2007年06月21日

【サイエンス】 「早ければ2060年に世界の終末」 〜ニュートンが予言

「早ければ2060年に世界の終末」 ニュートンが予言(asahi.com)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
英国の数学者・物理学者アイザック・ニュートン(1642〜1727)は「早ければ2060年に世界の終末が来る」と直筆文書に予言していた。旧約聖書を「解読」した結果といい、万有引力の発見などで知られる天才が宗教に強い関心を持っていたことを示す証拠として注目される。

 この文書はエルサレムにあるヘブライ大学図書館が保管しているもので、18日から初めて一般公開されている。



 AP通信などによると、文書は1700年代初頭に書かれたもので、1936年にロンドンのオークションで落札されたものの一部。暗号めいた記述で知られる旧約聖書のダニエル書を読み解いて「やがて世界の終わりが来る。だが、すぐにそうなる理由は見いだせない」などと独自の分析を加えている。

 別の文書では、ニュートンが宇宙の配置を反映していると信じていた寺院の詳細な寸法や構造を考察したりしている。

 文書には錬金術や神学、聖書の預言に関する記述も含まれている。入手したユダヤ人学者がイスラエル政府に寄贈し、69年からヘブライ大図書館で保管されてきた。

〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


引用元:【サイエンス】 「早ければ2060年に世界の終末」 〜ニュートンが予言(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
3 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:33:16 ID:MiPrAWGa0
明日でも構わないよ


13 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:34:39 ID:qc3GevCa0
>>3
あれ?
ここに喪れがいるwwwww


4 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:33:17 ID:jVuTUsNb0
年金いらね


7 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:33:35 ID:Xux0RoEZ0
もっと早いんじゃねぇか?


8 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:33:58 ID:7+jGT+2g0
またハルマゲドンか。


12 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:34:18 ID:bhVtit+3O
聖書の暗号


14 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:34:42 ID:EihBO5G0O
聖書って迷惑な本だな。西暦もイラネ。


15 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:34:44 ID:SFs13Kl20
あのころの科学者って全員錬金術師だからなぁw


29 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:36:45 ID:thHLHB1Q0
>>15
今で言う科学と錬金術がそもそもそんなに区別ついてなかっかったってこと?


38 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:38:37 ID:SFs13Kl20
>>29
てか錬金術がメインで副産物が科学的発見みたいな感じ


16 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:34:46 ID:4BVxKk0wO
地獄へ落ちるわよ!


17 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:34:49 ID:miXKf0TuO
やっぱ終末はアニメ観ながら過ごしたいね


18 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:34:56 ID:FQi1Iz110
New! トンデモ
と言いたいが、これは多分本当。


19 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:35:06 ID:9qQOdz+QO
そのころは80代だから滅びていいよ
世界の終焉も見たいからね


22 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:35:42 ID:TWOh5gr30
ニュートンがオカルティストだったのは有名。人生の大半をそれに費やしたw


24 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:36:02 ID:TV6YCQhu0
ニュートン、部長に似てるな


25 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:36:17 ID:gVo3KgRCO
2012/12/22じゃないの?


27 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:36:37 ID:rvDSl3kq0
週明けの鬱さに比べたら終末なんて可愛いものだ


28 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:36:39 ID:QumQ1Z9J0
そのころ俺は62歳か。
まだ生きてる可能性があるから嫌だな。


36 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:37:54 ID:qc3GevCa0
>>28
幼稚園さぼんなw


57 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:42:36 ID:5MtjaoxeO
>>36
足し算もまともにできない小学生現る


30 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:37:11 ID:jqlpqMwR0
もうちょっと早くならないのか


32 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:37:34 ID:j/5m/ghS0
もう死んでるだろうからいいや。子供がいたら子供が不憫だが


33 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:37:46 ID:DSFFbvc40
ニュートンが一時期聖書に夢中になってたのは有名な話。
しかし、終末予想までしてたとは、初耳だな。


34 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:37:51 ID:mjV+0bNz0
2012年、マヤ文明の暦は後5年で世界が終わる事を暗示していると、飛鳥昭雄の本には書いてあるけど、飛鳥昭雄本ってトンデモ本?


51 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:40:31 ID:u3rIKK3l0
>>34
よく知らんけど、ホピ族の予言でもそのころだった気がする。


35 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:37:53 ID:DxZ+Bat00
どんなに科学が進歩しても明日の天気すら正確に予測できないのにね


37 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:38:30 ID:yTLDX6WW0
まぁ,いいところじゃん?
石油が無くなったら人類は壊滅的ダメージを受けるよ。


43 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:39:11 ID:QGsErUrT0
>>37
石油は結局いつなくなるのかねぇ


39 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:38:39 ID:KPXqZWHzO
さすがドルンカーク様


41 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:39:08 ID:G1MeDY6I0
やった〜、終わったw


42 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:39:10 ID:QG10honL0
次のネタはニュートンか。


44 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:39:14 ID:7+fPWuqz0
その頃は俺は死んでるかまたはボケが進行して植物状態だからどうでもいいや。


45 :名無しさん@七周年:2007/06/21(木) 12:39:14 ID:kWVsmliG0
キリスト教徒はこれだから……


46 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:39:17 ID:US27spxN0
ニュートン誌かと思った。
どっちにせよ、信頼性高いw


47 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:39:30 ID:Bo9S6Z4y0
原因は中国か?


48 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:39:32 ID:HSoJXN26O
変な終末論者が出てきそうだ。
昔、韓国でキリストの再臨が94年かなんかに起こるとかで、
その前に家庭も仕事も放棄して祈りに励んでいた人たちは
今どうしてるかな?


49 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:39:35 ID:ovSsBqQS0
実家でトウモロコシ栽培やった方が儲かるかね?


52 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:41:01 ID:LPbiCvGR0
さすが天才。このくらい先にしておけば当面ハズレないからな。


60 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:42:50 ID:TV6YCQhu0
>>52
なるほど
んじゃ俺も予言しとくか
「大体100万年後くらいに人類滅亡」・・・っと。


53 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:41:43 ID:d3d03dhmO
核兵器の問題だけだって、なんかの間違いでミサイル発射されてた可能性もあったのだから
今世紀中に世界が終わるって話も、別にオカルトではない。
単なる可能性の大小の話だ。


55 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:42:02 ID:X0bmM5oU0
この記事をサイエンスのセクションに置いちゃうところが朝日っぽい


56 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:42:19 ID:mqEBWfDx0
ごきげんよう、さようなら。

   ―――よい終末を


61 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:43:16 ID:dU3KorXL0
おれはもう死んでるな


62 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:43:28 ID:Sd45sCru0
ニュウトンが超オカルトスキーなんて一般常識の部類だと思ってたが。


63 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:43:46 ID:Yu4bevzb0
ムーの記事かと思った


64 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:43:56 ID:8Z2kfRlI0
りんご落ちただけで閃いちゃう様な電波系についていけるかっ


66 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:44:20 ID:oKpb/20A0
実はライプニッツの方が先に予言していたのである。


67 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:44:22 ID:whu3x6XM0
ニュートンも所詮は
神頼みな人生だったんだな。

真理を追究している偉人って、そういう侘びしい結末多いよな。

結局、この世に真実なんて亡いって事なんだろうかね。

ドラエモンののび太みたいなガキが遊んでいる「宇宙創設キット」の中で、宇宙は産まれただけなのかもな。

うちら森羅万象の生きるモノすべてもが、
結局、のび太が「宇宙創設キット」なるおもちゃに
飽きたかどうかで、すべては変わってしまうだけなんだよな。


75 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:46:08 ID:mqEBWfDx0
>>67
藤子F不二雄の短編にまさにそういう話があるわけだが


95 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:51:21 ID:whu3x6XM0
>>75
そうなの?
でも、無いとは言い切れないよね。
宇宙の外は見たことないし。
これだけ、宇宙広いのに、人間みたいな動物いないのは、
「地球と地球人のみを作るキット」の中なのかもしれないね。
いろんな種類のキットがあるのかもなぁ〜。


84 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:48:55 ID:EoINlbPB0
>>67
元々は錬金術師
神学と科学は錬金術の基本


68 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:44:39 ID:FBkwUsu40
ニュートンは議員やってたことがある
発言の記録も残ってる
曰く、「議長、暑いんで窓開けていい?」


69 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:44:43 ID:5XDUIYg40
世界を救うのは韓国の科学者のような気がする
全ての物理法則を吹き飛ばしてしまうんだ


