2017年01月09日

【朝日】「移民」受け入れ、日本では 定住策の議論欠いたまま

■【朝日】「移民」受け入れ、日本では 定住策の議論欠いたまま [H29/1/8](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2017/01/08(日)15:23:59 ID:???
「移民」受け入れ、日本では 定住策の議論欠いたまま

 日本で働いて暮らす外国人が増えています。政府は移民を認めていませんが、国際的にみれば、移民同様の存在です。
建前と本音を使いわける政策が続くなか、弊害も出ています。受け入れの是非を正面から議論するときが、
すぐそこに来ているのかもしれません。

■すでに不可欠な労働力 上林千恵子さん(法政大学教授)

 日本にはいま、約230万人の外国人が暮らしています。3年前から約25万人増え、人口の約1・8%に上ります。
経済協力開発機構(OECD)の統計上の定義では、国内に1年以上滞在する人は「移民」です。
呼び方の問題は別としても、すでに外国人は日本に不可欠な労働力になっています。

 それなのに、働き手として平等に扱われなかったり、本人や家族が十分な日本語教育を受けられず社会から
ドロップアウトしてしまったりする問題が指摘されています。「単純労働の外国人は受け入れない」という
建前を国が守っているため、定住政策の必要性が正面から議論されることがほとんどなく受け入れが広がる、
というグレーな状態が続いてきました。

(略)

 ここ十数年は、外国人が多く住む自治体などが「もっと受け入れ制度や定住政策を整えるべきだ」と
国に提言をし続けてきました。でも国の政治家は、票になりにくく財政も厳しいなか、簡単には動きません。
もともと自国民ではない人に、年金などの社会保障の権利をどこまで認めるかは解がない問題で、社会の合意が必要です。
私たち自身が、外国人に頼らないと社会が回らない現実をもっと知り、認める必要があるでしょう。

 定住政策は急ぐべきですが、受け入れ制度は今後も少しずつ変えていくしかないかもしれません。
正面から「移民を受け入れよう」などと取り組むと、かえって反発が大きくなるジレンマがあるからです。
まずは昨秋に成立した技能実習適正化法で、受け入れ先の監督強化と受け入れ拡大がどう進むか、
見極めたいと思います。(聞き手・吉川啓一郎)

続き 朝日新聞・会員記事
http://www.asahi.com/articles/ASJDV0T0WJDTUPQJ002.html


2:名無しさん@おーぷん:New! 2017/01/08(日)15:24:34 ID:FvO
こいつら、自分たちに都合の悪い答は一切認めず
永久に議論をループさせるんだよな。


3:名無しさん@おーぷん:New! 2017/01/08(日)15:25:47 ID:QQM
朝日の社員の家庭で試しに受け入れてみたら?


4 FX-502P New! 2017/01/08(日)15:41:15 ID:33H
定住策を整備しろってのは、なし崩し的に移民を受け入れろってのと同じだろう
論外だわ


5:名無しさん@おーぷん:New! 2017/01/08(日)15:51:12 ID:g9t
上林千恵子さん(法政大学教授)、朝日新聞は
うわべだけのきれい事を言うのは得意ですね。
面倒なツケをするのは市民ですよ。


6:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/01/08(日)15:55:16 ID:6mS
定住してほしくないです


7:名無しさん@おーぷん:New! 2017/01/08(日)15:55:29 ID:73C
朝日新聞は就職難民を全て受け入れてやれよwww


8:名無しさん@おーぷん:New! 2017/01/08(日)16:00:21 ID:PtX
日本の企業は、技能実習制度を悪用して、外国人を不法に安い労働力として活用しとる
政府はこれを糾弾するどころか、人手不足を理由として正式な移民として迎えいれようとしとる

問題は、移民は銭を儲けてくれる存在ではなく、保護しなければならないため、日本の金を使わんといけないということだ
人手不足の解消のためになし崩しで導入するなんてもっての他。それを推進している企業を批判せねばいけない


10:名無しさん@おーぷん:New! 2017/01/08(日)16:06:30 ID:9T0
朝日新聞社はそんなに困った外国人を助けたいなら、まず、日本を強靭にしてみろよ。
溺れる人々にしがみつかれても平気な体力が出来てからの話やろ。

日本人の気力奪ってるヤカラが言う事じゃ無いんやで。


12:名無しさん@おーぷん:New! 2017/01/08(日)16:17:16 ID:PtX
朝日が潰れたところで、悪しき人間がおる限り何も変わらん

移民を推進しとるのは朝日だけやないからや。多くの企業が移民を金のように欲しとる
たとえば移民に仕事を斡旋するだろう人材派遣会社。そういう連中が政府に具申し続けてる


14:名無しさん@おーぷん:New! 2017/01/08(日)16:23:57 ID:gyg
>>12
竹中パソナとかなw


15:名無しさん@おーぷん:New! 2017/01/08(日)16:49:42 ID:6tZ
>>12
産経だってずっと一貫して労働移民受け入れマンセーだもんな
移民犯罪とかの問題が起きないような法整備を真面目に進言するとかとセットならまだ分かるが
それもなくひたすら労働力は必要だーばっか


16:名無しさん@おーぷん:New! 2017/01/08(日)16:51:08 ID:LKo
使えない労働力なんか必要無い!。
いくら安くても、質が落ちたり、日本を汚すような輩はいらん!。


19:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/01/08(日)18:11:45 ID:Onb
いつまでも衣食住の税金をすべて日本人の税金に頼った制度に
しておいて定住がどうたら言うんじゃないだろうな。


20:名無しさん@おーぷん:New! 2017/01/08(日)18:41:35 ID:9pn
何のために移民を入れるんだ。
日本を中から破壊する獅子身中の虫にするためかな?
アカヒ、嬉しそうだな。


21:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/01/08(日)19:37:30 ID:FS2
偏狭な民族主義を掲げる移民はトラブルのもと

義務も果たさずに社会保障のタダ乗りばかりする連中は不平等のもと


24:名無しさん@おーぷん:New! 2017/01/08(日)20:53:08 ID:S8S
>>21
ほんこれ
安い人件費で済むから移民入れてんだろうけど
いつか絶対権利主張してくるからな移民共は


22:名無しさん@おーぷん:New! 2017/01/08(日)20:15:55 ID:6Vg
定住策ってなんだよそれ


26:名無しさん@おーぷん:New! 2017/01/08(日)21:03:03 ID:Weu
企業は安く使えるが、入国から就職までの各種補助金と尻拭いは国民の税金。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 07:00 | Comment(5) | TrackBack(0) | マスコミニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2017年01月09日 07:53
    しっかり働かず生ぽ要員は強制送還すべき
  2. Posted by at 2017年01月09日 08:30
    朝日新聞は全面で「慰安婦捏造記事を載せてごめんなさい」以外書くなよボケが!
  3. Posted by at 2017年01月09日 09:37
    朝日新聞は日本人居ないしな
  4. Posted by at 2017年01月09日 14:59
    朝日なんてもう潰れるじゃんww
  5. Posted by at 2017年01月09日 23:28
    民進党、共産党、社民党、毎日、朝日
    こいつらがまったく叩かないどころか後押ししているが自民党の移民政策
    いかに危険かわかる
    安倍も、移民は入れないが外国人労働者はいれるなどと国民をだましている
    あきらかに移民政策をしているのにしていないと言い張るのは、日本を壊しているという意識があることの裏返しだ
    後ろ暗いところがないのなら普通に移民政策をしていると言えるはずだ
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事