引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 トト◆53THiZ2UOpr5 sage New! 2017/08/23(水)09:47:37 ID:???
ふるさと納税、バブル崩壊 お得感減り寄付失速
2017/8/23 0:30
ふるさと納税が転機を迎えている。総務省が獲得に走る自治体に
待ったをかけ、一時の過熱感は一服。高額返礼品で話題を呼んだ
自治体の実入りは減り始めている。今後は見返りよりも、地域の
ためになるお金の使い方をアピールできるかがカギになる。そんな
当たり前の教訓を自治体は生かせるか。
(下略)
※全文は日経新聞の会員ページでご覧下さい。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF10H1O_W7A810C1EA2000/?dg=1
2 トト◆53THiZ2UOpr5 sage New! 2017/08/23(水)09:48:06 ID:FTO
関連スレッド
【経済】ふるさと納税 東京・23区は130億円の税収大幅減[H29/2/2]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486032599/
【政治】ふるさと納税返礼品競争「是正を」72% 購入費増で自治体消耗[H29/2/6]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1486337792/
【経済】ふるさと納税返礼品競争過熱 困った目玉なし東京23区 [H29/2/18]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487403284/
【政治】愛知・大村知事「ふるさと納税の返礼品に上限規制を」 [H29/2/22]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1487756470/
【政治】さいたま市長「ふるさと納税制度見直し必要」 返礼割合上限設定など提言 [H29/3/3]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1488534449/
【暮らし】ふるさと納税「真珠」の返礼品中止へ 総務省から「宝飾品であり資産性が高い」と再度の要請 三重県志摩市・鳥羽市[H29/7/24]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500879547/
【政治】「金券やめて」ふるさと納税返礼巡る総務省の通知に群馬・草津町長が猛然反発し「真っ向勝負」 総務省に乗り込みバトル[H29/7/26]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1501025355/
3:名無しさん@おーぷん:New! 2017/08/23(水)09:51:31 ID:e5Z
ルール作りもまともに出来ない役人共のために無駄なコストをかけただけで終わったな
4:名無しさん@おーぷん:New! 2017/08/23(水)09:52:26 ID:7tp
政府が直接抑制してるんだから当たり前
逸脱しすぎたのが悪い
5:名無しさん@おーぷん:New! 2017/08/23(水)09:57:32 ID:AmY
ふるさと納税で山形知事、反旗
返礼自粛に対し 市町村歓迎、地域経済に効果
http://www.saga-s.co.jp/news/saga/10101/435332
山形の返礼率は良いぞ
6:名無しさん@おーぷん:New! 2017/08/23(水)10:01:37 ID:83s
これって大都市ばかり税収があるのはいかん、
だから田舎に振り分けようって発想だったよな。
なのに税収が減ったって文句言う大都市が多すぎ。
その上、何を返礼品にするかは自己責任だろうが。
グダグダ言い過ぎ。
8:名無しさん@おーぷん:New! 2017/08/23(水)10:23:11 ID:jjC
>>6
ある意味では資本主義(都市部)と共産主義(地方)の戦い
沖縄振興予算みたいなもん
7:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/08/23(水)10:06:46 ID:RBe
納税なのに商品で釣るなよ。
9:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/08/23(水)10:55:44 ID:wPO
見返りもねー税金納めろって方が無理あるやろ(´・ω・`)。
12:名無しさん@おーぷん:New! 2017/08/23(水)12:34:38 ID:e5Z
>>9
居住地勤務地の利益を享受しながら他所に納税して更に見返り?
だったら返礼なんて無くして地元の発展のための投資にでもした方が健全だな
10:名無しさん@おーぷん:New! 2017/08/23(水)11:47:43 ID:yXB
納税先の各自治体で特産品を提供していた業者との契約がどうなってたのかが気になる
13:名無しさん@おーぷん:New! 2017/08/23(水)12:39:17 ID:Xtn
総務省使えねぇ
11:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/08/23(水)12:27:04 ID:9WE
出身地は控除アップとかすればいいのに
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
特産品のある自治体が潤いそうでない自治体がジリ貧になる
という既得権の移動が起きただけ
返礼競争になると全体としての実質税収がどんどん減る訳だから
減った分じゃあどこかで増税しましょうかという不毛なことに
なるだけだよ
本来的には返礼で釣るんじゃなく、**という政策をやりたいので
共感してくれる人ふるさと納税お願いしますというのが望ましい
そうなるとアニメ「サクラクエスト」みたいに「若い可愛い女の子に地域おこしさせますのでふるさと納税よろしく」のPR合戦に陥るだけだと思う。