引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ん◆2R.j9FMXMSiE sage 2017/08/22(火)14:03:05 ID:???
NHKによると、防衛省の来年度概算要求は5兆2551億円で、過去最大だったという。
関連スレによると昨年度予算は、5兆1685億円。
NHKによると、来年度は地上配備型の迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」、ロフテッド
軌道対応の迎撃ミサイル「SM3ブロックIIA」、弾道ミサイルの探知、追尾が可能な次期警戒管制
レーダー装置の開発費用などが計上されているという。
その他、中国の海洋進出対応として、護衛艦2隻、最新鋭戦闘機「F35A」6機、オスプレイ4
機の取得費用などが盛り込まれている。
日本経済新聞によると、中国やロシアが開発する最新鋭ステルス機に対応した次世代レーダーの
開発に着手し、来年度は196億円を計上しているという。
詳細と続きはNHKと日本経済新聞で。
>防衛省 来年度概算要求 過去最大の5兆2551億円へ
8月22日 5時08分 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170822/k10011106841000.html
> 陸上配備型の迎撃システム導入へ 防衛省概算要求
2017/8/17 9:49 日本経済新聞【ワシントン=酒井恒平】
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS17H07_X10C17A8000000/
2 名無しさん@おーぷん New! 2017/08/22(火)14:19:06 ID:UFS
他の新聞とかもそうだが、なんで防衛費の話しかしないんですかね?
社会保障費なんて、毎年が過去最大なのに。
3 ワルキューレ◆iYi...i.lI sage New! 2017/08/22(火)14:22:56 ID:T1k
今の人民解放軍は西洋と東洋の悪いところを凝縮した企業国家群みたいな存在になってるから
海保も警察も増員しないと対処ヤバイですよ
海は特に育つの遅いから、傭兵でも雇うしかないのでは?
陸自も大震災の派遣で分かったように常時30万人くらいは必要だし
災害派遣には専門の組織を新たに立ち上げた方がいい
防衛費はここ数年だけでもいいから年間20兆は欲しいところ
4 名無しさん@おーぷん sage New! 2017/08/22(火)15:11:16 ID:Wpj
こんなもんなんだ、という感じ
あれだけ騒いで、将来2%化みたいな話も出てきていたのに、来年は。
5 名無しさん@おーぷん New! 2017/08/22(火)15:25:11 ID:Bv4
周辺諸国が軍拡しているんだからやむを得ない。
やたら「5兆円超え」を強調されるが、内訳を見れば
人件費が半分で、新たに導入する装備にしたって防衛用。
これで「軍国主義化」って言うなら、西日本を射程圏内に
収める弾道ミサイルや長距離巡航ミサイルを保有し、
対GDP比を約3%にまで増額したり原潜を保有する予定の
南朝鮮は、とうの昔に軍国主義国。
6 名無しさん@おーぷん New! 2017/08/22(火)15:39:07 ID:B63
安倍政権でなかったら増額さえできていたかどうか
8 名無しさん@おーぷん sage New! 2017/08/22(火)16:54:11 ID:0oF
>過去最大の
全然少ねーよ。
11 名無しさん@おーぷん sage New! 2017/08/22(火)18:00:44 ID:It5
まあ綺麗にGDP比1%だなw
もっと盛ってもいいのよ
12 名無しさん@おーぷん New! 2017/08/22(火)18:01:17 ID:n7U
もっと要求しても問題ない
遠慮しすぎ
13 名無しさん@おーぷん New! 2017/08/22(火)18:06:02 ID:Bo1
アメリカに貢ぐ金が増えた
14 名無しさん@おーぷん sage New! 2017/08/22(火)18:10:27 ID:Wpj
>>13
それは否定できないが、SM-3ブロック2Aは日米共同開発なので日本企業にもカネが落ちるし、
カウンターステルスレーダーの開発は国産になるので「頑張った方」
ついでに和製THAADでも作らないかな
15 名無しさん@おーぷん New! 2017/08/22(火)18:11:31 ID:n7U
核兵器より費用対効果が良く使い勝手の良い兵器を開発しろ
実現したら核廃絶ができるぞ
16 名無しさん@おーぷん New! 2017/08/22(火)18:22:36 ID:Bo1
1発100円のレーザーあったな
17 名無しさん@おーぷん New! 2017/08/22(火)19:00:53 ID:Lk6
防衛費が全く少ないと、たくさんの野党やメディアが言及すれば、話はもっと進むんだろうが、そんな状況は期待出来ないので、政権はもっと腹を括らなきゃ。衆参単独過半数の議席も与えてもらってるのは何のためかね。
19 名無しさん@おーぷん New! 2017/08/22(火)19:37:05 ID:glk
周辺諸国(仮想敵国)の軍事費が倍々ゲームで上がってんだから、
こちらも付き合わざるを得ないだろうに
20 名無しさん@おーぷん sage New! 2017/08/22(火)19:42:15 ID:7O3
防衛費はアメリカが5800億ドル
中国が 2530億ドル
日本は5兆円 500億ドルくらい
中国は日本の5倍。
更に毎年二桁の伸び。
日本の防衛費に文句を言うなら、中国には5倍言うべき。
日本の防衛費に文句を言う輩は、何故か中国の軍事予算の具体的数値を言わない。
21 名無しさん@おーぷん New! 2017/08/22(火)20:19:29 ID:qCq
なんか・・・
【5兆円】と聞くとすごい多いな・・・と感じるけど、
【500億ドル】って聞くと【え?たったそれだけ?少なッ!】と感じるのは漏れだけ?
貿易とか、経済系の話を読むと数百億ドル程度のお金なんて
日常的にアタリマエに動いてるからなあ・・・
なんか、防衛予算の円表記ってイロイロ損してると思うわ・・・
22 名無しさん@おーぷん New! 2017/08/22(火)20:25:53 ID:Gwb
>>21
× 損してる
◎ 印象操作
25 名無しさん@おーぷん sage New! 2017/08/22(火)20:39:59 ID:Wpj
これからは、どうにかして多く見せないと諸外国に申し訳がたたない時代になってきているんじゃないか
まあいざとなればいろんな予算を防衛費に組み入れたりするんだろうけど。
26 名無しさん@おーぷん New! 2017/08/22(火)20:41:55 ID:B63
シナの軍事予算 1兆440億元(約17兆2000億円)
産経は円表記までやっているが、他社はどうなんだろうな
一見すると5兆円の方が数字が大きいように錯覚してしまうわな
9 ななしの国からこんにちわ◆ePSYFR8jBw New! 2017/08/22(火)16:56:12 ID:gZX
安全保障の危機が過去最大なんだから、当然だろ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
ネトウヨ税も作ればいいのにww
ヒント:戦争警戒
某有名ブログのとこ
なんだかなぁ…