70 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:44:45 ID:u2wdnDaa0
1999年に世界は滅びてたんだから、今は人類全体が余生みたいなもんだよ。


71 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:45:29 ID:I1aVnxDnO
ソース無くてすまないが普通にあと30年くらいでオゾンホール拡大で人類は壊滅的な自体になると聞いたのだが


73 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:45:53 ID:bsyjob+vO
ニュートンてハードロックバンドにいそうなルックスしてるな。70年代辺りの。


78 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:47:41 ID:whu3x6XM0
>>73
アートロックとかプログレバンドとかにいそうだよな。
バッハとかも、そっち系だよね。


74 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:46:06 ID:fQ8nEii20
ノストラダムスの大予言だと紀元7000年まであるがな


77 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:47:25 ID:LV9XdII+0
「神々の指紋」が流行した頃、万有引力の法則も再発見だったといわれていた。

ニュートンは単に古文書を読解したものを発表したに過ぎないという説が。


79 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:47:57 ID:4WiKo0Mq0
2060年か、せめて2070年まで持ってくれないかな


80 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:48:39 ID:j+vo5uXg0
早ければ2060年に世界の終末





遅くとも2900年には


82 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:48:52 ID:+fijQCiy0
もし、滅亡するとしたってどうするのよって話だよなw
ガンダムみたいに宇宙に移民できるわけじゃあるまいしw


83 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:48:53 ID:Bo9S6Z4y0
「世界は2060年に滅びる 中国が原因で」 聖書
「2060年、中国が原因で世界は滅びる」 ホピ族の予言
「中国が2060年に世界を滅ぼす」 アステカの古文書
「世界の滅亡は2060年。中国と言う国が世界を滅ぼす」 死海文書
「2060年、中国と言う悪魔が世界を滅ぼす」 裏日本書紀


89 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:50:29 ID:t9t1kkYS0
>>83

それデマでしょ


86 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:49:13 ID:rYajQoT+0
ニュートンがあべひろしに見えた


87 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:49:15 ID:5MtjaoxeO
ニュートンの理論は後のアインシュタインにアッサリ反証されてしまったからね


91 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:50:49 ID:x1UCzEbR0
あと100年は大丈夫だと思ってたんだがな・・・
50年で世界が滅ぶのは早いな。
俺が死ぬまで待ってくれないかな。


96 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:51:22 ID:PBSwurjB0
それは大変だ


106 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:53:53 ID:qDYL03Rd0
>>1
これを読む限り旧約聖書には世界の終末が来ると書いてあるが
すぐにそうなる理由が見いだせないと言ってるようだが・・・。

どうしてこれがニュートンが世界の終末を予言したことになる
のか意味がまったくわからない。


107 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:54:13 ID:tKccXH+z0
別に不思議じゃないな。

現状でさえ、科学とオカルトを分離してる真っ最中だ。
(常温核融合とか…)

16世紀ならなおのこと。


108 :名無しさん@八周年:2007/06/21(木) 12:54:25 ID:X1F5F422O
トゲトゲの服を買っておいたほうがいいかな?
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで


banner_04.gif←よろしければ・・・




posted by nandemoarinsu at 13:46 | Comment(7) | TrackBack(0) | 科学ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by   at 2007年06月21日 14:48
    ソースは聖書かよww
  2. Posted by at 2007年06月21日 15:03
    ニュートンって雑誌の方かと思ったw
  3. Posted by at 2007年06月21日 15:24
    ノストラダムスの次はニュートンか

    錬金術と聞くとローゼンが浮かぶから困る
  4. Posted by at 2007年06月21日 17:53
    >飛鳥昭雄
    結構有名なトの人だねぃ。
  5. Posted by at 2007年06月21日 21:12
    ニュートンは家に魔除けの為に馬の蹄鉄を飾っていて、
    友人が「そんなもの信じているのか?」と聞くと、
    「効果があるらしいよ」と真顔で答えたとか。
  6. Posted by at 2007年06月22日 00:09
    今年の夏(8月下旬)に静岡辺りで地震が発生
    勘だけど
  7. Posted by at 2007年07月17日 02:45
    この分だと俺の地震予知↑が当たりそうで恐い
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
人気記事