引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
1 ■忍法帖【Lv=18,キラービー,uir】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb sage New! 2018/03/04(日)14:43:38 ID:???
第21回司馬遼太郎賞(司馬遼太郎記念財団主催)に、朝日新聞の奥山俊宏・編集委員の著書「秘密解除 ロッキード事件」
(岩波書店)が選ばれました。取材を通じて、米側から見たロッキード事件を解きほぐした点が高く評価されました。
現役の新聞記者による受賞は初めてです。(中略)
◇
贈賞式でのスピーチ全文をご紹介します。
司馬遼太郎賞を受賞して
2018年2月16日、東京・有楽町の読売会館で、奥山俊宏
尊敬する司馬遼太郎先生の名を冠する賞を受賞する――。身に余る光栄です。
賞を頂きました本、『秘密解除 ロッキード事件』は、私が書き著したものというよりも、先人たち、多くの先人たち
――アメリカ政府の公務員、日本政府の公務員、あるいは、先輩のジャーナリストの方々――、そういう人たちの残した文章の上に、
私の分析を加え、私の責任でとりまとめたもの、と言ったほうが実態に合っていると思っています。
この本や、そのもとになった朝日新聞の特集記事を出すことで私が世の中に貢献したものがあったとすれば、
その多くは、アメリカ政府の秘密文書、かつて秘密に指定されていた文書を「解き放つ」ということだったと思っています。
この本に「面白い」というふうに思っていただけるような記述があるとすれば、そのほとんどは、
基本的に、アメリカ政府の秘密文書の記述に負っています。つまり、私の文章力ではなく、それら公文書をつくった
アメリカ政府の公務員の人たちの表現力に頼っている、というところが大きいです。(中略)
日本の記録がアメリカの記録に劣る。その結果、戦後の日米関係の歴史は、基本的に、アメリカ側の資料によってつづられていく。
日本のジャーナリストも学者もアメリカに行ってアメリカの公文書館でアメリカの史料に頼って論文や記事を書かざるを得ない。
私にとっても、日本にとっても、本当に悲しいことです。
日本の公務員や政治家、あるいは、私たちジャーナリストも、きちんとした記録をつくり、それを保存し、後世に伝え、
いつかは公開する、そういう責任を果たす私たちでありたい、と感じています。(中略)
私が考えますに、新聞も雑誌もテレビも、もともとあった大手マスメディアはいま、かつてない逆風にさらされています。
だれもがスマートフォンを使ってインターネットに接続してそのコンテンツを気軽に手軽に見ることができるようになりました。
既存のマスメディアの影響力は昔に比べるとずいぶん下がってきています。そして、そのことはそれぞれの報道機関の
経営状況の悪化にもつながっています。
また、さまざまな批判、ときには誹謗中傷にさらされることが多くなってきているということも実感しています。
なかなか元気が出ない。萎縮してしまう。心が折れてしまう。というようなことも多くの記者たちが経験しているところだと思います。
それに加えて、近年、報道機関の間で論調が鮮明に分かれる問題が多くなり、それが先鋭化する傾向が見られます。
それが建設的な批判の応酬ならばいいのですけれども、たとえば、「報道機関を名乗る資格はない」だとか
「日本人として恥だ」といった非・建設的な汚い罵倒の言葉も見受けられます。
こうした近年の寒々しい状況を乗り越えて、産経新聞にも読売新聞にも朝日新聞にも岩波書店にも共通する
価値観――民主主義社会における、独立したジャーナリズムの活動の重要性、自由な報道や言論の大切さ、
事実に基づく報道と評論の大切さ、歴史と世の中に対する責任を果たし、真相に近づくために必要な記録の作成、
保存、公開の大切さ――を改めて確認する契機として、私はこの受賞を受けとめたいと考えています。
日本でジャーナリズムに携わる記者たちの一人として、いま厳しい時代にある日本のジャーナリズムの右代表として、
司馬遼太郎先生から「元気を出せよ」と声をかけていただいた、そういうふうに私は感じています。
司馬遼太郎記念財団の皆様、ここまで導いてくださった諸先輩、先生方、近しい人たち、朝日新聞社、岩波書店はじめ、
多くの方々に深く感謝しています。どうもありがとうございました。
全文は以下から!! 朝日新聞社/3月1日
http://corporate.potaufeu.asahi.com/corporate/info/11389337
2:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/04(日)14:49:46 ID:8kX
>>1
認識が甘いんだよ
紙媒体やテレビは、世界的にみても既に斜陽産業の仲間入り
しかもかなりの急坂を転げ落ちていることをして自覚しろよ
3:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/04(日)14:54:10 ID:LVK
逆風っていうか単に正体バレただけだよね
4:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/04(日)14:54:33 ID:OyU
不都合な記事は、縮刷版に収録しないんじゃなかった?
5:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/04(日)14:54:56 ID:kgv
>事実に基づく報道と評論の大切さ
「エビデンス?ねーよそんなもん」とうそぶいた身内の高橋純子を
はじめとして徹底させろよ、フェイクペーパー。
6 竹 sage New! 2018/03/04(日)14:55:44 ID:l9R
>>1
>「報道機関を名乗る資格はない」
無責任ならば、な。
まちがえた報道の悪影響を取り除く程度に訂正の報道をすることが、
まず、果たすべき責任だと思うぞ。それをしないなら「報道機関を名乗る資格はない」と思う。
もしそれでも「報道機関を名乗る」ならば、そりゃ、敵の報道機関だw
8:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/04(日)14:58:28 ID:OyU
昔、アサヒの記者某は「朝日新聞が記事にしなければ、事件じゃない。
事件かどうかは、朝日新聞が決めることだ」と猛言吐いたそうだよ。
そんな昔に戻りたいんだろうねえ、可哀想に・・・・あきらめて、膝抱えて寝てなさい
9:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/04(日)15:00:41 ID:PFD
そらこんだけ嘘吐きゃ逆風も吹くわさ
13:名無しさん@おーぷん:sage New! 2018/03/04(日)15:13:36 ID:sL5
建設的な朝日への批判は無視ですかそうですか
いつまでも裸の王様とオオカミ少年やってろw
15:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/04(日)15:14:41 ID:FLs
>報道機関の間で論調が鮮明に分かれる問題
どこが問題なのかさっぱりわからない
17:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/04(日)15:16:22 ID:kgv
>>15
朝日新聞のようなファシストにとっては、
言論統制できないのは問題なんだろうね。
16:名無しさん@おーぷん:sage New! 2018/03/04(日)15:14:51 ID:iym
逆風は自業自得だろwなに他人のせいにしてんだよ。
18:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/04(日)15:17:08 ID:yJ9
マスメディアからマルチメディアへってテレクラの時代から言われてたろ、
まあ20年やそこらでこうなるとは予想出来なかっただろうが。
19:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/04(日)15:20:11 ID:Fky
>>1
複数ソースと比べられて、お前らの「報道」が信用できない代物であることがバレただけじゃねえか
20:名無しさん@おーぷん:sage New! 2018/03/04(日)15:25:00 ID:mTK
民主主義社会における独立したジャーナリズムの活動の重要性→朝日はまるで共産主義社会の尖兵みたいですが?
自由な報道や言論の大切さ→自己都合による事実隠しと自由な報道は違うもの
事実に基づく報道と評論の大切さ→朝日は最近もやらかしたばかりですが
歴史と世の中に対する責任を果たす→ならば捏造報道した植村を自ら処断しなさい。
残念ですが、朝日新聞は何一つ大事なことを守れていないようですよwww
21:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/04(日)15:29:19 ID:z6z
>>1
どの口がほざいてんだか
「信用」を失うということがどういうことか
その身をもって深く刻み込んどけ
24:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/04(日)15:42:32 ID:Apr
逆風っつーか偏向報道してるから揺り返しが来てるだけだろ
25:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/04(日)15:43:52 ID:mqY
自社の主張を盛り込んだ都合のいい情報に変形させるまでに読者に伝わってしまう
そういう時代になるのは予想できたと思うが…
27:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/04(日)15:50:12 ID:20W
自由な報道←→事実に基づく報道 自己矛盾しとりますがな
30:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/04(日)17:20:32 ID:sk3
嘘を書くな!、偏向報道するな!、あと本来ならば報道すべきことをきちっと報道しろ!。
それさえやっとけば、紙だろうがネットだろうが、関係無いよw。
31:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/04(日)17:32:05 ID:db7
クルッ
Λ,,Λ
< `∀´>
( m9 つ 今ちょっと可哀相と思ったニカ?
と とノ その気持ちを大事にするニダ!
32:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/04(日)17:37:03 ID:IgR
テメエらがちゃんと決着付けねえから逆風になってんだろうが
35:名無しさん@おーぷん:sage New! 2018/03/04(日)19:04:16 ID:ciJ
新聞って、休刊日が各社一斉だったでしょ。
あれ、他社の記事と比べられると自社の嘘がバレるからだったんだよな。
慰安婦関係だと、読売は途中で方向転換したから、朝日は読売と比較されないよう
相当気を使ってた。
ところが、ネット時代になって、読売どころか一般人の検証ブログまで比べられる
ハメになったw
そりゃ、焦るわw
37 長田蔵六 New! 2018/03/04(日)20:50:24 ID:2q3
TVの個人所有化が進んだ現代、お茶の間が消失し。TVのインターネット・コンテンツ化が進みました。朝日新聞の、NHKを支配した権威主義も。ニュースステーション的報道のショービジネス化も、ニューメディアチルドレンに拒否されて居ます。
38:名無しさん@おーぷん:sage New! 2018/03/04(日)21:16:20 ID:83p
”媒体(メディア)"がネットに変わるだけだから新聞だろうが雑誌だろうがテレビだろうが
大衆の支持を得るような行動を取っていたら”仕事”として何も変わらないよ。
今までも媒体が「地域の紙」「広域の紙」「地域の電波」「広域の電波」が変わって
情報の伝達速度が変わっても問題なかったじゃないw
大衆の”検証”に耐えられないような”仕事”は、今まで大衆に詐欺行為を働いていたと自覚しないと。
39 ■忍法帖【Lv=18,スカルゴン,vlJ】ななしの国からこんにちわ◆ePSYFR8jBw New! 2018/03/04(日)21:55:53 ID:Jvx
朝日新聞は根本的に現実認識がおかしいと、自分で宣伝しただけだなw
33:名無しさん@おーぷん:New! 2018/03/04(日)18:11:33 ID:qrL
今まではやりたい放題だったということだね。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで
アニメまで巻き込まれて迷惑千万だわ
マスコミ全体の問題ではなく、お前だけの問題だ。
衰退するのはしょうがない
正「自分で起こした風」