引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 それなり◆SqzYrw7bo13o sage New! 2018/03/03(土)09:52:32 ID:Pxw
性的少数者(LGBT)や外国人への差別を禁じる東京都世田谷区の条例が二日、区議会本会議で成立した。四月施行。
国のヘイトスピーチ対策法は自治体の対策を義務付けており、これに対応する動きとして注目されている。
罰則はないが、LGBTや人種差別に特化して区民からの相談を受け付ける区長の諮問機関「苦情処理委員会」を設けるのが特長。
成立したのは「多様性を認め合い男女共同参画と多文化共生を推進する条例」。
(1)性別、国籍、民族等の異なる人々の文化的違いによる不当な差別的取り扱いにより、他人の権利を侵害してはならない
(2)公衆に表示する情報について、差別を助長することのないよう留意する−と定めている。
苦情処理委は、ヘイトスピーチなどの差別行為が顕在化した際、区民から相談があれば、有識者が区の対応が適切かどうか判断し、区長に意見を伝える。
全文はソースまで
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201803/CK2018030302000153.html
3:名無しさん@おーぷん:sage New! 2018/03/03(土)15:07:05 ID:jsG
すげえな。限定的な司法権の乱用じゃねえか。
10:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/03(土)16:40:51 ID:XfU
>>3
今の日本なんか地方公務員の遊び場だよ
4:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/03(土)16:09:56 ID:ABi
日本人や異性愛者には適用されないので?
5 ■忍法帖【Lv=18,スカルゴン,vlJ】ななしの国からこんにちわ◆ePSYFR8jBw New! 2018/03/03(土)16:14:55 ID:Bsg
>(2)公衆に表示する情報について、差別を助長することのないよう留意する
批判的な情報は、客観的事実であっても開示してはならないってことかな?
6:名無しさん@おーぷん:sage New! 2018/03/03(土)16:18:04 ID:hZc
施設や案内等で「差別」って声があがった場合、
その解消のための費用を世田谷区で負担しろよ。
8:名無しさん@おーぷん:sage New! 2018/03/03(土)16:39:04 ID:wOi
そして必然的に起こる「更衣室議論」…(-_-;)
馬鹿左翼は女を守る気ないですよねえ?
12:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/03(土)17:21:25 ID:aUs
じゃあロリコン、ショタコン、ババ専、ジジ専も差別せず保護すべきだし、
自治体が責任もってソフトウェアコンテンツを作り提供しないといかんよなw
14:名無しさん@おーぷん:sage New! 2018/03/03(土)17:30:14 ID:5MH
同性婚の婚姻を認める一方、
性同一性障害は「思い込みで後悔」…家裁、性別再変更の訴え認める
http://www.sankei.com/west/news/180302/wst1803020063-n1.html
17:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/03(土)20:15:58 ID:TKY
まぁ、差別発言はダメだよな
18:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/03(土)20:35:51 ID:9O1
差別はいけないが優遇して隷属する事を強いられるのはちょっと
20:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/03(土)20:53:16 ID:wF7
日本人は異質なものに対して排他的だからね
30:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/03(土)22:56:04 ID:3sh
>>20
別にLGBTだろうが外国人だろうが構わん
騒ぐなってだけ
43:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/04(日)01:21:36 ID:bEg
ホモからの告白を断る→ヘイトだ。差別意識があるから断ったんだ
これ絶対起きるからなw
44:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/04(日)01:39:42 ID:7LT
ホモに交際を迫られた大学生がゼミ仲間に相談したら「ホモが傷付いて自殺した」とかで
ホモの親に訴えられてたよ。
45:名無しさん@おーぷん:sage New! 2018/03/04(日)01:43:08 ID:K71
外国で同性婚は不法滞在ビジネスになってるって記事が前にあったが
問題をちゃんと調べたりしたのか?
46:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/04(日)02:33:54 ID:ikY
問題を起こしてるのは一部じゃね?
60:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/04(日)09:37:28 ID:AYQ
差別があるから条例ができた
ただそれだけ
62:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/04(日)09:55:27 ID:VKt
>>60
世田谷のどの辺に差別がある?
67:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/04(日)10:02:21 ID:OMY
>>60
日本人や異性愛者へのヘイトスピーチや差別は対象に入っていない
日本人や異性愛者への差別条例だ
差別があるから差別する条例を作って良いとはならない
65:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/04(日)09:57:14 ID:NOh
日本人は対象にならないのか?
76:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/04(日)11:49:28 ID:uNM
日本人へのヘイトも大阪市ではヘイト条例の対象になる
と大阪市長さまみずからツイッターでおっしゃっているw
世田谷は知りませんが
81:名無しさん@おーぷん:sage New! 2018/03/04(日)12:37:24 ID:IGd
差別の定義はどうなってるんだよ
誰がどうみてもハッキリ分かるように定義されてるのか?
そこがハッキリされてないから真っ当な批判が差別だと騒ぐ輩により言論弾圧されてるんだが
123:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/04(日)20:40:54 ID:aRT
でもさ、差別はいけないことだよね?
124:名無しさん@おーぷん:sage New! 2018/03/04(日)20:44:15 ID:ZHS
>>123
そうだな。LGBTとかレッテルを貼って、
特権階級に持ち上げて
他人から隔離するような差別はもっての外だな。
126:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/04(日)22:01:57 ID:uNM
>>123
大阪市長は日本人に対するヘイトもヘイトスピーチだとツイートした
どう思う?
128:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/04(日)22:09:57 ID:g5J
>>123
その綺麗事が今、音を立てて崩れつつあるんだよ。
日本国は日本人のための国だし、子供を産み育てる普通の家庭こそがやはり優遇されるべきであって
でないと社会は持続して運営できない。
125:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/04(日)20:49:05 ID:Hti
うん、差別はいけないよね、そして分別は物凄く大切だよね。
11:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/03(土)16:44:20 ID:UW3
>>1
差別なんか、昔から禁止されてるじゃんw
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで

朝鮮人優遇条例だな。
朝鮮人に都合の悪い公的文章は
一切、出さない条例。
ちなみに区長は元社民党の
保坂展人だからこれが正解だろう。