引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage New! 2017/10/24(火)16:38:19 ID:???
NHKが、テレビ放送とインターネットの「常時同時配信」になりふり構わず突き進もうとしている。
ネットでの視聴者向けに新しい受信料を創設する考えを示していたが、あっさり撤回し、目標としている2019年度からの
実現を優先した格好だ。
一方で、昨年まではしばしば俎上(そじょう)に載っていた一般の受信料の値下げ議論はすっかり鳴りを潜め、新規事業をめぐる
駆け引きの中で、「国民・視聴者への還元」という視点は見えなくなっている。
“方針転換”に伏線
NHKは昨年12月、常時同時配信が実現した場合、既に受信料を払っているテレビ設置済み世帯には新たに受信料を求めない一方、
ネットのみの視聴者には「負担をお願いする」意向を示していた。
NHK会長の諮問機関も今年夏、こうした方針に「妥当性がある」と“お墨付き”を与える答申をまとめた。
NHKは当然、この流れに沿って新受信料の創設方針を打ち出すものとみられていたのだが…。
「視聴者・国民の理解を得ることなどに時間がかかると予想され、一定の期間は費用負担を求めないといった当面の措置を検討する必要あり」
9月20日に総務省で開かれた有識者会議「放送をめぐる諸課題に関する検討会」。
その冒頭で、NHKの坂本忠宣専務理事は、出席者に配布したA4判計28ページの資料について説明。
常時同時配信に伴う新たな受信料について、サービス開始時には徴収しない考えを表明した。
契約が確認できないネットのみの視聴世帯には画面にメッセージを表示して制限をかけるとした。
(以下略)
産経ビズweb/2017.10.23 06:30
http://www.sankeibiz.jp/business/news/171023/bsj1710230500001-n1.htm
3:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/10/24(火)17:35:20 ID:CRD
>契約が確認できないネットのみの視聴世帯には画面にメッセージを表示して制限をかけるとした。
TVもそれで良いのでは?
6:名無しさん@おーぷん:New! 2017/10/24(火)19:27:49 ID:Ohl
てか、ネットの場合は災害時に回線がこみあうと見られなくなったりするだろ
それが困る
8 ケサラン◆6c3T18WtTLBI New! 2017/10/24(火)19:34:42 ID:B3g
肥大化しすぎてるから
NHKこそ事業仕分けが必要だと思うけどね
子会社は、「完全分離」で民間にすべし
9:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/10/24(火)19:51:48 ID:CDn
NHKの受信料はひと月200円が妥当。
10:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/10/24(火)20:16:32 ID:3CS
国営化して税金でやろう
有事になんだろうと放送できる【体制】は作っておくべきだ
そのくらいの「安全保障」はしてほしい
11:名無しさん@おーぷん:New! 2017/10/24(火)20:23:35 ID:iU3
テレビラジオが全国受信できる様に成った時点で
NHKの存在意義は終了したのでは?
NHKは金儲けする必要無いだろ。
NPO法人にしろよ。
12:名無しさん@おーぷん:New! 2017/10/24(火)21:10:49 ID:R64
通信事業者と同額の電波使用料をテレビ局全てが支払ってから、許認可を審査しろよ。
NHKは通信事業者に迷惑をかけないよう、自前で通信設備と配信網を構築しろ。
公共放送として、日本国民の審判を受けろ。この条件を満たす時のみ、同時配信を議論すればいい。
13:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/10/24(火)21:27:42 ID:WKE
やってしまえばこっちのもんって感じなんだろうな
14:名無しさん@おーぷん:New! 2017/10/24(火)21:30:17 ID:mxc
記事とは関係ないけど、やっぱ災害時はラジオが一番だと思う
って、停電した時に思い知った
携帯電話もテレビの機能じゃなくて、ラジオ機能にしてくれた方が嬉しいんだけどな……
それと災害時等の緊急時に、ラジオや携帯端末等で情報を受信できるシステムがあったら安心だ
それしてくれたらNHKも安心して民放にできるんじゃね?
と思ったが、何も変わらないだろうね。今までの行動見てると
15 ケサラン◆6c3T18WtTLBI New! 2017/10/24(火)21:38:30 ID:B3g
>>14
「局の多さ」もあるんですよね
NHKが金食い虫の理由
郵便事業が金食い虫と似た感じ
「娯楽」を完全に切り捨てれば、かなりスリムになりますが
それはそれで、
「聞く人間はほとんどいないのに、金だけ取るとは許せん」
となる
とりあえず、紅白と大河と朝ドラを無くしてみれば、
等身大の価値が見えてくるとは思うのですが
強制集金の理由の最後の拠り所だしねえ
16:名無しさん@おーぷん:New! 2017/10/24(火)22:58:59 ID:GDm
【悲報】NHK、真面目に受信料払った3300人のクレカ情報を流出
http://hosyusokuhou.jp/archives/48803985.html
7:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/10/24(火)19:33:44 ID:iR5
なら、国営にすれば良いよね。
そして問題のある社員は全部捨てましょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

小池さ〜ん、逆転のチャンスですよ。
NHKで俺が見ないくらだらない番組の代表www
NHKはタレントとか一切出さなくていいから淡々と有意義な番組だけ作って欲しい。
割とマジで大風呂敷広げずに
憲法とそこ中心に斬り込んでいれば
議席もっと取れてたんだよなw
まあ、本人は過半数とか寝言言ってたから無理だろうけど…w