引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ん◆2R.j9FMXMSiE sage New! 2017/08/28(月)11:39:24 ID:???
時事ドットコムによると、27日に行われた茨城県知事選挙で、与党系新人で自民党公明党推薦の
の大井川氏が現職の橋本氏を破って当選した。
橋本氏は、県医師連盟、県農政連などが推薦していたという。
東京新聞によると、現職の橋本氏は告示日に突然、原発の再稼働は認めないと表明していた。
無条件の再稼働反対だったという。
産経新聞によると、現職の橋本氏は「県民ファースト」を訴えたという。
詳細と続きは時事ドットコム、東京新聞、産経新聞で。
時事ドットコムによる開票結果は以下の通り。
>当 497,361 大井川和彦 無新
> 427,743 橋本 昌 無現
> 122,013 鶴田真子美 無新
NHKによると投票率は、43.48%(前回より11.74ポイント上昇)。
>与党系新人が勝利=現職の7選阻む−衆院3補選に弾み・茨城知事選
(2017/08/28-00:04) 時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017082700173&g=pol
>【社会】
>「再稼働反対」に揺れる東海村 茨城知事選ルポ
2017年8月25日 朝刊 東京新聞 (山下葉月)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201708/CK2017082502000133.html
>【茨城県知事選】
>橋本昌氏「政争に踏み込まれ残念」
2017.8.28 09:30 産経新聞
http://www.sankei.com/politics/news/170828/plt1708280010-n1.html
>茨城県知事選 自公推薦の新人 大井川氏が当選
8月28日 5時00分 NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170827/k10011114871000.html
3:名無しさん@おーぷん:New! 2017/08/28(月)12:06:47 ID:FIr
県民ファーストが負けた
4:名無しさん@おーぷん:New! 2017/08/28(月)12:10:11 ID:jtc
??「自民党積極支持じゃなく、多選にNOをいってるだけだぞ」
6:名無しさん@おーぷん:New! 2017/08/28(月)12:21:14 ID:FIr
>>4
だといいね
原発反対、県民ファーストが負けたことには変わらない
投票率があがって自民が勝ったのもすごいね
2009年、投票率があがって民主党が勝った悲劇があったし
5:名無しさん@おーぷん:New! 2017/08/28(月)12:11:51 ID:Rqz
大井川←反放射脳(自民推薦)
橋本←放射脳
鶴田←放射脳(共産推薦)
そりゃそうなる
12:名無しさん@おーぷん:New! 2017/08/28(月)13:30:42 ID:xq0
>>5
これは野党側の作戦ミスだな
新潟みたいに一本化できてたら与党側が負けている
7:名無しさん@おーぷん:New! 2017/08/28(月)12:23:37 ID:RIY
いきなり原発反対とか言いだしたからだろ。
多分この一言で有力支持者をかなり失ったと思われ
8:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/08/28(月)12:37:10 ID:JXR
勝ったときは「与党」
負けたり不祥事は「自民党」
9:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/08/28(月)12:40:42 ID:jPE
現職が放射脳だから負けたのかと思ったが、与党推薦候補より現職と共産党候補の合計の方が票は多いんだな
放射脳の票を割った共産党GJ
11:名無しさん@おーぷん:New! 2017/08/28(月)13:26:59 ID:xq0
>>9
だから地方の首長選挙は自民も勝率悪いんだよね
安倍政権になってからも負けるところは負けている
10:名無しさん@おーぷん:New! 2017/08/28(月)12:44:21 ID:knE
もともと現職だった人は無条件で反原発ではなかった
13:名無しさん@おーぷん:New! 2017/08/28(月)13:32:30 ID:xq0
>>6
二階が本腰入れて動いてるようだから
地方選挙や補選はもしかすると全勝あるかもな
14:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/08/28(月)13:32:42 ID:9XN
>>12
よし、民進党の次期代表は共闘派の枝野だな
15:名無しさん@おーぷん:New! 2017/08/28(月)13:33:50 ID:xq0
>>14
小池ファーストに逃げ込んだネズミとも共食いして
双方死んでくれれば最良のシナリオだな
16:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/08/28(月)13:33:53 ID:Ibm
公明の組織票はやっぱり侮れんな
22:名無しさん@おーぷん:New! 2017/08/28(月)15:25:33 ID:FIr
>>16
投票率があがってるから公明党のおかげで勝ったともいえない
18:名無しさん@おーぷん:New! 2017/08/28(月)14:09:00 ID:CZF
なんか橋本の姑息さを県民が見透かしていたのじゃね。
元々反原発でもないのに突如反原発を言い出した。
これで民進や無党派を取り込めると計算した。
その節操のなさ、策士が策に溺れたと言って良いだろう。
20:名無しさん@おーぷん:New! 2017/08/28(月)14:28:37 ID:Mhi
>>18
自分は、ポスター見て反原発だったから、現職は選択肢から消えた。
共産は論外。
19:名無しさん@おーぷん:New! 2017/08/28(月)14:26:43 ID:E9m
共産党は自発的に選挙協力したらよかったんじゃないの
21:名無しさん@おーぷん:New! 2017/08/28(月)15:19:16 ID:CZF
>>19
共産は自民が二つに割れたので漁夫の利をと
計算したのじゃね。
23:名無しさん@おーぷん:New! 2017/08/28(月)21:25:39 ID:oCU
保守基盤で多選していたようだが、残念だね
保守を壊せるのは保守だけ
24:名無しさん@おーぷん:New! 2017/08/28(月)22:14:28 ID:knE
>>23
保守分裂選挙だったんだよね
25:名無しさん@おーぷん:New! 2017/08/28(月)22:34:22 ID:FIr
ゲンダイの記事
42968
カギは原発と民進党 茨城県知事選が安倍首相を追い詰める
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/211889
26:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/08/28(月)22:38:14 ID:qIL
ハッシーは東日本大震災のときにはわりと良い働きをして、
県民からの評判もかなり高かったんだけどな。
俺はその後茨城から引っ越してしまったが、何があったんだろ。
17:名無しさん@おーぷん:New! 2017/08/28(月)14:08:15 ID:Rqz
また直近の民意って言葉が新聞から消えるのか
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで