2017年07月15日

【有田芳生×リテラ】 《有田芳生緊急寄稿》「蓮舫代表への戸籍公開要求は、絶対に受入れてはならない重要な人権問題、差別そのものだ」

■【有田芳生×リテラ】 《有田芳生緊急寄稿》「蓮舫代表への戸籍公開要求は、絶対に受入れてはならない重要な人権問題、差別そのものだ」[H29/7/15](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ■忍法帖【Lv=9,キャタピラー,BJf】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage New! 2017/07/15(土)12:02:02 ID:???
■ソース元記事名/有田芳生緊急寄稿「蓮舫代表への戸籍公開要求は、絶対に受入れてはならない重要な人権問題、差別そのものだ」

 民進党の蓮舫代表に対し戸籍公開を要求するという、とんでもない差別が公然と行われている。
それもネトウヨの戯言などでなく、当の民進党の国会議員までが公言しているというのは、信じ難く許されない事態だ。
この問題について、反ヘイト・反差別の活動に長く携わってきた同党の有田芳生議員からの緊急寄稿を以下に掲載する。
(編集部)
********************

 問題の発端は7月11日だった。この日、民進党は国会議員を対象に都議選を総括するブロック会議の1回目を行った。
全国をブロックにわけて行われるもので、18日まで断続的に開かれる。ちなみに私が出席した東京選出議員の会議は14日に終った。
民進党の都議選での当選は5人。公示時点で23人が立候補、7人が現職だったから2議席減の敗北(蓮舫代表は「惨敗」と発言)である。
非公開で行われた会議の内容は、翌12日の「産経ニュース」でも報じられた。見出しにはこうある。

〈民進・都議選総括会議(非公開)の主な発言「蓮舫代表は都議選の得票率が低かったところから衆院選に」「党執行部刷新を」〉

 わざわざ「非公開」を強調しているところに記者の誇らしさが表れている。会議の内容を知るために「壁耳」(かべみみ)という
方法が通常は行われている。
会議が行われている部屋に記者が耳をつけて、内部で行われている話し合いの内容を聴くのだ。
しかし総括会議が行われたのは衆議院第2議員会館地下にある民進党会議室だ。…
ここはドアを開けて部屋があり、さらに先に会議室があるから、記者は隣室に入れない。したがって「壁耳」はできない。

 もう2つ方法がある。出席した議員から話を聞くことだ。これがもっとも当たり前の取材だ。さらにもうひとつは、
出席議員にICレコーダーを預けて、会議の内容をすべて知ることである。この日の産経新聞の報道では8人の議員の発言が
名前とともに端的にまとめられて報じられていた。「壁耳」以外のいずれかの方法で記者が知るに到ったのだろう。

 産経の記事には、中国地方選出議員がこう発言としたとある。
「蓮舫氏の『二重国籍』問題は党最大の障害だ」

 都議選で敗北した原因が、あたかも蓮舫代表の「二重国籍問題」だったかのように産経新聞だけではなく報じられ、広がっていった。
 この議員が都議選でどんな応援を行っていたかを私は知らない。しかし私にかぎっていえば、都議選の前と渦中で、
代表の「二重国籍問題」を問われたことは、いちどもなかった。

 この問題が浮上してから、何人かの区議、都議に問うても「そんなことはまったくありませんでした」という答えが戻ってきた。
もちろん日常活動のなかで「二重国籍問題」を聞かれた議員がいることは事実だ。しかし民進党の都議選敗北の
「最大の障害」であるとする認識は、まったくの虚偽である。

 報道ではこの会議で蓮舫代表が「戸籍抄本を提出する」とも報じられた。これに触発されたのだろう。
複数の議員がツイッターで戸籍提出に賛同する意見を表明した。…

(以下略)
exciteニュース/リテラ 2017年7月14日 20時00分 (2017年7月15日 11時15分 更新) 全5ページ
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20170714/Litera_3316.html
2:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/07/15(土)12:07:15 ID:HAi
>都議選で敗北した原因が、あたかも蓮舫代表の「二重国籍問題」だったかのように産経新聞だけではなく報じられ、広がっていった。

安倍首相関連で同じ事を
同業者にでも言ってやればぁ?(ハナホジ)


