引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ■忍法帖【Lv=9,いっかくうさぎ,4gP】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage New! 2017/09/23(土)15:32:20 ID:???
■ソース元記事名/国民投票は操作される?
憲法改正の是非を問う国民投票は公平に行われる−。
どうやらそれは錯覚らしい。「メディアに操作される憲法改正国民投票」(岩波ブックレット、本間龍著)によれば、
広告宣伝活動には投票日二週間前からのテレビCM放映禁止以外は規制がない。その結果、公平・公正であるべき投票運動が、
青天井とも言える広告宣伝費の投入によって歪(ゆが)められる危険が大きいのだという。
改憲派の予算は圧倒的である。議席数に応じて配分される政党交付金は二〇一六年で自民党が百七十四億円。
企業献金の九割も自民党が受け取る。改憲を強く支援する団体の寄付も制限がないから、青天井になる。護憲派の予算はとても比べようもなかろう。
大手広告会社と組んで、テレビのゴールデンタイムに改憲番組や有名タレントを使ったCMなど、改憲派にはお手の物であろう。
国民投票法の致命的欠陥というべきである。
本間氏はこんな提案をする。
(1)宣伝広告の総発注金額を改憲派・護憲派ともに同金額と規定し、上限を設け国が支給する
(2)テレビ・ラジオ・ネットCMでの放送回数を予(あらかじ)め規定し、放送時間も同じタイミングで流す…。
(略)…つまり公平にしないと国民投票は成り立たないものなのだ。
東京新聞/2017年9月20日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/ronsetu/CK2017092002000133.html
2:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/09/23(土)15:35:24 ID:lQx
長谷川氏の言論を排除した東京新聞では
広告費以上の影響力を行使する別の者がいるのが明らかじゃないか
3:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/09/23(土)15:38:08 ID:ceV
つまり、マスコミによって歪められているって言いたいのですね。
4:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/09/23(土)15:48:56 ID:V3T
つまらないこと書いてないでイソ子を引っ込めて下さい。
あんな風に低劣化されるとカスゴミとか揶揄するレベルを下回り、
マジで有害な存在と見なさざるを得ないので。
5:名無しさん@おーぷん:New! 2017/09/23(土)15:52:36 ID:fAK
そんなことはお前らカスゴミが「双方の意見を同一の紙面を割いて掲載し、かつ余計な感想や誘導を入れない」ようにしてからほざけ。ていうか死ねw
6:名無しさん@おーぷん:New! 2017/09/23(土)15:53:17 ID:fAK
てかもう前からこんな感じではあったけど、最近ますますリテラと変わらなくなってきたな
7:名無しさん@おーぷん:New! 2017/09/23(土)16:02:31 ID:UV7
国民の意見を勝手に代弁するなテロ新聞
だいたい どこの国民だよ
8:名無しさん@おーぷん:New! 2017/09/23(土)16:06:13 ID:lsp
まだ選挙もしてない、憲法改正発議の影も形もないのにもう国民投票の心配か。
いくらか気の回る奴もいるんだなwww。落城必至とみたのか?
10:名無しさん@おーぷん:New! 2017/09/23(土)16:16:56 ID:uzN
意味わからない
11:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/09/23(土)16:18:10 ID:7qu
CM以外も公正中立でやれよ
12:名無しさん@おーぷん:New! 2017/09/23(土)16:23:33 ID:rmW
>>1
その状況でも民主党は勝っただろ。シンパのお前が忘れてやるなよw
13:名無しさん@おーぷん:New! 2017/09/23(土)16:23:48 ID:jS5
東京新聞の独断と偏見に満ちた戯言。
できるだけ公平に判断しようと思い、朝日、日経、地方紙と
3紙読んでいるが朝日の偏向ぶりは凄まじい。
文化人を総動員して日夜、安部降ろし自民下げを工作。
投書の欄も市民活動家みたいな偏見に満ちた投書ばかり採用している。
さらに以前、民進が辻元関連を報道するなとマスコミに圧力をかけたとき
言論の自由弾圧の大問題なはずなのに、抗議もせず報道もしなかった。
もし自民がマスコミに圧力をかけたら大騒ぎするくせに。
あの事件でパヨクマスコミは腐っていると多くの国民は判断したはずだ。
国民は決して忘れない。
14:名無しさん@おーぷん:New! 2017/09/23(土)16:28:38 ID:8F4
>>1
それで勝てるんだったら、2009年に民主が勝てる道理が無いだろ、アホ。
現実を見ないで妄想ばかりで記事書いてるのなら、「新聞」を名乗るなよ。
15:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/09/23(土)16:33:56 ID:g1Y
メディア側が広告料を取らなければいいだけでしょ
23:名無しさん@おーぷん:New! 2017/09/23(土)18:55:12 ID:grt
じゃあ公平になるように
投票日二週間前からTV・ラジオの放送は一切禁止にしよう!
