引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ■忍法帖【Lv=12,いっかくうさぎ,4gP】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage New! 2017/10/12(木)16:18:38 ID:???
■ソース元記事名/F35戦闘機の情報、豪防衛業者から盗まれる 中国ハッカーか
【10月12日 AFP】F35最新鋭ステルス戦闘機やP8ポセイドン(Poseidon)対潜哨戒機に関するオーストラリア軍の重要情報が、
ハッキングによって豪防衛請負業者から盗み出されていたことが12日までに分かった。
豪当局者によると、中国のハッカーらが利用することが多い
「チャイナ・チョッパー(China Chopper)」と呼ばれるツールが使われていたという。
科学技術系ウェブサイト「ZDNetオーストラリア(ZDNet Australia)」が伝えたところによると、不正アクセスを受けたのは
従業員50人規模の航空宇宙企業。被害に遭ったのは昨年7月だが、豪政府機関のオーストラリア通信電子局(ASD)がハッキングに
気付いたのは11月になってからだったという。
ZDNetによれば、ASDのミッチェル・クラーク(Mitchell Clarke)氏が11日に行われた安全保障に関する会議で、
米政府の「国際武器取引規制(ITAR)」に基づいてアクセスが制限されていた約30ギガバイトの「慎重に取り扱うべきデータ」が
盗まれたと説明した。
クラーク氏はハッキング被害を受けた企業名は明かさなかった。
F35戦闘機やP8哨戒機の情報のほか、豪海軍の新造艦1隻の「艦長席まで拡大表示できる」3次元図面データも盗まれたという。
(以下略)
AFP/2017年10月12日 15:56 発信地:シドニー/オーストラリア
http://www.afpbb.com/articles/-/3146446?cx_amp=all&act=all
2 ■忍法帖【Lv=7,だいまじん,QQj】 New! 2017/10/12(木)16:21:29 ID:IqQ
潜水艦売れなくて正解だった
9:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/10/12(木)17:53:39 ID:4IW
潜水艦渡さなくて正解だったな。
10:名無しさん@おーぷん:New! 2017/10/12(木)17:54:32 ID:uOW
>>2
>>9
ほんとこれ
3:名無しさん@おーぷん:New! 2017/10/12(木)16:45:13 ID:QDj
ネットにつなげてんじゃねーよ貴重な情報
4:名無しさん@おーぷん:New! 2017/10/12(木)16:56:35 ID:f1d
面に出てないだけで日本も相当やられてんだろうな
5:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/10/12(木)17:02:53 ID:Sx2
>>4
それはそう思っておいた方がいいとおもう
日本の場合は基本的な法整備さえ長い間滞ってきた
7:名無しさん@おーぷん:New! 2017/10/12(木)17:27:05 ID:hm6
>>4
表に出てるだけでも三菱やら色々あったからなぁ
11:名無しさん@おーぷん:New! 2017/10/12(木)17:55:56 ID:uOW
>>4
イージスの情報漏洩に加担した自衛官の嫁はチャンコロだったわな
12 警備員◆OQUvCf9K4s New! 2017/10/12(木)17:56:59 ID:qU9
>>11
自衛隊員の嫁に身辺調査は、無い様子。
13:名無しさん@おーぷん:New! 2017/10/12(木)17:58:40 ID:uOW
>>12
それもまた法の未整備に尽きる
特定秘密保護法案でさえクソアカに妨害されまくったしな
14 警備員◆OQUvCf9K4s New! 2017/10/12(木)18:07:49 ID:qU9
>>13
俺の会社に元自衛官の人がいたけど「韓国の女は、情が深い」と言っていた。
まあ実際の奥さんは、日本人だけど。
16:名無しさん@おーぷん:New! 2017/10/12(木)21:30:12 ID:GT0
個人情報とか重要情報を扱う部署は、ダム端末の時代に戻るべき
17:名無しさん@おーぷん:New! 2017/10/12(木)21:37:36 ID:JeG
フランス製潜水艦の情報が盗まれたから、向こうでどう動くか
19:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/10/12(木)21:58:57 ID:uKo
オーストラリアだからわざとじゃね?中共浸透しすぎだろ
15:名無しさん@おーぷん:New! 2017/10/12(木)21:11:56 ID:eoF
やっぱ中国最強だわ
ルールなんてのはルール無視するやつの味方
これマジ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで