引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ■忍法帖【Lv=13,キラービー,uir】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage New! 2017/12/23(土)07:48:12 ID:???
文部科学省が22日公表した子供の学習費調査(2016年度)で、公立高校生1人当たりの年間の学習塾費用が10万6千円と
過去最高となった。
私立高・中も過去最高で、公立中は過去2番目の水準。国は低所得世帯の授業料などの負担を軽減するため財政支出を
拡大する方針だが、学校外での教育費負担が重くなっている実態が浮かび上がった。
調査は子供の学習に関する家計支出を調べるため、1994年度から2年ごとに実施。授業料などの「学校教育費」、
「学校給食費」、学習塾や習い事の費用など「学校外活動費」を集計する。今回は公私立の幼小中高、約1100校に通う
子供の保護者約2万3千人が回答した。
学校外活動費のうち学習塾費は、公立高1年で7万9千円、2年11万2千円、3年12万7千円だった。
平均10万6千円で初めて10万円台に達し、10、12、14年度に続き4回連続で増えた。私立高は17万1千円(前回比21%増)、
私立中は14万3千円(6%増)だった。公立中は20万2千円と1%減った。
学習塾に通っている人の割合は高3が38%だったのに対し、中3では80%だった。
文科省によると、受験直前ではない中高1、2年生で塾に通う割合が増えたという。
学習塾のほか家庭教師、図書費なども含めた「補助学習費」を世帯収入別に比較すると、収入が高いほど支出が多かった。
公立高の場合、年収400万円未満の世帯の補助学習費は平均6万9千円だったのに対し、年収1200万円以上は同35万4千円と大きな開きがあった。
授業料なども含めた学習費総額でみると、公立は幼稚園23万円▽小学校32万円▽中学校47万円▽高校45万円。
私立は幼稚園48万円▽小学校152万円▽中学校132万円▽高校104万円――だった。幼稚園から高校まで私立に通った
場合の学習費総額は1770万円で前回と同じ。全て公立の場合(540万円)の3.28倍で、前回から0.1ポイント減った。
(以下略)
日経新聞/2017/12/22 20:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24973440S7A221C1CC1000/
2:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/23(土)08:13:33 ID:EHE
一年間に10万程度でそんなに大変?
3:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/23(土)08:36:00 ID:piU
塾通いは義務じゃないんですけど
4:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/23(土)08:36:51 ID:p10
金がないなら行くなよ
5:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/23(土)08:42:14 ID:p6h
そもそも何のために学校行ってんだよ・・・
6:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/23(土)08:57:16 ID:fg0
塾に行かないと受験できないシステムにしたんだろ?
公立なんか特に塾行かないと無理だろう。
んでここで出てくるのが高卒でいいじゃんってハナシだけど、
そういうやつは国費留学生の話しになるとダンマリw
10:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/23(土)12:36:40 ID:piU
>>6
小中高は公立で塾に一切に行かず旧帝大行きましたけど、なにか?
9:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/12/23(土)11:35:40 ID:AmU
今度は塾や習い事を無償化ですか?
11:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/23(土)12:46:57 ID:vgo
>>9
大学増やすのも頭打ちだし、新しい天下り先確保しないとならないもんね
12:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/23(土)12:56:57 ID:tZX
中学受験する塾ってひと月5万ぐらいするんじゃないの?
13:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/12/23(土)17:09:31 ID:DKJ
義務教育あるし、公立高校は無償化だろ
学習塾代年間10万円とか大したことないだろ
他にも習い事をたくさんやってたら話は別だけど
てか、素質ある子供の教育を怠ると本当に可哀想だぞ
17:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)08:58:37 ID:MhN
>>13
スマホの月額利用料を塾代にすれば即解決やな
19:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)09:06:10 ID:X11
>>17
塾代より一億倍有用
14:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/23(土)20:00:27 ID:O8P
学習塾もアッチ系が多いみたいだから補助金出す流れにしたいのかな
日本の公立学校はもうダメだ
みんな私立に行きましょう
学校の勉強だけだと足りないから塾へ行きましょう
とか韓国の民主化の頃からメディアがうるさく言い始めたな
「お受験」なんて言葉も
15:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/23(土)22:33:00 ID:geG
どうしても見栄を張りたい日本の親である
16:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/23(土)23:17:13 ID:IDu
年間で10万で騒ぐか?
高校無償化に続き、塾代まで寄こせって主張か。
20:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)09:08:06 ID:X11
一時は効率の良い教育を目指したが反復練習に成り下がったからな
一昔前の根性論全盛期の野球の練習と変わらん
21:名無しさん@おーぷん:sage New! 2017/12/24(日)09:15:46 ID:iPH
年間10万って大した金額じゃねーだろ
22:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)09:53:18 ID:Z0v
きちんと親が勉強を見てやれよ
25:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)10:31:49 ID:lCZ
そんなもんだろ
別に塾代が高くなったわけじゃないだろ
学習意識が高まっただけだろ
27:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)13:25:11 ID:acE
> 1人当たりの年間の学習塾費用が10万6千円
結構安いなぁ…と言っても
塾へ行く人と全く行かない人 両極端に偏ってると思うぞこれ
塾に行くとなると 毎月2〜6万は飛んで行くからな
28:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)13:51:20 ID:A0T
子供一人育てるのに4000万かかるんだろ
こりゃ少子化進む訳だわ
29:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)14:08:57 ID:GxD
昔に比べたらマシになってるよ
俺らの子供の頃なんてもっと掛かってる
30:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)18:31:59 ID:hQA
これ、塾、予備校に行ってない人を0円で平均してない?
うちの子供、予備校、週3コマで3カ月11万以上なんだが
33:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)18:45:37 ID:BLG
>>30
そりゃあ行ってなきゃゼロでしょ。
学習塾費用なんだから。
38:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)23:24:32 ID:hQA
>>33
学習塾費用の平均だったら通ってる人だけの平均じゃないと
変じゃないか?
払ってる人からするとえらい安いなって思った
31:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)18:34:57 ID:rvT
塾だけでも高卒資格取れるようにしたらどうなるか興味深い
32:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)18:35:11 ID:k6E
アベノミクスで景気良くなった!
これで俺らの生活も楽になるぜ!!
と思ったら、勘違いだったでござるの巻
34:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)18:49:03 ID:rvT
参考書代は含まれてる
37:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)23:07:41 ID:pSh
大学進学が当たり前の時代だからね
今の親は大変ですな
39:名無しさん@おーぷん:New! 2017/12/24(日)23:54:53 ID:0ue
塾に行かなきゃまともな成績も取れず進学もできないという方が
そもそも問題だと思うんだがな。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

受験の年にケチらず100万くらい投じないと安物買いの銭失いだよ
それにいくら塾に金かけたって元がバカだと大して伸びしろないぞ
↓
単価上げないとね。
ということだろうな。
↓
単価上げないとね。
ということだろうな。
って言っている教師が大半だからな
なんだこの頭悪そうな親は
単価が上がるのは当然では?
小学生のくもん並じゃん。