4:名無しさん@おーぷん:New! 2017/07/15(土)12:15:48 ID:Hlo
オマエのやってる
日本人レイシズムやめろよw


5:名無しさん@おーぷん:New! 2017/07/15(土)12:18:14 ID:5pC
だから公開しなくていいから豪州の議員みたいにしろと


6 ななしの国からこんにちわ◆ePSYFR8jBw New! 2017/07/15(土)12:19:03 ID:owN
蓮舫以外が、よっぽど困るってことだよなw

蓮舫だけなら切り捨てれば良いんだから。


7:名無しさん@おーぷん:New! 2017/07/15(土)12:21:28 ID:PIz
違法でしたごめんなさいで議員辞職すれば済む話です


8:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/07/15(土)12:22:04 ID:uKv
赤って本当打たれ弱いな
自分達が追及される立場になると被害者面か
弱者を演じる強者うざい


9:名無しさん@おーぷん:New! 2017/07/15(土)12:25:20 ID:tek
いやこれ違法かそうでないかの問題であって差別とか関係ないから


10:名無しさん@おーぷん:New! 2017/07/15(土)12:26:46 ID:K42
多国籍の人が国会議員になるって国歌秘密も漏洩可能だし、まさに工作しほうだいじゃん


11:名無しさん@おーぷん:New! 2017/07/15(土)12:30:46 ID:tek
ここにはられてる小野田議員のツイートが大変よくまとまってる
なんでかコピペできんからレスへのリンクだけはる

http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1499986714/21


13:名無しさん@おーぷん:New! 2017/07/15(土)12:48:08 ID:PIz
結局、国会議員に当選した時点で台湾籍あったわけでしょ?
さっさとごめんなさいして議員辞職しなさいっての。


17:名無しさん@おーぷん:New! 2017/07/15(土)14:10:45 ID:JzX
外国人犯罪者は見逃してやれと言っているに等しい有田こそ、とんでもない差別主義者。


20:名無しさん@おーぷん:New! 2017/07/15(土)14:31:15 ID:SMb
公人で出自を明らかにできないケースってあるの?

ねえ、あるの?

公人だよ?
公の意味を理解してる?


21:名無しさん@おーぷん:New! 2017/07/15(土)14:59:01 ID:j8f
ヨシフ必死すぎるだろ
こいつの国籍もちゃんと洗った方がいいんじゃね?


28:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/07/15(土)16:10:29 ID:e1p
コイツ、橋下が週刊朝日にやられた時とは
反応が全然違うだろ。自称人権派の屑に限って
異様に態度も声もデカい


29:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/07/15(土)16:14:55 ID:PUX
普通ならそこまでやらんでいいんだろうけど
疑惑、どころか実際二重国籍だったわけだしなあ
安倍首相にあんだけ説明責任とか求めてて自分はやらんとはいくまい


31:名無しさん@おーぷん:New! 2017/07/15(土)16:19:44 ID:frx
最初は公開すると言ってたくせに慌てて公開要求は人権侵害とか言い出して
どう考えても本当にヤバい情報が載ってると自白してるようなもんやんけ


30:名無しさん@おーぷん:New! 2017/07/15(土)16:18:50 ID:frx
マジで公開するとヤバいんやろなあ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 23:00 | Comment(5) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2017年07月16日 03:46
    蓮舫が日本国籍なら差別にはならないわけでw
    つまりそういうことだねw
  2. Posted by at 2017年07月16日 06:22
    日本人には厳しいのにねw
    差別するのにねw 日本国民をw
  3. Posted by at 2017年07月16日 12:48
    まあ別に公開しなくてもいいけどね
    そうやって差別差別喚いてる間、民進が生き返る可能性はないから、むしろ中途半端な対応で幕引きされるより、死に体で這いつくばっててもらった方が有り難い
  4. Posted by 護憲勢力 at 2017年07月16日 20:47
    「中国人が中国の国益を重視するのは愛国心に満ちていていいことだと思います。だから、日本で中国人が政治家として活躍するのはいい事であり、それを妨害するのは外国人差別である。」この文章は接続詞がおかしい。こういう論理を展開する人は日本語を勉強したほうがいい。外国人の方にはお勧めする。中国人
    が中国国籍のままで日本の政治家として日本の国益を重視することを期待できない。国民主権とはいえ、全国民の代表から構成される国会において民意が反映されるのだから、国会議員のなかに中国国籍で中国政府の意思を反映する人が含まれているときは、その部分だけ日本の政治的意思決定権すなわち主権の一部が事実上中国に譲渡された事になってしまう。事実上の憲法改正だ。国民主権原理を維持すべきであり、中国への日本の主権の一部譲渡は憲法違反である。
  5. Posted by 補足 at 2017年07月16日 20:52
    有田芳生は外国人差別という憲法14条違反を論じているつもりだろうが、その意見自体が憲法1条にいう国民主権原理に違反しているのだから、論理矛盾であり、まったくおめでたい限りである。
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事