2017年11月04日

【地域】線路内に90歳の車が進入 京都・叡山電鉄

■【地域】線路内に90歳の車が進入 京都・叡山電鉄[H29/11/4](おーぷん2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 トト◆53THiZ2UOpr5 sage New! 2017/11/04(土)17:47:48 ID:???
線路内に90歳の車が進入 京都・叡山電鉄
2017/11/4 12:49

 3日午後8時ごろ、京都市左京区田中南大久保町の叡山電鉄
の踏切で、京都府宇治市の無職男性(90)が運転する乗用車が
線路内に進入し、約20メートル走った。電車の運転士が発見し、
車の約20メートル手前で緊急停車した。この影響で上下計15本に
遅れが出て、約200人に影響した。乗客乗員にけがはなかった。

(下略)

※全文は日経新聞でご覧下さい。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23113520U7A101C1AC1000/





3:名無しさん@おーぷん:New! 2017/11/04(土)17:52:00 ID:K0u
今後やらかした高齢者は年金ボッシュートでええやん


4:名無しさん@おーぷん:New! 2017/11/04(土)17:53:17 ID:79X
政府が少子高齢化対策に本腰を入れない限りは今後も増える一方ですよ


5:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/11/04(土)17:59:49 ID:0SK
定年化しようよー


13:名無しさん@おーぷん:New! 2017/11/04(土)18:49:06 ID:zp6
90で運転はさすがに無茶だな。
年齢的には65歳くらいが運転できる限界かな


14 ■忍法帖【Lv=12,まほうつかい,Fbp】 New! 2017/11/04(土)20:48:38 ID:9dW
>>5
>>13
痴呆症は個人差激しいので、
早い人は60代だけど、遅い人は80超えても大丈夫だったりする。

痴呆がなくても反射神経とか衰えていくので、、、。
だいたい、どんな元気な老人でも、80後半になると一気に弱る。
70代くらいまではそこいらの20代より体力ある老人もいたりはするんだが。

なので、一律的なのはどうかと思うが、
それでも85超えていたら、足切り式というより合格式で免許更新させるべきなんだと思う。


6:名無しさん@おーぷん:New! 2017/11/04(土)18:01:39 ID:D4Z
ガチで生活できない田舎もあるから、高齢者は自動運転対応車必須とかになるんだろうな


7:名無しさん@おーぷん:New! 2017/11/04(土)18:03:47 ID:gG2
レンタカーや飲み屋からの代行はあるけど、契約式の代行運転サービスみたいなのはないんだよな


8:名無しさん@おーぷん:New! 2017/11/04(土)18:38:07 ID:wMS
高齢者による交通事故大国、ニッポン


9:名無しさん@おーぷん:New! 2017/11/04(土)18:44:39 ID:3Hr
踏切渡る?曲がる、が、
渡る最中に曲がっちまうんだろ。
年寄りは気が短いんだよ。(笑)


10:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/11/04(土)18:45:12 ID:jA4
高齢化が過ぎて車社会が破綻している。
もう自動運転なんて年齢的に間に合わんし、間に合っても買い換えんだろう。


2:名無しさん@おーぷん:New! 2017/11/04(土)17:48:48 ID:PCx
高齢化社会の負の側面ですな
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



posted by nandemoarinsu at 23:03 | Comment(1) | 国内ニュース

この記事へのコメント
  1. Posted by at 2017年11月05日 07:33
    叡電はスピード出ないから平和ですね
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

人気記事