24:名無しさん@おーぷん:New! 2017/09/23(土)18:56:01 ID:grt
ついでに新聞も配達自粛
情報は双方向性のあるネットで配信
27:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/09/23(土)20:42:25 ID:VOK
広告で歪められるって・・・いくらオワコンだって言っても新聞広告なら本誌記事、TVCMなら番組内容が歪める割合の方が大きいだろ
そっちはどうせ公平にできないんだからそれでも公平にするために新聞記事やTV番組で国民投票の内容扱うの禁止な
30:名無しさん@おーぷん:New! 2017/09/23(土)22:54:17 ID:Qda
2014衆院選直前に自民が公正な報道を申し入れたら発狂し、
共産の申し入れは特に反発もしなかった
37:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/09/24(日)03:26:56 ID:Enm
>>30
あったなー、そんなこと。
【衆院選】メディアの中立公平を判断するのは政府ではない。〜言うまでもないが、
何が公平公正な報道であるかを判断するのは、第一義的には マスメディア自身である。[H26/12/8]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418044480/
【衆院選】自民党の文書を受けて報道現場が萎縮ムード…ジャーナリストら危機訴え
「政治的な圧力を恐れる自主規制によって、必要な議論や批判を避けてはならない」 [14/12/12]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418362391/
31:名無しさん@おーぷん:New! 2017/09/23(土)23:23:39 ID:L6d
朝日新聞が維新の会の広告を掲載しなかったように、
東京新聞も掲載拒否すれば?
広告料がたんまり入るぞ!
32:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/09/23(土)23:28:41 ID:WYB
てめえらが歪めている張本人だろうが
33:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/09/23(土)23:31:35 ID:A25
折り込み広告税取ろう
34 FX-502P New! 2017/09/23(土)23:52:23 ID:dAf
野盗側はあえて広告出さんでも、メディア側が勝手にサービスで宣伝してくれるのだから
気楽なもんだな
36:名無しさん@おーぷん:New! 2017/09/24(日)03:05:17 ID:2mL
スポンサー企業の
東京新聞ばなれが始まったんだな。
38:名無しさん@おーぷん:New! 2017/09/24(日)03:31:08 ID:Enm
結局、フェイクニュースの本家本元であるマスゴミも御多分に漏れず、
広告収入を得るためならば「報道内容」を変節するという自白だろコレ。
39:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/09/24(日)05:00:54 ID:bDb
よくわからんが
東京新聞はどっかから金貰って歪んでるって意味だろ?
40:名無しさん@おーぷん:New! 2017/09/24(日)07:59:43 ID:r4o
>議席数に応じて配分される政党交付金は二〇一六年で自民党が百七十四億円。
議席数は国民が投票した結果じゃないっすかね
41:名無しさん@おーぷん:New! 2017/09/24(日)08:01:48 ID:X3r
>>40
キチガイ「国民に信任を受けた政党が恩恵を受けるのはおかしい」
44:名無しさん@おーぷん:New! 2017/09/24(日)09:15:54 ID:SlM
議席数が多い=国民の多数が支持
企業献金が多い=多数派が支持
団体からの寄付が多い=賛同者が多い
民主主義国家では当たり前の光景だな。
むしろ、少数派の政党や団体は、どこから誰から資金提供されているんだ?
45:名無しさん@おーぷん:New! 2017/09/24(日)09:21:00 ID:LAw
中立公正を自称してるマスコミ
放送法でも中立が義務付けられてるマスコミ
中立を維持できないなら免許返上しろよ
46 ななしの国からこんにちわ◆ePSYFR8jBw New! 2017/09/24(日)09:27:47 ID:Ecw
多数派が勝つのは民主主義ではないと、
マジでいう連中だから、論理もヘチマも無い。
50:名無しさん@おーぷん:New! 2017/09/24(日)10:09:21 ID:zzk
>>46
民主主義ってのは、正しい情報を正しく受けて、正しく判断できる国民があってこそうまく機能する。
東京新聞は、偏った情報を流し、誤った判断をするよう洗脳する、民主主義の敵。
こういう新聞に洗脳されるとどうなるかってのは、朝鮮人と韓国という国をみればよくわかるってものよ。
17:名無しさん@おーぷん:New! 2017/09/23(土)17:06:37 ID:Jq1
新聞も広告費の投入によって歪められている訳ですかそうですか
22:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/09/23(土)18:38:19 ID:itV
>>17
先に言われた...
19:名無しさん@おーぷん:New! 2017/09/23(土)17:28:31 ID:pYq
それを言うなら、政党の広告は無料で掲載すればいいだけ
それなら資金力は関係なくなる
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

文章の程度が低すぎるよホントゴミ過ぎるマスメディアは