引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
車の後部座席のシートベルト着用を義務付ける改正道交法が成立し、観光バスやタクシー業界に波紋が広がっている。高速道路で乗客が未装着だった場合、運転手が処分対象になるため。都道府県で最も多くの観光バスを抱える北海道でも「頼んでも乗客はベルトを締めてくれない」と困惑する業者は多い。
5月末、多数のバスでにぎわう札幌市内の高速道路パーキングエリア。名古屋から北海道まで6泊7日のツアー中だったバスの運転手小野峯孝さん(57)は「出発時にシートベルトを締めるよう呼び掛けるが…。通路でビールを飲む人もいて危ない」と、マナーの悪さを指摘する。
全国の約2260社が加盟する日本バス協会(東京)は1月、高速観光バスをシートベルト着用義務化から除外するよう、警察庁に陳情した。「厳密に適用すれば、カラオケやビデオ操作のためにすら席を立てなくなる」と同協会技術課長小沼洋行さん(51)。
タクシー会社で構成する全国乗用自動車連合会(東京)は昨年、乗客にシートベルト着用を呼び掛けるステッカー計88万枚を配布し、22万台のドアに張った。
札幌市のタクシー運転手松田武士さん(49)は月に1、2回高速道路を走る。道外からの出張者を市内の歓楽街ススキノから新千歳空港へ運ぶケースが多いという。「シートベルト着用を求めても酒に酔った客は応じない」と困り顔だ。
改正道交法の後部シートベルト着用義務規定は、公布から1年以内に施行される。高速道路での違反は反則点数1点を運転者に科す。一般道は対象外となっている。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
引用元:【社会】 「客はベルトしてくれない」 “高速道走るバス・タクシーの客も、シートベルト着用義務化”で、業者困惑(2ちゃんねる)
引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
4 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/06/19(火) 11:00:45 ID:inyKnzzM0
道交法の改正自体、知らんかった。
8 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/06/19(火) 11:01:49 ID:1YQL+Ybm0
シートベルトを着用しようとしたが引っ張っても出てこない。
運転手に聞くのも悪いし、そのまま不着用のままだったよ。
1人乗務だからね。
引っ張り出すのにコツがいるのに後日気づいた。
11 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/19(火) 11:03:10 ID:xb1Ym49j0
シートベルトした人は運賃2割引にすれば解決。
18 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/19(火) 11:05:07 ID:V4pu/aHM0
>>11
名案!
12 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/19(火) 11:03:59 ID:fnziVddp0
一般道が対象外ってのも変。
60kmで追突したら後部座席の奴は飛ぶよ。
14 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/06/19(火) 11:04:14 ID:4e3DrE6r0
バスの補助席にもシートベルトあったけ?
15 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/19(火) 11:04:42 ID:UqG+IEc30
市内バスで都市高速を通るバスはシートベルト要るの?
立ってる人もいるけど
16 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/06/19(火) 11:04:42 ID:gQ6MuEotO
ベルトしなきゃ高速はのりません
で解決じゃね?
19 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/06/19(火) 11:05:23 ID:ZOG2kHBx0
機長みたいに車長の権限を強化すればいいじゃない
同じでなくていいけどさ。
20 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/06/19(火) 11:05:31 ID:k3PY/AEA0
保険屋の陰謀
自己責任でおk
義務にするのが間違い
漏れは着けるがね
21 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/06/19(火) 11:05:55 ID:1YQL+Ybm0
シートベルトを着用しない奴は、自動的に電気ショックだ。
22 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/19(火) 11:06:03 ID:Ya9fEGvFO
後部座席のシートベルト着用は当たり前だろ
23 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/19(火) 11:06:05 ID:5f1h4xEQ0
ベルトなんかしなくても、ちゃんとドアロックをしとけば車外に放り出されることはないよ。
逆に、ベルトが凶器になった事例はいくらでもある。
激しい衝突を起こすと、ベルトで内臓破裂や、ひどいときはベルトがカッターの
役割をして、遺体がお腹から真っ二つに切断されたこともあるそうだ。
27 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/06/19(火) 11:07:20 ID:1aMZrVaT0
>>23
そのまでの事故なら、してもしなくても死ぬんじゃないか?
