2007年06月15日

【社会】 「今の氏名のパスポートじゃないと、修学旅行行きたくない」 “母の離婚前妊娠で無戸籍”の女子高生、旅行断念

無戸籍生徒が修学旅行断念 母の前夫姓の旅券拒否(中日新聞)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
 母親が前夫との離婚成立前に出産、出生届を出していないため戸籍がない滋賀県の高校2年の女子生徒(16)とその家族らが、現在の氏名でのパスポート(旅券)の発券を求めた問題で、生徒らは15日までに、今月出発予定の海外への修学旅行を断念することを学校側に伝えた。

 外務省は前夫の姓での旅券発給方針を示したが、これを拒否した。

 関係者によると、生徒は「思いがかなわなかった。現在の姓でないと行きたくない」と話しているという。

 生徒らは12日、外務省で麻生太郎(あそう・たろう)外相に約1万4600人分の署名を手渡して要望したが、外相は「今の民法ではどうすることもできない」などと話した。

 支援者らは出発直前まで、外務省など関係機関への働き掛けを続けるという。

〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



引用元:【社会】 「今の氏名のパスポートじゃないと、修学旅行行きたくない」 “母の離婚前妊娠で無戸籍”の女子高生、旅行断念(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
8 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:11:52 ID:isWGTfft0
パスポートわざわざ作らせておいて じゃあ最初から逝きたいなんてごねるな


9 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:11:52 ID:+L/asLjB0
わがまま言うなよ


11 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:12:27 ID:xUbPOpTZ0
次は国に対して謝罪と賠償を申し立てるんですね?


12 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:12:44 ID:OcpGHvCG0
それよりも母親が何の処分も受けない事の方が驚きだ。
戸籍を作らないなんて市民としての義務を果たしていない。


18 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:13:34 ID:7ORRU1mEO
ドラマの見すぎだろ・・・・


19 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:13:44 ID:BARPklLh0
やだね
子供をダシにする連中


20 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:13:43 ID:Hz5IwT8pO
どうでもいいよ。


21 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:13:53 ID:ofUJp3F50
>現在の姓でないと行きたくない

うん、行かなくていいよ。ドキュ母のもとに生まれてしまったのは同情するけど。


22 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:14:01 ID:8F6Mz84XO
社会に出ればもっと理不尽なこともあるのに


23 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:14:03 ID:ufiD6d6P0
法を曲げることが目的


25 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:14:26 ID:aUraDN6D0
んで同級生が後から一緒に卒業旅行に誘ってめでたしめでたしって話になるんだろな


32 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:15:14 ID:/073sySU0
外務省はこんなわがままなガキを修学旅行に行かせるために
存在してるわけじゃないのだが。


34 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:15:20 ID:UE0TMxSA0
こんなことに支援者が集まるということは、なんかややこしい
出自なのか。

ま、母親もどうかと思う人生歩んでるみたいだし。


35 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:15:21 ID:eWWf0o4d0
母親が悪いだろ…


38 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:15:37 ID:BcB4dEpe0
パスポートが無いから行けない、じゃなく
名前が違うから行きたくない、ってバカじゃないの


39 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:15:39 ID:BF0XrjcG0
少しは妥協しろ


41 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:15:47 ID:CCIz0CaB0
はいはい、残念だったね


43 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:16:08 ID:lzcoielfO
これが認められると大変なことになるから、
気の毒だが諦めて欲しい


44 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:16:17 ID:I+fShkee0
>現在の姓でないと行きたくない

どう見ても只のわがままです
本当にありがとうございました


47 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:16:40 ID:vncVMDjD0
ほとんど因縁じゃねえか・・・


なら行くな。それだけの話だ。


52 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:17:19 ID:Pvn8nflw0
パスポートよりも戸籍のほうが
大事なのに


53 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:17:22 ID:17EKVCPx0
まあしょうがないね。法律は守らないとね。
恨むなら国じゃなくて自分の母親だぞ。


57 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:17:58 ID:jKe78C7a0
戸籍ないのに現在の指名なら発給しようとまでしてくれた国に感謝しろよ


95 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:21:22 ID:J2g2Jt530
>>57
>外務省は前夫の姓での旅券発給方針を示したが、これを拒否した。


59 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:18:13 ID:7H44ZiZD0
勝手にしろとしか・・・


60 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:18:23 ID:2u/ex4Ve0
恨むなら親を恨め。


62 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:18:28 ID:ucaGNNtQ0
「行きたくない」と言ったからには行くなよ。それで終了だろ。
まぁ本当はもうちょっとゴネて世間に言う事聞かせてやろうとしてるんだろうが。


64 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:18:47 ID:isWGTfft0
無戸籍でパスポートが作れないから修学旅行に行けない
    ↓
現法律の中で出産当時の父親の名前でならパスポート発行
    ↓
出産当時の戸籍の父親名で修学旅行に行きたくないから麻生さんナントカして
    ↓
法律は曲げられない
    ↓
じゃあ修学旅行逝かない(`ヘ´) プンプン。


ただの我が儘娘


65 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:18:51 ID:QGgKkBlW0
実の父親の姓も名乗りたくない、
血のつながりのない現在の父親の名前でパスポートが欲しいってこと?


67 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:19:19 ID:N2hXl5K50
しかしここまで拘ってるのは
前夫の姓が明らかに外国人とかだったのかも
なんて妄想してみる


71 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:19:38 ID:WVEgjWd7O
わがままで発行してもらったのに
まだもんくあるの?
なんで?


