引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ■忍法帖【Lv=13,ドラゴン,jFI】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage New! 2017/06/17(土)07:38:42 ID:IIL
2017.6.16 07:03
学校法人「加計学園」の獣医学部新設をめぐり、文部科学省が15日、「総理の意向」などと書かれた文書が
存在していたと発表した。
だが、特区に関し、行政府の長である首相の意向が働くのは当たり前だ。制度を活用する福岡市の高島宗一郎市長は
「政治主導で岩盤規制に穴を開ける特区制度の意義は、非常に大きい。首相のリーダーシップも欠かせない」と語った。 (村上智博)
福岡市は平成26年に「グローバル創業・雇用創出特区」に選ばれました。
地方にとって、特区は必要です。技術の進化で、スマートフォンや小型無人機(ドローン)が生まれ、新たなビジネスモデルができた。
地方はこれらを貪欲に採り入れ、労働生産性を上げて成長産業を生み出さなければならない。
ですが、法律はこうした新しい技術やビジネスモデルを、想定していない。そのため、法規制が日本の成長の壁となっている。
この規制を緩和し、経済を元気にするのが特区なのです。
岩盤と化した規制を破るのは大変です。地方自治体が省庁に直接、要望してもなかなか実現できません。
自治体に代わり、政府のリーダーシップで、各省庁の岩盤規制を打ち破る。それが特区制度なのです。
特区が、福岡市の力になっています。「福岡に行けば何か挑戦できそうだ。福岡で起業しよう」。パイオニアが福岡に移住するようになっています。
福岡市だけではない。リスクを取って、先進的な挑戦をしたいと全国の自治体が特区に手を挙げている。
創業特区には、北九州市も追加指定されました。
× × ×
民進党が、特区制度を停止する法案を国会に出したことには、耳を疑いました。
規制緩和が一時的でも停止するのは「その間、地方は黙っておけ」と言われているようなものです。
国内で新たな市場をどう作り出すかが大事なときに、岩盤規制に挑戦するエリアを作らないというのは、乱暴です。
それなのに民進党は、いつの間にか特区全体を問題視した。「特区が悪い」という話になった。
かつて民主党政権も政治主導で、既得権を打ち破ろうと言っていたはずです。地方から挑戦しようという機運が盛り上がって
いるのに、悲しい思いです。
(略)
産経 6月16日
http://www.sankei.com/region/news/170616/rgn1706160004-n1.html
関連記事
【加計学園問題】民進に「的外れ」の酷評 日経新聞が「悪者扱いは筋が悪い」 加計問題で「戦略特区停止法案」を提出[H29/6/15]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497477255/
2:名無しさん@おーぷん:New! 2017/06/17(土)07:40:56 ID:Mdp
やっぱり
地方からクレームがくると思った
日経新聞も文句を垂れてただろ
3:名無しさん@おーぷん:New! 2017/06/17(土)07:41:41 ID:BS2
民進がバカなのは周知の事実
4:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/06/17(土)07:44:03 ID:SKD
民進の答弁聞いてたら、マジ地方死ねと言ってるようにしか聞こえない
オマエが死ね!(比喩です)
5:名無しさん@おーぷん:New! 2017/06/17(土)07:50:53 ID:vvI
まじでこの論調でバッシングしない経済学者やフリージャーナリストは信用しない。既存メディアも野党も既得権益の犬や
6:名無しさん@おーぷん:New! 2017/06/17(土)07:51:49 ID:Mdp
でもさすがにバッシングしないまでもスルーを決め込んでるようなw
7:名無しさん@おーぷん:New! 2017/06/17(土)07:55:48 ID:irk
加計学園ひとつで安倍総理を叩くのが無理だからって
まさか特区制度自体の廃止を要求するとはな・・・
民進党は日本全国の地方行政を敵に回したと言っていいだろう
8:名無しさん@おーぷん:New! 2017/06/17(土)08:54:09 ID:4b9
「安倍の足を引張れ」しか頭にない民進党員でした。
市民を苛めても安倍総理の足を引張ることができればいいと思っています。
10:名無しさん@おーぷん:New! 2017/06/17(土)09:47:08 ID:IOs
政権に反対することが第一目的なんだから仕方ないよ。
13:名無しさん@おーぷん:New! 2017/06/17(土)11:08:35 ID:SsE
高島は社民系だと思ってたが
余程頭に来たんだろうな
14:名無しさん@おーぷん:New! 2017/06/17(土)11:10:37 ID:Qmp
思いつきで行動するからーw
自分たちもやってたのにヴァカなんすかね?
15:名無しさん@おーぷん:New! 2017/06/17(土)11:29:09 ID:2Z9
この法案はテレビで完全スルーだからなあ
ネットか日経見てないと知りもしないんじゃないの
この法案だけで10年は民進不支持になるような話なのに
16:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/06/17(土)12:10:15 ID:OkC
こういう意見が報じられることはない
17:名無しさん@おーぷん:New! 2017/06/17(土)12:31:28 ID:dzM
民進党福岡県連もおこ
民進党・福岡県連幹部「特区停止法案はセンスがない」 執行部方針を疑問視
http://www.sankei.com/politics/news/170615/plt1706150065-n1.html
18:名無しさん@おーぷん:New! 2017/06/17(土)14:39:18 ID:T5W
福岡は今更特区がなくなっても大丈夫だろうけどね
19:名無しさん@おーぷん:New! 2017/06/17(土)14:56:26 ID:Ytj
福岡はちょいちょい行くが、景観が悪いねw
ここ10年くらい見てて、箱物の工事の景色が増える一方みたいね
情緒がまったくない
住んでる人はなんとも思わんのかね?
20:名無しさん@おーぷん:New! 2017/06/17(土)15:06:09 ID:T5W
>>19
元々景観が良いと感じたことがないから
工事が増えても何ら変わりない
22:名無しさん@おーぷん:New! 2017/06/17(土)15:56:36 ID:Ytj
>>20
草・・・
21:名無しさん@おーぷん:New! 2017/06/17(土)15:26:59 ID:OUv
今更かい!
民進党が日本の為になった事何かしたか?
教えてくれよ一つでも上げてみてくれよ
23:名無しさん@おーぷん:New! 2017/06/17(土)16:10:30 ID:ePj
>かつて民主党政権も政治主導で、既得権を打ち破ろうと言っていたはずです。
クソマスコミもこれ散々煽ったのにな
11:名無しさん@おーぷん:New! 2017/06/17(土)10:26:55 ID:4Pj
京産大の学部新設も認めろの方向にいけばよかったのになあ
25:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/06/17(土)22:21:57 ID:cpb
>>11
それな
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
民進党の思考回路は、何時もこんな風だよな。
何が「でも」だよ
中立ぶってわかってる俺カッケーはキモいんだよ
内閣支持率も年齢が下がれば下がるほど高くなっている。要するに既存メディアの垂れ流す情報を鵜呑みにする割合と内閣支持率が反比例してるってことだから、本来若年層が支持基盤だったはずの民進は深刻に捉えた方がいいぞ。