30 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/06/19(火) 11:08:21 ID:sNTTq1h40
>>23
放り出されなくても車内でふっ飛べばダメージは似たようなもんだ
大体、ベルトで内臓破裂はかけかたがおかしいだけ。
33 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/19(火) 11:08:35 ID:fnziVddp0
>>23
天井に頭ぶつけたり、前席のシートにぶつかったり、
前席のヤシの頭に直撃したりするんだが。
25 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/19(火) 11:06:40 ID:gLR6vc4q0
客商売の人間が「客」って行ってる時点でムカつく。
26 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/19(火) 11:06:56 ID:s4epOc9M0
バスでシートベルト着用する意味はあるのか?
31 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/19(火) 11:08:22 ID:yHRozug20
高速道だけなんだから実質有名無実だよね
多分着けてなくても取り締まられる事はないと思うぞ
引っかかるのはスピード違反で捕まる奴だけ
39 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/06/19(火) 11:11:16 ID:1YQL+Ybm0
>>31
事故が起こったときに、車内の状況はどうだったかとか捜査されるぞ。
携帯使用とかと同じ。いきなり取り締まられることはないが、自己ったときに
あとづけの理由に使われる。
携帯を使っていたから事故になった
シートベルトをしていないから大怪我をしたって感じ。
34 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/19(火) 11:09:49 ID:PNDbIXZh0
まず高速乗る前に急ブレーキをわざと踏んでみるとか。
つーか、この改正法、周知足りてねーぞ。
35 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/06/19(火) 11:09:50 ID:Oj9OCff70
後部座席でベルトは嫌だな
ゆっくりできない
前なら自然と締めてるけど
36 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/19(火) 11:09:55 ID:5f1h4xEQ0
それにバスやタクシーの乗客にベルトといっても、混雑した路線バスは
どうなんだよ?高速道路と一般道では、圧倒的に一般道のほうが
事故率が高いだろ。高速道路はよく整備されてるし、自動車しか走ってないから
事故は少ないんだよ。
逆に一般道からベルト着用を促すのが当たり前だろ。
それから電車。電車の乗客はどうなってもいいのか?
福知山線事故は記憶に新しいが、電車でも大量の死人が出る大事故は起こってる。
電車の乗車定員をなんだと思ってるんだ?
まずは定員以上電車に乗せないようにして、電車の座席にもシートベルトを
つけるのが当然だろが。
46 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/19(火) 11:13:36 ID:B7wBwGid0
>>36
列車のいわゆる定員は、座席数と床面積から割り出した定員であって
自動車や船の、これ以上乗ると危険という保安定員とは違う。
52 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/19(火) 11:15:20 ID:nHic26lE0
>>46
嘘をつくなよ。
現行法でも定員以上乗ってはいけないんだよ。
だから200%乗車は100%違法。
37 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/19(火) 11:10:09 ID:wqaofM0S0
旅客業の車両に限りベルトしてない乗客に罰則課せばいいんじゃねーの?
38 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/06/19(火) 11:10:25 ID:1I9RQSQs0
>>「シートベルト着用を求めても酒に酔った客は応じない」と困り顔だ
1 シートベルトしないとエンジンがかからない。
2 着用しないと屋根のランプが点滅。客が罰金50万〜or懲役
厳しくしたほうがいいよ・・・
サラリーマンなんかタクシーを頻繁に利用するだろ?
着用拒否し続けても、総額数百万、数年の懲役ともなれば学ぶだろ・・・
43 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/19(火) 11:12:59 ID:ZkG0gLb00
事故は自己責任で、なんかあってもシートベルトなしは保険適用70%カット!
