引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ■忍法帖【Lv=7,いっかくうさぎ,4gP】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage New! 2017/09/11(月)10:20:21 ID:???
沖縄県の翁長雄志(おなが・たけし)知事が、平成27年9月にスイス・ジュネーブの国連人権理事会で、参加資格が
認められていない「県知事」の立場で演説し、交通費や宿泊費などの費用計約227万円を公費で支出していたことが分かった。
県の公文書公開請求で判明した。翁長氏は協議資格を有するNGOから演説枠を提供されたため、
費用は本来、このNGOなどに用立ててもらうか個人で賄うべきだった。米軍基地反対を叫ぶ民間団体の国際世論工作に
血税で加担した形だ。
翁長氏は27年9月21日のジュネーブの国連人権理での演説で、自身が沖縄県知事であることや沖縄に米軍基地が
集中する現状を紹介。「(沖縄の)人々は自己決定権や人権をないがしろにされている。あらゆる手段で新基地建設を止める覚悟だ」と
述べ、沖縄県宜野湾(ぎのわん)市の米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設阻止への決意を示した。
翁長氏は演説に先立ち、移設反対派の市民団体が主催したシンポジウムでも講演し、沖縄が「理不尽な状況にある」などと訴えた。
翁長氏には国際世論に訴えかけ、移設をめぐり対立する日本政府を牽制(けんせい)する狙いがあったようだ。
外務省によると、現職の都道府県知事が国連人権理で演説するのは初めてだった。しかし翁長氏にはそもそも国連人権理で
「沖縄県知事」として演説する資格は与えられていなかった。
(以下略)
産経web/2017.9.11 01:00
http://www.sankei.com/premium/news/170915/prm1709150003-n1.html
2:名無しさん@おーぷん:New! 2017/09/11(月)10:21:37 ID:tj6
どうすんだズラ
4:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/09/11(月)11:43:22 ID:dJM
コッチはどうなっている?
【社会】在米沖縄事務所長、不適正ビザでロビー活動 赴任から1年以上 「不法就労」との指摘も [H28/7/8]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1467973964/
【政治】沖縄県ワシントン事務所長が「運営不能」と直訴 翁長雄志知事に不適正ビザ問題で[H28/9/29]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1475100160/
6:名無しさん@おーぷん:New! 2017/09/11(月)12:28:28 ID:jbx
県民の為に、県のトップが県の税金を使って何をしてもいいのなら
国民の為に、国のトップが国の税金を使って何をしてもいい事に繋がる
ってこと、わからんのか?
7:名無しさん@おーぷん:New! 2017/09/11(月)12:32:04 ID:RrQ
自民の議員が同じ事したら辞めるまで叩かれるな
8:名無しさん@おーぷん:New! 2017/09/11(月)12:35:10 ID:X4h
>>7
発覚直後に市民団体()が告発してくるのもな
10:名無しさん@おーぷん:New! 2017/09/11(月)12:37:42 ID:Mzy
税金泥棒だな。
13 ななしの国からこんにちわ◆ePSYFR8jBw New! 2017/09/11(月)15:41:23 ID:drt
これは、ひどすぎるよな。
パヨク側が油断してる証拠でもあるな。
15:名無しさん@おーぷん:New! 2017/09/11(月)16:35:20 ID:RTM
公金横領したのか
ヅラを告白すべき
16:名無しさん@おーぷん:New! 2017/09/11(月)16:36:44 ID:PsH
>>15
ヅラを衣装代として計上してたら笑う
17:名無しさん@おーぷん:New! 2017/09/11(月)21:56:44 ID:C4x
自費じゃなかったのか
18:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/09/11(月)22:31:16 ID:fVz
オナガ最低だな
19:名無しさん@おーぷん:New! 2017/09/11(月)22:36:47 ID:05x
政府から賠償請求とかあるのにどうするのかなー^^
14:名無しさん@おーぷん:New! 2017/09/11(月)16:12:47 ID:PsH
>沖縄県民を先住民に認定させる運動を展開しているNGO「市民外交センター」(代表・上村英明恵泉女学園大教授)に発言枠を譲り受けて演説した。
てかこれさらっとこの団体も怖いよ
こんな連中と親しくつるんでる知事って・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

中国に朝貢したほうがおおいだろ