引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 こたつねこ◆AtPO2jsfUI sage New! 2018/02/17(土)19:48:18 ID:iD3
都立高入試、定員割れ急増 私立無償化の拡充影響か
東京都立高校の2018年度一般入試の最終応募状況が15日、発表された。
出願者数が募集人員を下回る「定員割れ」となった学科・コースがあった高校は38校と、
前年度の12校の3・2倍で、全172校の平均倍率も1・44倍と10年ぶりに1・5倍
未満だった。都は昨春から私立高校授業料の「実質無償化」を拡充しており、都教育委員会は
この政策が都立高の出願者減につながった可能性があるとみている。
(中略)
都は17年度から、私立高校生向けの奨学金を大幅に増額した。年収に応じて給付額を決めていた
制度を変更し、年収760万円未満の世帯は私立高校の平均授業料分を一律で補助されるようになった。
都教委の担当者は「『無償化』の拡充で私立高校を選ぶ生徒がいるのではないか」と話した。
↓全文を読む場合は以下をクリック↓
https://www.asahi.com/articles/ASL2H6D4DL2HUTIL057.html
2:名無しさん@おーぷん:New! 2018/02/17(土)19:52:02 ID:QBq
だろうな
誰だってそーする、俺もそーする
3:名無しさん@おーぷん:New! 2018/02/17(土)19:52:47 ID:o5T
公立って高校のがアカ教師多いんだっけね
4:名無しさん@おーぷん:New! 2018/02/17(土)19:54:22 ID:5YO
そうそう【どっちが立派な人間を育てられるか】つったらそうなるよねーwww
6:名無しさん@おーぷん:New! 2018/02/17(土)20:13:20 ID:HA9
まあ普通に考えて私立の方が教師に常識があるだろう
10:名無しさん@おーぷん:sage New! 2018/02/17(土)20:50:11 ID:Ju3
都内で選ぶなら私立だもん
12:名無しさん@おーぷん:sage New! 2018/02/17(土)20:53:59 ID:47l
まぁ私立だったらクビになる様な馬鹿が教師やっていけるのか公立ですし・・・
14 ケサラン◆S2oy0h69ilgz New! 2018/02/17(土)20:55:11 ID:OLl
高い授業料を気にしなくていいのなら
最初から「滑り止め」だけ受けても構わないだろうしなあ
9:名無しさん@おーぷん:New! 2018/02/17(土)20:30:56 ID:tMr
機会の平等とは何だろうね
公教育とは何であろうね
15:名無しさん@おーぷん:New! 2018/02/17(土)20:56:16 ID:5YO
死んでる公教育
建て直さないとなあ
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

まさか税金?
間接的に小梨に負担を強いている