44 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/19(火) 11:13:00 ID:qpTgag8f0
あれ後部座席もシートベルト必要になったんだ
知らんかった
47 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/19(火) 11:13:46 ID:TIvtvfbn0
飛行機だと機長に逮捕したり拘束したりできる非常に強い権限があるから、
客も素直に従う面もあると思う。
強制するなら、ドライバーにも客に対して命令したり強制したりする権限を
与えてやらないと。お願いだけじゃ話にならんだろ。
もしくは、シートベルトしなかった客にも行政処分を与えるとかしないと。
48 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/06/19(火) 11:14:01 ID:+GGXN9hv0
政治家の先生方がまもるかね。いや、まもらんな。
ま、知り合いが国会議員の秘書やってる。そいつが私用で車運転してて高速道路で違反して
捕まったんだけど、秘書手帳見せたら捕まえず何も聞かず、先導までしてくれた警察は捕まえもしないだろうけどな。
ちなみに茨城の話な。
55 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/19(火) 11:16:08 ID:Kp1WBUkd0
座席に重量感知機付けて座席のシートベルトが使われてないとエンジンがかからない仕組みにすれば
乗客は締めざるを得ない、走行中にはずしたときにどうするかの問題はあるが
57 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/19(火) 11:16:34 ID:CzMbRWg90
ドライバーに責任を負わせるからダメなんだよ。
していない奴に責任を負わせないと。ドライバーは努力義務だけでいい。
62 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/19(火) 11:17:44 ID:nHic26lE0
事故時にシートベルト装着状態でなければ、一切保険金は下りず、全て実費。
これでほぼ全員シートベルト着用する。
でも、高速バスのトイレ付きバスとかはどうするんだwwww
65 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/06/19(火) 11:18:19 ID:q/qHAOYi0
規制を増やしていいがかりをつけやすくして金がないときは重点的に取りしまる
そのうち歩道の歩き方や信号をわたるときの左右確認まで法律でとりしまるんじゃないか
70 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/19(火) 11:19:27 ID:S5jzWcv50
バスでもシートベルトしろって・・・・。
スシ詰め立ち乗りの通勤バスなんてどうすんだよwwwwww
80 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/19(火) 11:23:26 ID:uGQr8Qn2O
>>70 高速!
71 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/06/19(火) 11:19:44 ID:s3Qrkhtz0
客をMにすればしてくれるよ。
74 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/06/19(火) 11:20:22 ID:EOTZOSNI0
バス内もシートベルトしなきゃならんのか?
旅行の時苦痛だな
現地に到着するまでのバス内が楽しみなのに
78 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/19(火) 11:22:58 ID:K9pB9fqr0
夜行バスでベルト着用しろって言われたらきつい
101 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/06/19(火) 11:33:02 ID:XYcHcq1P0
>>78
夜行バスって今でもベルトしろって言われないか?
バス会社次第なんだろうか?
85 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/19(火) 11:26:19 ID:uf73AWKB0
法律でなく保険で対応すればいいのに
シートベルトしてないと保険が降りないことにして
客に選択させればよい。
90 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/06/19(火) 11:28:24 ID:eREHZd5W0
この間、タクシーの後席でシートベルトしようとしたらヤな顔してたくせに
法律が変わるとなった途端こんなこと言いだしてんのかよ。
99 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/06/19(火) 11:31:45 ID:SjkV5Ht40
どうせ見せしめのために一時は捕まえるがその後は空気化するだろ
119 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/06/19(火) 11:43:55 ID:tT5Jr3XBO
一般道だけど、皇族がベルトしてないもんなぁ。意識低すぎる。
125 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/19(火) 11:47:07 ID:dw5L9r0W0
>>119
これからは、車から手を振ってる姿が見れなくなるのか。
126 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/19(火) 11:47:26 ID:qyCBSfZa0
2種は免除で良いんじゃね?
年間何件事故起こしてそのうちシートベルとしてたら助かったと言うのが何件有る?
殆どないと思うけど。
128 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/19(火) 11:50:17 ID:+Mi5s1rC0
>>126
今の運ちゃんの過重労働を考えると、一般乗用車より2種の方に義務づけた方がいいと思うが
130 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/06/19(火) 11:50:28 ID:e9uMbGSSO
俺なんてお金を払って拘束されているのに
135 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/06/19(火) 11:54:06 ID:RyRDzPuf0
もうあれだ
歩け
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

しなかったら自己責任でいいと思うけどね