引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2017/01/24(火)11:00:40 ID:???
<生活保護>「施し」ではなく「権利」という常識
1950年に施行された生活保護法は、自立できない怠け者の国民に施しを与える慈愛深い制度ではありません。
健康で文化的な最低限度の生活を送るために、足りないお金を国家が補助する制度です。その仕組みを解説します。
【NPO法人ほっとプラス代表理事・藤田孝典】
生活保護制度は、次の四つの原理で構成されています。
困窮する国民を国の責任で保護し、自立を促す「国家責任の原理」▽困窮の理由を問わず、誰でも困窮していれば
保護を受けられる「無差別平等の原理」▽健康で文化的な生活水準を維持できる「最低生活保障の原理」
▽利用し得る資産、能力その他あらゆるものを活用することを要件に保護を受けられる「補足性の原理」
◇8種類の扶助の合計が「生活保護」
「生活保護の金額は全員一律で、働かないでも大金が手に入る」という言説を信じる人の多さに、時々目がくらみます。
国家が設計した制度がそう簡単であるはずがありません。
続き Yahoo!ニュース/毎日新聞 1/23(月) 9:30配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170123-00000009-mai-bus_all
2:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/01/24(火)11:03:08 ID:cBb
権利なんだからなまぽ寄越せ(´・ω・`)。
3:名無しさん@おーぷん:New! 2017/01/24(火)11:05:02 ID:cNr
良い事言うな、さすが毎日だわ
確かに昨今、自立できない怠け者の受給者が目につきすぎるもんな、キッチリ取り締まらんとな
4:名無しさん@おーぷん:New! 2017/01/24(火)11:05:37 ID:Ffj
> 1950年に施行された生活保護法は、自立できない怠け者の国民に施しを与える慈愛深い制度ではありません。
にも関わらず自立する気の無い怠け者の国民や外国人に施しを与える制度と化しているのはほんと問題だなー
6:名無しさん@おーぷん:New! 2017/01/24(火)11:07:28 ID:ogx
権利には漏れなく義務というものがあってだな
17:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/01/24(火)11:57:15 ID:H1n
納税の義務も果たしてない奴が権利だけ主張するとは
40:名無しさん@おーぷん:New! 2017/01/24(火)14:22:01 ID:co3
>>6
>>10
>>17
>>30
なんかさ、権利と義務を間違ってワンセットで理解してる場面に
しばしば出くわすけど、例えばこのブログとか目を通して見て
「権利行使には義務が伴う」というフレーズに対するよくある誤解
http://dennou-kurage.hatenablog.com/entry/2012/12/08/131213
42:名無しさん@おーぷん:New! 2017/01/24(火)14:44:42 ID:1V1
>>40
納税と選挙権の話があって、サラッとそれをディスってるけど、自分はむしろ、「なるほどそう言う考えも一つの考えだな」って逆の意味で納得してしまったんだがw
天賦人権説ってのも一つの説にすぎんからなぁ
8:名無しさん@おーぷん:New! 2017/01/24(火)11:17:35 ID:fdO
保護以下の企業は人権侵害で、自立成果のない役人は法律違反でいいな。
10:名無しさん@おーぷん:New! 2017/01/24(火)11:25:35 ID:XAo
義務を果たしてこその権利だろ
日本には勤労の義務というのがあってだな
その人がこれまでどれだけ勤労の義務を果たしてきたのかってことも考慮してしかるべき
11:名無しさん@おーぷん: New! 2017/01/24(火)11:27:44 ID:LOf
まず「日本人の」権利な
13:名無しさん@おーぷん:New! 2017/01/24(火)11:32:38 ID:Rxa
>生活保護の金額は全員一律で、働かないでも大金が手に入る」という言説を信じる人の多さに、時々目がくらみます。
生活保護受けながら内緒で働いてる人がいるからそう言われるんだし
住宅補助は一律でないのは事実
本当に足りない分を支援してるのかは大いに議論の上がるところ
15:名無しさん@おーぷん:New! 2017/01/24(火)11:33:31 ID:SL3
>>1
>困窮する国民を国の責任で保護し
大前提が国民な!
