引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ◆qQDmM1OH5Q46 sage New! 2017/02/03(金)15:30:41 ID:???
音楽教室側が反対団体結成 JASRACの著作権料徴収
日本音楽著作権協会(JASRAC)が音楽教室での演奏をめぐって著作権料を
徴収する方針を決めたことに対し、教室を運営する事業者などが「音楽教育を守る会」を結成し、
3日発表した。著作権法が作曲家や作詞家が専有すると定める演奏権は教室での演奏には
及ばないとして、徴収に反対する活動をしていくという。
続き 朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASK233VTPK23UCLV005.html
関連
【社会】音楽教室から著作権料徴収へ JASRAC方針、反発も[H29/2/2]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486003656/l50
2:名無しさん@おーぷん:New! 2017/02/03(金)15:41:51 ID:Epi
法の射程外かつ権利の濫用だろ。
3 ななしの国からこんにちわ◆ePSYFR8jBw New! 2017/02/03(金)16:02:52 ID:eGM
河合とヤマハを敵に回すってw
音楽業界人+音楽やってる学生生徒全部を敵に回すようなもんだろ。
JASRACの言いなりになったら、ブラバンも軽音も部活動できなくなるぞ。
4:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/02/03(金)17:11:30 ID:aS7
ヤマハに関係の深いアーティストも参加してくれないかなぁ
坂本龍一や中島みゆきとかが声明だしてくれたらいいのになぁ
5:名無しさん@おーぷん:New! 2017/02/03(金)17:48:43 ID:jTt
伝えたいことがいっぱいある社会派アーティスト様なら
JASRACに預けた権利を引き上げたりするはず
6:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/02/03(金)17:56:36 ID:Epi
反権力・反体制を謳うアーティスト様()で、
JASRACの犬じゃないのって、どれ程いるんだろう?
7:名無しさん@おーぷん:New! 2017/02/03(金)18:27:00 ID:WeX
ヤマハとカワイ他の楽器メーカーで、カスラックに代わる音楽の著作権保障機構みたいなの作れないのかな。
音楽の著作権の登録って、カスラック通さないとできないとかないよね。
あと、ヤマハとカワイと他の楽器メーカーで、顧問弁護士を何人か抱えて、著作権を預かればいいんじゃないのか。
それができないとなると、カスラックは民間企業じゃなくなるよね。
8:名無しさん@おーぷん:New! 2017/02/03(金)19:32:25 ID:FU5
独占禁止法で分割命令って出せないのかね
9:名無しさん@おーぷん:New! 2017/02/03(金)19:43:26 ID:0jH
権利団体作るのは制限されてないしな
10 警備員◆OQUvCf9K4s New! 2017/02/03(金)19:51:51 ID:htg
ヤマハ、カワイがんばれ!
12:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/02/03(金)21:42:21 ID:bsx
JASRAC のほかにも音楽管理団体って存在するよ。
でも放送する側がその管理団体と契約してるかどうかワカンナイと、放送したところで著作権料が入って来ないよね。
まぁJASRACに入ってても、有名にならないと著作権料入って来ないみたいだけど。
13:名無しさん@おーぷん:New! 2017/02/03(金)22:04:27 ID:bQJ
さすがカスラック
14:名無しさん@おーぷん:New! 2017/02/03(金)22:24:37 ID:eqK
というか、「演奏して儲ける可能性があるから金払え」だからな
放置すればこの後の流れとして、
「演奏して儲ける可能性がある」楽器店やメーカーからも徴収しよう!ぐらいの事は言い出す
寧ろ既に言ってると思う
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
それにJASRACが「ヤクザのショバ代、みかじめ料」みたいな性質になってて
金を巻き上げるだけ巻き上げて著作者にロクに還元しないあたりが本質
独占禁止法で対抗処置すべき