引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ■忍法帖【Lv=3,マクロべータ,WlN】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage New! 2017/07/18(火)06:12:53 ID:???
2017年7月17日 16時23分 日テレNEWS24
まもなく夏本番だが、実は、家で熱中症になるリスクは高く全体の約4割を占めている。その中でも、特に寝るときには注意が必要だ。
■家での熱中症は、居間と寝室が多い
16日、東京都心では今年一番の暑さになり、今週も30℃以上の真夏日が続く予想だ。
しかし、高温になるのは外だけではなく家の中も。
家の中で熱中症が一番多い場所は、長い時間を過ごす居間。その次は、なんと寝室だという。
日中に太陽の熱で温まった建物の屋根や壁は、冷めにくく夜でも室温が30℃を超えることもある。
特に、高齢者は冷えや節電などを理由に冷房をあまり使用せず、住宅での熱中症が約6割にものぼる。
では、夜の熱中症を予防するには、どうすればいいのだろうか?帝京大学医学部付属病院・高度救命救急センター長の三宅先生に聞いた。
■寝る前の飲み物に注意!
――寝る前に気をつける飲み物は?
三宅先生「基本的にはアルコール、カフェインを含んでいる飲み物です」
アルコールやコーヒー、緑茶などに含まれるカフェインには、利尿作用があるため、せっかく水分をとっても、
排出されてしまい熱中症のリスクが高まってしまう。
寝る前に飲むのは基本は“お水”。冷たいものは寝付きを悪くするため“常温”がよい。
脱水ぎみの人には経口補水液やスポーツドリンクもオススメだ。
また、水分は飲みだめができないので、トイレに目が覚めたときなどに、こまめに水分補給をすることが肝要だ。
■冷房と扇風機の合わせ技は効果的!
そして、熱中症を防ぐには室温を下げることも重要だ。
(以下略)
livedoorニュース/日テレニュース 2017年7月17日 16時23分
http://news.livedoor.com/article/detail/13348751/
4:名無しさん@おーぷん:New! 2017/07/18(火)10:35:35 ID:xQQ
うちの親は白湯を枕元に置いてる
どこで習ったのか知らないけどいつの間にか始めてた
5:名無しさん@おーぷん:New! 2017/07/18(火)11:34:52 ID:Io6
ここ最近、夜でも暑いからなぁ
扇風機回しっぱなしっすわ
6:名無しさん@おーぷん:New! 2017/07/18(火)18:55:44 ID:YZ8
マイナーメーカーの扇風機だと初期性能は良くても
二三年でカタカタ言い出す。このまま使い続けても
大丈夫なのかねえw
8:名無しさん@おーぷん:New! 2017/07/18(火)19:35:37 ID:X0R
>>6
結局、ブランドと品質は価格に繋がる
中国製が多いが初期は良くても経年で耐久性がハッキリ出る感じ
材質の脆弱性もあるし内部の電子部品劣化もあるから回転部から異音がしたら寿命と判断が無難かも
取り説に寿命の表記があるのでそれを目安に
7:名無しさん@おーぷん:New! 2017/07/18(火)19:03:40 ID:rpk
夏は都会より田舎暮らしの方がいいね
大きい川があれば夜になると冷たい風が吹くしね
9:名無しさん@おーぷん:age New! 2017/07/18(火)19:36:55 ID:8ZM
「夜の」が付くと何でもエロくなる法則
10:名無しさん@おーぷん:New! 2017/07/18(火)19:40:40 ID:6fM
体温を冷やせ
血液を冷やせ
就寝直前に水風呂が最強
12:名無しさん@おーぷん:New! 2017/07/18(火)20:51:24 ID:yCy
扇風機といえば
カインズの扇風機から発火のおそれ 10万8700台をリコール
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/1/21163.html
リコールの対象となるのは、2012年4月から2014年6月にかけて
全国のカインズ店舗で販売された「ボタン式リビング扇」や
「リモコン式リビング扇」など4機種。
2:名無しさん@おーぷん:New! 2017/07/18(火)06:15:04 ID:kMZ
夜も熱中症に気をつけないといけないのか
3:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/07/18(火)06:42:29 ID:f0S
>>2
寝てるときに汗を掻くし水分とれないからね
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