18:名無しさん@おーぷん:New! 2017/01/24(火)11:59:33 ID:xDG
実際問題、不正受給が横行しているから白い目で見られてるんだろ
お笑い芸人で話題になったけど、あんな有名人だって平然と不正しているくらいだから、そうとうヤバイと感じる
19:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/01/24(火)12:07:47 ID:QRn
補足性の原理を満たしてないからナマポパチンカスは死ね(直球)って言われてるんやで変態
ギャンブルは8種類の扶助の内どれに該当するのか言ってみろや
20:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/01/24(火)12:13:37 ID:Lil
外人、タバコ、パチンカス。
これらを厳正に排除できてないのに申請通り難いから不満が溢れてるんだろうな。
21:名無しさん@おーぷん:New! 2017/01/24(火)12:21:12 ID:8W3
不正受給は権利の侵害だから厳しく糾弾されるべきなんですけど????
22:名無しさん@おーぷん:New! 2017/01/24(火)12:22:39 ID:Otq
そもそも施しを受ける権利にすぎないのに何言ってんだろう
23:名無しさん@おーぷん:New! 2017/01/24(火)12:24:00 ID:LG4
施しでしょ
24:名無しさん@おーぷん:New! 2017/01/24(火)12:25:29 ID:Mu2
日本国憲法に書いてある日本国民が最低限の文化的生活をする事ができる権利
つまりそれは日本国の義務
これを具現化したのが生活保護な。
だけと、べつの方法が有るなら、
生活保護は廃止してその方法でも良いんだよ。
25:名無しさん@おーぷん:New! 2017/01/24(火)12:27:08 ID:zH3
事件 事故 病気等の為の生活保護と、健康及び怠け者のナマポは、分けてくださいね。 健康及び怠け者のナマポは、只の生き恥じですわ。
29:名無しさん@おーぷん:New! 2017/01/24(火)12:36:55 ID:cNr
施しではないだろ
セーフティーネットは社会の安定のために必要なものだろ
働く意思があっても働けない事態というのは起こり得るし
それがおのおのの蓄えで賄えないレベルになる、という事も当然発生しうるからな
ただし対象は国民に限定すべきであるし
不正受給は厳しく取り締まられるべき
35:名無しさん@おーぷん:New! 2017/01/24(火)13:25:36 ID:uqF
国民の権利はわかった
で、なんで外人がその生活保護を受けてるのか、その説明がないんだが
38:名無しさん@おーぷん:New! 2017/01/24(火)14:19:39 ID:qEL
何事も調べないとな
39:名無しさん@おーぷん:New! 2017/01/24(火)14:21:28 ID:W2J
施しと権利は二律背反してないのになんで比較してんだ
43:名無しさん@おーぷん:New! 2017/01/24(火)14:46:15 ID:Tkj
とにかく日本人でない奴への生活保護支給はやめてほしい。
腹が立って仕方がない。かられの祖国強制送還でいいではないか。
飛行機代くらいはおごってやるよ。
44:名無しさん@おーぷん:New! 2017/01/24(火)15:33:31 ID:hua
>NPO法人ほっとプラス
で、ここには害来種が何匹いるのか?
