2017年03月22日

【国会/水道法】水道法改正で「日本の水」がハゲタカ外資に乗っ取られる!!〜『水道料金の値上げ・水質の低下・外国企業による支配』への危惧

■【国会/水道法】水道法改正で「日本の水」がハゲタカ外資に乗っ取られる!!〜『水道料金の値上げ・水質の低下・外国企業による支配』への危惧 [H29/3/22](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ■忍法帖【Lv=7,やまたのおろち,yic】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage New! 2017/03/22(水)20:15:57 ID:cin
【ソース@】
記事名/水道事業の広域化、都道府県ごとに再編計画要請

2017/3/5 1:30
日本経済新聞 電子版
 厚生労働省は市町村などが手掛ける水道事業の広域化を促進する。都道府県ごとに再編計画の策定を求め、助成制度を検討する。
今通常国会に提出する水道法改正案に盛り込み、2018年度の施行をめざす。
水道は人口減で需要の減少が続き、老朽化した設備更新負担も重い。経営規模を拡大し、ライフラインである水道網を維持する。
 水道事業は主に市町村が担い、事業者は全国に約1400ある。人口減を背景に水道需要が減少してお…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
◎全文は下記からどうぞ(・ω・)ノ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB04H0A_U7A300C1MM8000/

【ソースA】
記事名/水道法改正で「日本の水」がハゲタカ外資に乗っ取られる!
http://smart-flash.jp/sociopolitics/17417?sp

 2013年4月19日、麻生太郎副総理は、米国の戦略国際問題研究所で行われた記者会見で
「世界中ほとんどの国で、民間会社が水道を運営しているが、日本では、国営もしくは市営・町営である。
これらをすべて民営化する」と発言した。
実際には、民営水道の給水人口は8億人程度なので「世界中ほとんどの国で、民間会社が水道を運営している」は
間違いだ。

 水道の民営化とは聞き慣れない言葉だが、今国会で提出が見込まれる「水道法改正案」が可決すれば、
水道の企業運営が実現する。

 水道事業をリードしているのは欧州企業で、なかでもヴェオリア・エンバイロメント社とGDFスエズ社が2大巨頭とされる。
ともにフランス企業だが偶然ではない。
 フランスは自治体の規模が小さく、人口6500万人に対し、自治体数は3万7000もある
(日本は人口1億2700万人、自治体数約1743)。
うち9割の自治体の人口は2000人足らずのため、各自治体は交通、ゴミ収集、水道などの
行政サービスを民間企業に任せてきた。
 1980年代、フランスの上下水道の市場が飽和し、大統領のトップ外交によって海外進出が図られた。
ヴェオリア、スエズは先行者の利を活かし、民営化された世界の水道事業を握り、「水メジャー」「ウォーターバロン(水男爵)」などと呼ばれた。(中略)
 活況する水ビジネスに対し「生命にかかわる水を商売にしてはならない」という反対意見は根強い。
それは1990年代を中心に多くの失敗事例があるからだ。(中略)
 事業に費用がかかれば、水道料金はどんどん上がる。富裕層には問題ないが、貧困層は安全な水に
アクセスできなくなる。極論を言えば、金持ちしか使えない水道になる可能性がある。
また、投資に見合ったリターンがなければ、クールに撤退してしまうケースも多い。(中略)
(イギリスでは)1999年、ブレア政権になると、民間水道会社は強制的に料金引き下げを強いられた。
この結果、各社の経営は悪化し、国際的な買収合戦が始まった。
公共性の高い水道事業は「投資先」の一つとなり、転売や乱売が繰り返された。
 イギリスでは、株式の売却により水道事業を民営化したことで、結果として政府は財政的な収益を得ることができた。しかし、水道料金の値上げ、水質の低下、外国企業による支配などの問題へ発展した。
日本でも水道が民営化されれば、同様のことが起きる可能性がある。(以下次回)

2:名無しさん@おーぷん:New! 2017/03/22(水)20:22:06 ID:rpr
水戦争の伏線


3:名無しさん@おーぷん:New! 2017/03/22(水)20:23:56 ID:VBb
インフラ握って搾取は欧米様の十八番だからな
欧米礼賛の意識高い系は認めないけどね


4:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/03/22(水)20:27:34 ID:rvU
安保上の理由で外国人や外国資本の土地取得と水道事業と電気事業とガス事業と放送事業は規制があって当然ではないか?
不採算事業だからって民営化する理屈が分からんな
だいたい民間がそんな不採算事業引き受けるとしたら質の劣化が避けられないのは自明


13:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/03/22(水)22:11:49 ID:XXu
>>4
むしろ不採算事業だからこそ税金での運営とし
富の還元の一部と位置づければいいとは思う


5:名無しさん@おーぷん:New! 2017/03/22(水)20:27:35 ID:8Rl
環境基準より高い水準なんて求められなくなるだろうな
そして家庭向けには浄水器を買わせると


6:名無しさん@おーぷん:New! 2017/03/22(水)20:28:59 ID:Y3O
インフラは利益関係なくやらないと
国民死んじゃうだろ。


9:名無しさん@おーぷん:New! 2017/03/22(水)20:36:26 ID:nEc
北海道の国鉄がいい例だな
国や自治体の保護がないと充分なサービスを得られない住民がでてくる


10:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/03/22(水)20:40:13 ID:rvU
人口が減るというのはこういうことなんだなぁ
ただもっと少ない人口でも今ほど都市部に集中していなかった高度成長以前なら問題なかったはず


11:名無しさん@おーぷん:New! 2017/03/22(水)20:43:46 ID:6lx
【政治】水道の広域化促進へ法改正案を閣議決定 [H29/3/11]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489236014/l50

【政治】外資に乗っ取られる日本のインフラ! 安倍政権が通しそうなヤバい法案とは… [H29/3/13]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489372976/l50

【経済】浜松市で下水道初の運営権 仏ヴェオリア陣営が取得 [H29/3/21]山
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1490112647/l50


12:名無しさん@おーぷん:New! 2017/03/22(水)20:45:17 ID:6lx
悔しいんだが、水道法改正について質問してくれてるのは山本太郎だけなんだよね。
https://youtu.be/9isUIgkJ27U




7:名無しさん@おーぷん:New! 2017/03/22(水)20:30:59 ID:Y3O
っていうか、インフラで儲ける必要ねーだろよ。
普通にやれよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 22:44 | Comment(5) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2017年03月22日 23:27
    毎回こんなこと言ってるアホばっかだけど
    実際市場原理がそんなこと許さないんだよなぁ
  2. Posted by at 2017年03月23日 02:25
    故中川(酒)氏が懸念していたあれかい?
    今の政権下ならのびのびと活躍してくれたろうに…つくづく悔やまれる
  3. Posted by at 2017年03月23日 03:57
    水メジャー3社のテムズって今はなくなったの?
  4. Posted by at 2017年03月23日 17:32
    いつまでも豊かであると思うな水資源
    未来を見据えたら、水道事業を民間に投げてしまうのは
    国家戦略としては悪手
  5. Posted by at 2017年03月23日 20:39
    ベクテル社が水の何だっけ忘れたがやばいって。
    水道を民営化して暴動が起きたことがある。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事