引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ■忍法帖【Lv=7,キャタピラー,BJf】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage New! 2017/07/08(土)15:35:22 ID:???
朝日新聞デジタル
安倍晋三首相の友人が理事長を務める学校法人「加計(かけ)学園」(岡山市)の獣医学部の新設計画について、
審査中の文部科学省の審議会が「高齢の教員が多い」などの課題を指摘していたことがわかった。
3月時点の計画では、就任予定の約70人の専任教員のうち、最初の卒業生が出る開設6年後に65歳以上になる人が
2割に上る見込み。既存の大学の獣医学部と比べると著しく高い。
同学園の獣医学部新設の手続きに対して「加計学園ありきで進んだのではないか」などの指摘が出ているが、
教育の質にも疑問が投げかけられていた形だ。
関係者によると、加計学園が3月に文科省に提出した非公表の獣医学部の新設計画には、専任教員に就任予定の72人のうち、
最初の卒業生が出る開設6年後に65歳以上になる教員が15人、約20%いた。15人の多くは70歳以上になる。
文科省によると、大学の学部新設の際、実績ある教員を確保するため高齢の教員が多くなる傾向はある。
一方、朝日新聞が獣医師養成系の学部・学科のある既存の16大学に取材したところ、いずれも定年は65歳以下。
今年3月末時点で、65歳以上だったのは専任教員計666人中、再雇用されるなどした5人だけだった。
獣医学部と同じく診療も受け持つ医学部の新設計画では、2016年開設の東北医科薬科大で8%、
17年開設の国際医療福祉大で12%だった。
また、博士号については回答し…(略)
朝日デジタル 7月7日
http://www.asahi.com/articles/ASK6946V8K69UTIL01L.html
2 ■忍法帖【Lv=7,キャタピラー,BJf】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb New! 2017/07/08(土)15:35:46 ID:1IP
朝日新聞社の外国人社員の割合、押し紙の割合にも疑問を
持って欲しいです。
3:名無しさん@おーぷん:New! 2017/07/08(土)16:00:28 ID:ui9
獣医学部を新設したくない文科省のイチャモンじゃないか。
逆に若手が多ければ「経験不足」と書いたんだろw
4 ななしの国からこんにちわ◆ePSYFR8jBw New! 2017/07/08(土)16:17:16 ID:ccG
それは難癖。
5:名無しさん@おーぷん:New! 2017/07/08(土)16:27:06 ID:eHm
獣だけに心得ている
> 専任教員計666人中
6:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/07/08(土)16:29:03 ID:29E
何が問題?
7 ななしの国からこんにちわ◆ePSYFR8jBw New! 2017/07/08(土)16:30:28 ID:ccG
そもそも、昔から私立大学には国立大を退職した教授が多く居た。
当然高齢だったが、なにも問題は無かった。
8:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/07/08(土)16:34:59 ID:Ogq
言うに事欠いて年齢差別かよ
9:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/07/08(土)17:05:36 ID:vED
加齢学園
10:名無しさん@おーぷん:New! 2017/07/08(土)17:09:57 ID:0Ns
だから?としか
森友も加計も問題あるととして
出てくる話が軒並みどうでもいい話しかないのは何故?
11:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/07/08(土)17:30:11 ID:iBB
年齢による差別ですね。この差別主義者共め!
12:名無しさん@おーぷん:New! 2017/07/08(土)18:45:41 ID:Pah
経験豊富な教員が多いって言いたいんですね。わかります!
14:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/07/08(土)18:55:10 ID:zft
新規人材を養成しなければ老人ばかりのままで入れ替えもできないだろ
15:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/07/08(土)18:55:55 ID:TnV
獣医の学問の世界とかぜんぜんわからないけど、
朝日新聞社が、品質の悪い情報を発信して、
風評被害を出すやつらだということはわかっている。
16:名無しさん@おーぷん:New! 2017/07/08(土)19:02:27 ID:X9Y
大学なんて毎年何校も新設されてるのに教員の質に触れた記事なんて見たこと無いわ
どれだけ難癖付けたいんだろう
17 なななな、な梨 New! 2017/07/08(土)19:02:36 ID:1rY
獣医師会の利権を護りたいって書けば良いのにwwゴミ新聞wwww
18:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/07/08(土)19:04:45 ID:ELv
つまり既存の学校に居る高齢の教員について
教育の質が悪いと言う疑義があるわけですな。
19:名無しさん@おーぷん:New! 2017/07/08(土)19:05:10 ID:SM7
教える側の獣医が足りない懸念があるってことですね
20:名無しさん@おーぷん:New! 2017/07/08(土)19:22:03 ID:6j4
国公立大を定年退官して私立大に移った教員は質が悪いと言いたい訳ですね、朝日新聞は。
22:名無しさん@おーぷん:New! 2017/07/08(土)19:44:21 ID:msq
如何に四国に獣医師が足りてないか、て事だな
もっと作らなきゃ(使命感
24:名無しさん@おーぷん:New! 2017/07/08(土)20:29:14 ID:0UT
民進党も朝日も、既得権側に寝返ったということだな。
天下りの責任者前川を正義のヒーロー扱いしていることから、
政治主導を捨てて、官僚主導に賛成だということもできる。
25:名無しさん@おーぷん:New! 2017/07/08(土)20:35:39 ID:Mxr
>>24
記者クラブと再販制度にしがみつく既得権益側だよ
23:名無しさん@おーぷん:New! 2017/07/08(土)20:12:33 ID:n4X
生徒が巣立つ6年後に枠が開くなら生徒の就職口にもなるね!
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
![](http://image.open2ch.net/image/banner/oni01.png)
年齢差別も平気でしてくるとか
もう頭おかしいだろコイツら
訴えられろクズ会社
ほんとひどいなこの既得権益組は。。メディアも当然そっち側だからね
こんなデタラメ言う奴らなんか口根っこごと抑えなきゃもうどうしようもねえよ
家畜の獣医師になる人が好くないんだから自然な帰結だと思うんだけど
論点が分からん。
野党とマスコミの所行を明らかにしてほしい
免許資格が出る学部は、普通の学部よりも審査が厳しい。教員、医師、保育、栄養などの学部が該当する。
なので、新規開設では、人集めに苦労して、場合によっては、期限付きの高給が提示される場合もある。これが、退職までという期限を付けるために、高齢教員が多くなる。当初4年または6年は勤められることが最低条件であるため、思惑は大学と教員側でも一致する。
中堅教員への入れ替えは、徐々に行われるのが普通。