45 ケサランパサラン◆6c3T18WtTLBI New! 2017/01/24(火)15:37:51 ID:aJA
濫用するものがあれば、これを是正する義務はあるとも思うが
ハーメルンの笛吹きについていく輩はどうしても居るし
すべてのことが理路整然と行われるわけでもない
49 ケサランパサラン◆6c3T18WtTLBI New! 2017/01/24(火)16:09:57 ID:aJA
まさに
「地獄への道は、善意で舗装されている」
ようこそ
55:名無しさん@おーぷん:New! 2017/01/24(火)17:44:00 ID:VSS
>健康で文化的な最低限度の生活を送るために、足りないお金を国家が補助する制度です。
これは権利として認めても結構です。
しかしパチンコ・ギャンブルするのは権利ではありません。
60 FX-502P New! 2017/01/24(火)18:18:35 ID:pdb
施し以外のなんだというのか
金がどこかから無限に湧いて出てくるとでも思ってるのだろうか
61:名無しさん@おーぷん:New! 2017/01/24(火)18:22:51 ID:Rxb
>>60
通院とかで出る保険金は、保険会社から加入者への施しじゃないでしょ?まともな国民対象ならそれと同じ事だよ
無論、外国人対象なら施しと言えるんだが
こういう論調で、萎縮して受給をためらい
支えきれる限界を超えてパンクするのは常に
真面目な日本人なんだろうと思う
62:名無しさん@おーぷん:New! 2017/01/24(火)18:49:04 ID:co3
日本の一億人超える全員が、自己責任で自立できる有能者で
あるべきとか夢見すぎ。
自分の世話できない無能は何パーセントか発生してしまう。
その同胞と向き合うのが生活保護をはじめとする福祉問題。
63 ケサランパサラン◆6c3T18WtTLBI New! 2017/01/24(火)19:01:48 ID:aJA
「権利」を行使する側には、ためらいもなく感謝もない
一方、「権利」を行使される側は、理不尽な取り立てを我慢できない
65 ケサランパサラン◆6c3T18WtTLBI New! 2017/01/24(火)19:08:10 ID:aJA
「増税せずに済む範囲」に収めてくれるならば、あんまり文句もでなかろう
今要求されている内容で、出来るのか?
66:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/01/24(火)19:57:03 ID:D1G
どうしたって貧困ビジネスは問題になる
54:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/01/24(火)16:57:07 ID:OTN
働く事が不可能って事ならともかく、そうでないなら施しに過ぎんわな。
32:名無しさん@おーぷん:New! 2017/01/24(火)12:49:36 ID:B5G
当然の権利だからと金の使い道や福祉のあり方についてなおざりにしてきたからこそ
医療・介護・福祉に歪みが出て来たんじゃないのか。
理想は分かるが予算も人員も少子高齢化・人口減で先が無い状況やぞ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
生活保護をたたいてるんじゃなくて不正受給を叩きたいのにマスゴミのミスリードが酷すぎるよね
懲罰的徴税を甘んじて受けろよ
それが平等で、差別的でない原理だとしたらそれが善悪の基準だ
悪徳の誉れみたいなのは、もうむしれるだけむしりとって良いよな、あるだけ全部
なに良いところだけ取ろうって虫のいい不平等なこと言ってるんだ?
記者も生保クズも構成員は在日チョンだわ。
自分の不勉強を棚にあげて言うと、「生保でなくなるとき」の話を教えてくれ。制度設計を論ずるなら、そこを抜きにして語るのはおかしい
俺の診てた人で「働き始めて生保を離脱した人」は極めて少ない。医療的には、慢性疾患はあるが病状は軽くて「働けるよね、この人」という人はなぜかずっと生保で、
「えー働くんですかマジで?」という人が頑張って就職したりする。どちらかというと本人のやる気の問題で医学も無関係やな、というのが俺の経験から得た実感なんだけども、
生保が必要なのは分かるし、なくせとは言わないけど、制度設計が万事にうまく行っているとは思わないかなあ。例えば、現状の生保の出口戦略の問題点とかを教えてよ
医療者として、ぜひ勉強したいと思う
同じ総数が増えてるにしても、出入りが激しいのか、あまり出入りがないのかで意味合いが違う
「権利」なのはいいけど、「既得権益」だと困るよ。生保は一応、「いつか収入を得て止めるはずのもの」なんだよね?
奴らの被害者意識が高まり、ウリ達も貰う権利あるニダってなるだけ
バックに売国政党やオカルト宗教がついて人権唱えて今日も不正受給成立