無しさん@おーぷん New! 2016/12/14(水)20:23:21 ID:kfI
観光用などで人に飼われている象は、人にケガをさせないように
キバを短く切っている場合が あるそうですが。
最初からキバを持たずに生まれてくる……というのは聞いたことないですね。
16 FX-502P New! 2016/12/14(水)21:03:09 ID:Bpo
インド象が紛れ込んで繁殖した、とか
19 名無しさん@おーぷん sage New! 2016/12/14(水)21:20:49 ID:4Tw
でもまあマンモスは氷河期もアレだけど実質は牙が限界で、ってのもあるし
20 名無しさん@おーぷん sage New! 2016/12/14(水)21:29:28 ID:53y
角無しサイ
手無しクマ
毛無しトラ
肉無しネコ
18 名無しさん@おーぷん New! 2016/12/14(水)21:20:38 ID:geB
そんな早く変化するもんやろか??
21 名無しさん@おーぷん New! 2016/12/14(水)21:39:30 ID:9gz
>>18
軒並み長い象牙を狩って
短い象牙ばかりになったら
品種改良が植物で10年単位くらいだったら
動物の場合狩りという名の人工的淘汰が自然界における半自動選別とした場合
問題がおきはじめた頃の年代から考えたら
もう結果がでてきてもおかしくない時期だと思う
22 名無しさん@おーぷん New! 2016/12/14(水)22:22:50 ID:iFe
>>18
害虫の農薬耐性なんてあっという間だべ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで