2017年05月03日

【押し紙/広告料詐欺】朝日新聞「押し紙率32%」に愕然 〜3部に1部(209万部)が配られないまま毎日廃棄される!「販売局有志」が社内資料を暴露。【発行部数は654万部→実売部数は444万7千部】

■【押し紙/広告料詐欺】朝日新聞「押し紙率32%」に愕然 〜3部に1部(209万部)が配られないまま毎日廃棄される!「販売局有志」が社内資料を暴露。【発行部数は654万部→実売部数は444万7千部】[H29/5/2](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ■忍法帖【Lv=9,ドラゴン,jFI】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage New! 2017/05/02(火)12:04:49 ID:s2d
3部に1部(209万部)が配られないまま毎日廃棄される!「販売局有志」が社内資料を暴露。

2017年5月号 DEEP

朝日新聞の発行部数の32%に当たる209万部超が毎日読者に配達されないまま廃棄されている――。
同社の「販売局有志」が昨年、経営上のガバナンスが欠如しているとして取締役会を告発した内部文書と付属の資料で、
同社の「押し紙」の衝撃的な実態が明らかになった。本誌が入手した朝日の内部文書によると、

2016年の発行部数は654万部。
押し紙が大部分を占める「残紙」の割合は32%で、実際に読者に配られている実売部数は444万7千部だった。

毎日印刷される新聞紙のうち、実に3部に1部が配達されずに古紙回収業者を通じて処分されていることになる。
3月30日には衆議院の消費者問題に関する特別委員会で押し紙問題が取り上げられ、
公正取引委員会は「独占禁止法に基づく厳正な対処」を改めて表明した。明らかになった朝日の押し紙の実態は今後の論議にも一石を投じそうだ。
実売部数は444万部

押し紙とは、新聞社が新聞販売店 ………

◎ソース/DEEP (全文閲覧するには、ログインが必要です。)
https://facta.co.jp/article/201705037.html

3:名無しさん@おーぷん:New! 2017/05/02(火)12:09:10 ID:U79
これって詐欺事件だよね?発行部数を偽って広告料を多くもらってる訳だから、刑事告発したら毎日新聞の社長が逮捕されるんじゃないの?


4:名無しさん@おーぷん:New! 2017/05/02(火)12:09:44 ID:itz
独占禁止法違反です。新聞販売店は、公正取引委員会に通告しましょう。


5:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/05/02(火)12:11:30 ID:GRL
実売444万部のうち、実際に読まれているのは何部かな


6:名無しさん@おーぷん:New! 2017/05/02(火)12:13:27 ID:U79
毎日新聞の広告主に教えてあげた方が良いかも知れない、お金だまし取られてますよって。


8:名無しさん@おーぷん:New! 2017/05/02(火)12:15:14 ID:t6z
読者を騙し、スポンサーを騙し
金儲けかよ。


9:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/05/02(火)12:15:31 ID:pOz
でも公取に動く気配がない


10:名無しさん@おーぷん:New! 2017/05/02(火)12:19:30 ID:p07
関連スレ
【メディア】朝日新聞押し紙問題 自社の記者が公取委に「公開内部告発」 [H28/4/19]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461053885/
【週刊ポスト】朝日新聞 660万部のうち「25〜30%が押し紙」で200万部減 [H28/4/20]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1461143389/


1年経ったけど改善していないんだろうな。


11:名無しさん@おーぷん:New! 2017/05/02(火)12:22:24 ID:itz
公取委は朝日新聞が怖いのか?


12:名無しさん@おーぷん:New! 2017/05/02(火)12:26:32 ID:HA9
>>9
>>11

仕事をしなくても、給料もらえるボーナスもらえる

それが、公務員です


15:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/05/02(火)12:36:26 ID:5yx
勿体ないなあ、紙とインク。

もうそろそろ新聞は電子版に切り替えたらどうよ。
とは思うものの、電子版は何かのトラブルでネットに接続出来なくなったらアウトだしなあ。


16:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/05/02(火)12:38:23 ID:5yx
無料で使える無線を飛ばして、電源入れるだけで閲覧出来る端末を配布すれば…。

紙は始末が大変なんだよねえ。


20:名無しさん@おーぷん:New! 2017/05/02(火)13:00:16 ID:BBD
>>15-16
第三者が保管しておいて、後から
検証できる余地が必要だと思う。

例えば図書館が電子版記事を収集して
閲覧できるようになれば助かる


22:名無しさん@おーぷん:New! 2017/05/02(火)14:13:24 ID:DqY
>>20
最近は誤報とか流すだけ流しておいて
後でこっそり削除とか多いからね
国会図書館はこれからはネットのログやキャッシュも保管していくべきだと思う


18:名無しさん@おーぷん:New! 2017/05/02(火)12:41:11 ID:3ki
(-@∀@) 輪転機は回し続けないと死んでしまうんどす


19:名無しさん@おーぷん:New! 2017/05/02(火)12:51:32 ID:dPd
>>18
ゆっくり回しとけ


26:名無しさん@おーぷん:New! 2017/05/02(火)15:19:39 ID:TvB
実売部数444万数のうち、一般家庭で定期購読されている数はどれだけだろ。
図書館とか役所とか、パ欲企業とか組合事務所とか、そんなところに配達されているものが多そうだ。


29:名無しさん@おーぷん:New! 2017/05/02(火)15:45:18 ID:Jnk
ペーパーレス(笑) 環境保護(笑)


31:名無しさん@おーぷん:New! 2017/05/02(火)19:56:36 ID:V0f
マスコミが自社の利益のために広告主を騙す詐欺って
犯罪になる案件なんだよな


32:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/05/02(火)22:00:38 ID:3FH
某ホテルに泊まったら、朝出るときフロントで新聞タダで
配ってた。余り紙だったんだな。あれ。


34:名無しさん@おーぷん:New! 2017/05/02(火)22:21:42 ID:xAI
運ぶために燃料もいるだろ


35:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/05/02(火)22:22:20 ID:poG
なんか凄い数字だな
自称ジャーナリストの新聞屋どもは
こういうの、きっちりしとけよ


37:名無しさん@おーぷん:New! 2017/05/02(火)22:31:03 ID:U79
捨てるような物を月に3000円で買わされるのか、もっと安くしてもらわないとな。


38:名無しさん@おーぷん:New! 2017/05/02(火)22:39:19 ID:Ner
今4000円近くするでしょ


27:名無しさん@おーぷん:New! 2017/05/02(火)15:20:49 ID:Ouo
もし本当なら純粋にもったいない
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで




posted by nandemoarinsu at 00:11 | Comment(2) | TrackBack(0) | マスコミニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2017年05月03日 00:23
    愕然、としか言いようがないわな。
    死刑だろこんなの。重犯罪としか言いようがないわ。
  2. Posted by at 2017年05月03日 06:03
    森林資源を無駄に消費し自然環境を損なって
    kyは誰だって言ってるテロアカㇶ
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事