72 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:19:45 ID:clfKRey40
母親に暴力ふるった奴の名前なんて名乗りたくないのは当然だと思う!
DNA鑑定で本当の父親を決めるのが一番正しい方法だと思うけどね。。。


75 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:19:52 ID:wi9PUHXB0
修学旅行の思い出ってのは苗字を捨ててでも得る価値有ると思うけどなぁ・・・
まぁ、行きたくないなら行かなきゃいいんじゃね?


78 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:20:13 ID:P3Rik9E90
こそっとやりゃいいものを

「かわいそう」を前面に出すから嫌われるんだ あんたたちは


79 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:20:21 ID:aTxQQrj+0
まあ行きたくないなら行かないのは自由だから、いいんじゃない?


80 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:20:23 ID:cfAERbb80
これは親が悪い


85 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:20:46 ID:fiir2Es10
麻生太郎「あそう」


86 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:20:46 ID:fRJy5+w80
一生に一度の高校の修学旅行を友人と楽しみたい         
                                        < 今の苗字でのパスポートが欲しい
戸籍を作るとDV元夫に住所がばれるかもしれないから怖い


だった訳だろ?
つまり目的は今の苗字でのパスポートであって、修学旅行やDV元夫は言い訳に過ぎないということだ。
一緒に修学旅行に行く為にとか思って協力していたクラスメイトとかは、この結果にどう思うんだろうね?
こんな結果だと今後こう言う運動に共感しなくなりそうだから、ある意味GJかも。


87 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:20:48 ID:f73AdGvz0
戸籍が無いのに、よく高校まで不都合も無く行けたのに、驚き。
出生届けも出さずに戸籍が無いのは、不法行為では無いのか?


89 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:21:01 ID:3N4F1gJrO
個人のわがままを社会問題にすり替えるなよ


91 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:21:03 ID:T7akYqiGO
結局、このバカ娘は何一つ譲歩しなかったな。

一生海外に出なくてイイ。ベストは出たまま帰らない事だが…


92 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:21:06 ID:WiPzD/T10
これでこの学校の修学旅行先が国内に変更になったら笑えるw

たぶん最後までごねるけど、結局はパスポート貰って行くんじゃない?
それよりも、戸籍はどうなったの?作ったの?


104 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:21:36 ID:g7w9ZTtO0
養子に入ってたり親が離婚してたりして実名が違う奴なんかゴマンといるのにどこまでワガママなんだこいつ
自分は悲劇のヒロインじゃないぞ


105 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:21:45 ID:7KFVq7fP0
パスポートの氏名程度のことで修学旅行断念って、どう考えても 活動>>修学旅行 ですね。

数ヶ月後には
「国が(匿名の)パスポートを出してくれなかったから修学旅行を断念せざるを得なかった」
と涙ながらに語っている方に1000点かける


108 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:22:03 ID:hYWZANzC0
名前>思い出


112 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:22:33 ID:Y0+BW6X40
入国するときに
パスポートの名前1回書くだけで
あとは、旅行中は、
今の名前名乗っていても
ぜんぜん問題ないと思うが。


114 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:22:43 ID:Y5wxksqI0
これは・・・法治主義としてはしようがないよね
お気の毒ではあるけれど


118 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:23:01 ID:L5T15lL10

本人はもう旅行断念したんだから叩くことないだろ。

>支援者らは出発直前まで、外務省など関係機関への働き掛けを続ける

オマイラの敵は支援者の方だぞw


122 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:23:25 ID:CD9DE67P0
あきらかに入れ知恵されてる
背後になんらかの影を感じるな


143 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:24:57 ID:6/+/JKlrO
でも行ったらやはり文句を言うのがにちゃんねる


147 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:25:08 ID:ucaGNNtQ0
ってかさ、根本的に解決する方法が一つだけあるぞ。

か わ い そ う だ か ら 修 学 旅 行 は 国 内 旅 行 に し ろ よ w


155 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:25:54 ID:07vLpq0e0
凄みのある連中に囲まれてる境遇は同情するが
親離れできないのは本人の責任

行かない事を自分で選択した、ということだ
外野から見てると残念だが、本人の決断だしな


170 :名無しさん@八周年:2007/06/15(金) 15:27:02 ID:UcLcfGB60
決断したこと自体は偉い

今回は全て親が悪い
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・




posted by nandemoarinsu at 21:40 | Comment(4) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2007年06月16日 08:53
    外務省は「特例」でパスポートを発行しようとした。つまり、女子高生を修学旅行に行かせてあげたかったんだよ。なのに名字が云々とかごねまくってさ。
    だいたいネット見てなきゃ、実の父と現在の父が違う可能性なんて思いもしないし、バックにヘンな団体がついてることも気づかないよ。多くの人は「とりあえず修学旅行へ池、数日のことなんだから。で、帰ってきてからごねろ」と思ってると思う。

    それにしても麻生大臣の「そんなことしたら偽造だよ。入管でつかまるよ」はGJだった。もっと辛口に言いたかったのかもしれないが。
  2. Posted by へこあゆニュース at 2007年06月16日 09:36
    せっかくあらゆる手段を行使してパスポート発給の道を作ったのに
    コレじゃいやだから行かない
    じゃぁ、「おいおい最初の主張を自ら否定するのかよ」って思われますし
    運動の為の運動と取られても仕方ないですね。
    バックについてる団体も酷いですし。
  3. Posted by at 2007年06月16日 12:10
    米2
    >バックについてる団体も酷いですし。

    詳しく
  4. Posted by at 2007年06月16日 19:03
    ※2>

    リンク飛んで見ました。

    最近あの手この手で嫌がらせしてきてますね、ITはw
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事